ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8757061
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

鍋倉山*奥信越の神秘的なブナ林を散策しました

2025年09月30日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:59
距離
6.8km
登り
340m
下り
344m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:48
休憩
0:10
合計
2:58
距離 6.8km 登り 340m 下り 344m
7:42
2
スタート地点
7:44
20
8:04
8:05
38
8:43
8:45
6
8:51
15
9:06
9:14
8
9:22
4
9:27
26
9:53
26
10:19
22
10:41
1
10:42
ゴール地点
天候 ◾️ガスくもりときどき晴れ間
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◾️開田峠
駐車スペースあり
4台ほど可
コース状況/
危険箇所等
◾️ハイキングコース
関田峠へのアプローチ途中にある大神楽展望台からの眺めは〜
2025年09月30日 07:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 7:34
関田峠へのアプローチ途中にある大神楽展望台からの眺めは〜
絶景です
2025年09月30日 07:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 7:34
絶景です
新潟長野県境の斑尾山~苗場山にかけて全長110km、10sectionに分かれている信越トレイル
たいへん夢がありますが、今回歩くのはsection4だけで、なんならその一部だけです
2025年09月30日 07:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 7:44
新潟長野県境の斑尾山~苗場山にかけて全長110km、10sectionに分かれている信越トレイル
たいへん夢がありますが、今回歩くのはsection4だけで、なんならその一部だけです
関田峠からスタートします
明け方まで雨だったからか先客は0台様
2025年09月30日 07:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 7:44
関田峠からスタートします
明け方まで雨だったからか先客は0台様
木々のアプローチが出迎えてくれます
少し紅葉がスタートしていますね
2025年09月30日 07:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 7:45
木々のアプローチが出迎えてくれます
少し紅葉がスタートしていますね
わたくしもカウントしておきます
わたくしで697人目でしたが、今月でなのか今年でなのかは不明です
2025年09月30日 07:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 7:46
わたくしもカウントしておきます
わたくしで697人目でしたが、今月でなのか今年でなのかは不明です
幹がぐにゃぐにゃしています
関田山脈は標高1000mちょっとの山並みですが、8mほどの積雪量になるそうです
2025年09月30日 07:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 7:47
幹がぐにゃぐにゃしています
関田山脈は標高1000mちょっとの山並みですが、8mほどの積雪量になるそうです
そうするといきなり素晴らしい雰囲気に
2025年09月30日 07:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 7:48
そうするといきなり素晴らしい雰囲気に
もうここまででも来てよかったよね
2025年09月30日 07:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 7:48
もうここまででも来てよかったよね
道は平坦だわ、ブナはガースーに煙っているわで最高ですね
2025年09月30日 07:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 7:49
道は平坦だわ、ブナはガースーに煙っているわで最高ですね
広い尾根道をてくてく歩きます
2025年09月30日 07:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 7:51
広い尾根道をてくてく歩きます
茶屋池分岐
茶屋池へはさらに進んだ先の二箇所から行けます
2025年09月30日 07:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 7:52
茶屋池分岐
茶屋池へはさらに進んだ先の二箇所から行けます
枝がのきなみ低いです
2025年09月30日 07:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 7:53
枝がのきなみ低いです
赤い実
2025年09月30日 07:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 7:56
赤い実
まるでアスレチックですが、とても歩きやすい道です
2025年09月30日 07:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 7:57
まるでアスレチックですが、とても歩きやすい道です
また煙ってきた
2025年09月30日 08:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 8:00
また煙ってきた
こちらがもう一つの茶屋池分岐
帰りはここから茶屋池へと降りる予定です
2025年09月30日 08:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 8:01
こちらがもう一つの茶屋池分岐
帰りはここから茶屋池へと降りる予定です
ずーっと平坦や
2025年09月30日 08:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 8:04
ずーっと平坦や
分岐
2025年09月30日 08:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 8:05
分岐
素敵だ
2025年09月30日 08:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 8:05
素敵だ
ここは筒方峠
2025年09月30日 08:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 8:06
ここは筒方峠
小さな池があります
2025年09月30日 08:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/30 8:06
小さな池があります
トチバニンジン
2025年09月30日 08:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 8:07
トチバニンジン
蜘蛛の巣
今回もまた第一山人の洗礼を受けながら歩きますが、飯山の蜘蛛さんおよび蜘蛛の巣はどこか繊細です
2025年09月30日 08:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 8:14
蜘蛛の巣
今回もまた第一山人の洗礼を受けながら歩きますが、飯山の蜘蛛さんおよび蜘蛛の巣はどこか繊細です
ピント合わせるゲ〜ム(クリアならず)
2025年09月30日 08:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/30 8:15
ピント合わせるゲ〜ム(クリアならず)
柄!
2025年09月30日 08:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 8:15
柄!
この白い空間、本来なら何が見えるのだろうか
2025年09月30日 08:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 8:16
この白い空間、本来なら何が見えるのだろうか
細い木道あります
滑らない細工もあります
2025年09月30日 08:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 8:18
細い木道あります
滑らない細工もあります
雰囲気あります
2025年09月30日 08:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 8:22
雰囲気あります
年季入ってます
2025年09月30日 08:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 8:22
年季入ってます
日差し一瞬!
2025年09月30日 08:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 8:25
日差し一瞬!
オオイワカガミの葉っぱがたくさんある区間
2025年09月30日 08:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 8:31
オオイワカガミの葉っぱがたくさんある区間
あのこんもりがおそらく黒倉山
2025年09月30日 08:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 8:35
あのこんもりがおそらく黒倉山
申し訳程度の登りをこなせば
2025年09月30日 08:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 8:38
申し訳程度の登りをこなせば
黒倉山到着です!
2025年09月30日 08:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 8:39
黒倉山到着です!
見えてるのはどこだ〜
あれは海だから上越かな
2025年09月30日 08:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 8:40
見えてるのはどこだ〜
あれは海だから上越かな
その先、目的地の鍋倉山へ向かいます
2025年09月30日 08:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 8:45
その先、目的地の鍋倉山へ向かいます
ずっと平坦なピクニック道でしたがようやく山道らしくなります
2025年09月30日 08:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 8:46
ずっと平坦なピクニック道でしたがようやく山道らしくなります
久々野峠
2025年09月30日 08:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 8:49
久々野峠
巨木の谷には森太郎がいるんだけど、折れちゃったと聞いています
2025年09月30日 08:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 8:50
巨木の谷には森太郎がいるんだけど、折れちゃったと聞いています
この子はもう動きません
2025年09月30日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 8:51
この子はもう動きません
下って登る
2025年09月30日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 8:51
下って登る
キラキラしてるよお
2025年09月30日 08:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 8:53
キラキラしてるよお
良いトレイルです
2025年09月30日 08:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 8:53
良いトレイルです
足元赤くなっててかわいい
2025年09月30日 08:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 8:54
足元赤くなっててかわいい
ネチります
2025年09月30日 08:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 8:55
ネチります
なんやあのカッコ良い山は!
新潟のお山は全部米山に見える
2025年09月30日 08:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/30 8:58
なんやあのカッコ良い山は!
新潟のお山は全部米山に見える
あと少しっぽい
2025年09月30日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 9:04
あと少しっぽい
鍋倉山とーちゃくです!
2025年09月30日 09:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 9:06
鍋倉山とーちゃくです!
展望は空のみです
2025年09月30日 09:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 9:07
展望は空のみです
またまだ続くよ信越トレイル
2025年09月30日 09:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 9:08
またまだ続くよ信越トレイル
山頂はこの細い棒しかないけど正解なのかな
2025年09月30日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 9:12
山頂はこの細い棒しかないけど正解なのかな
うっすら色の変化
2025年09月30日 09:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 9:13
うっすら色の変化
戻る
2025年09月30日 09:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 9:20
戻る
帰りはガースーではありませんね
2025年09月30日 09:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 9:23
帰りはガースーではありませんね
黒倉山戻り
2025年09月30日 09:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 9:27
黒倉山戻り
つるつるきのこ
2025年09月30日 09:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 9:34
つるつるきのこ
行きで白い空間だったところはこんな感じで日本海ビューでした
2025年09月30日 09:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/30 9:45
行きで白い空間だったところはこんな感じで日本海ビューでした
あの山々はどこだろ
妙高よりも日本海側
2025年09月30日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/30 9:46
あの山々はどこだろ
妙高よりも日本海側
すごい造形です
2025年09月30日 09:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 9:54
すごい造形です
茶屋池へ
2025年09月30日 09:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 9:56
茶屋池へ
赤い実ゾーン
2025年09月30日 09:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 9:58
赤い実ゾーン
むらさききのこ
美味しいやつかな
2025年09月30日 09:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 9:58
むらさききのこ
美味しいやつかな
ブナ林がありました
2025年09月30日 10:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 10:01
ブナ林がありました
池廻りコースを辿ったらなんでか道間違えました
2025年09月30日 10:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 10:01
池廻りコースを辿ったらなんでか道間違えました
池の手前を歩けばすごく背の高いブナがいました
2025年09月30日 10:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 10:07
池の手前を歩けばすごく背の高いブナがいました
茶屋池はドーンと見えるわけではないのね
2025年09月30日 10:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 10:09
茶屋池はドーンと見えるわけではないのね
突然下界感
2025年09月30日 10:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 10:13
突然下界感
紅葉すればリフレ美しそうね
2025年09月30日 10:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 10:14
紅葉すればリフレ美しそうね
ご想像どおりのため池です
2025年09月30日 10:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 10:15
ご想像どおりのため池です
しばしロードを歩きます
2025年09月30日 10:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 10:16
しばしロードを歩きます
茶屋池はうすだって
2025年09月30日 10:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 10:17
茶屋池はうすだって
ブナ林コースはもちろん寄り道するよね
2025年09月30日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 10:21
ブナ林コースはもちろん寄り道するよね
確かにブナ林です
2025年09月30日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 10:21
確かにブナ林です
ヌシかな?
2025年09月30日 10:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 10:30
ヌシかな?
くるっと回ってまた道へと出ます
2025年09月30日 10:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 10:37
くるっと回ってまた道へと出ます
そこから少し歩けばスタート地点の関田峠でゴールです
2025年09月30日 10:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 10:41
そこから少し歩けばスタート地点の関田峠でゴールです
下山後ひと山越えてこちらへ
妙高高原、やけにかっこいいマンホールですね
2025年09月30日 13:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 13:17
下山後ひと山越えてこちらへ
妙高高原、やけにかっこいいマンホールですね
いもり池の周辺散策
2025年09月30日 13:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 13:21
いもり池の周辺散策
アキノキリンソウ
2025年09月30日 13:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 13:22
アキノキリンソウ
てくてく木道
2025年09月30日 13:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 13:24
てくてく木道
フジバカマかしら
2025年09月30日 13:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 13:25
フジバカマかしら
ピンポイントでアケボノソウ!
2025年09月30日 13:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/30 13:27
ピンポイントでアケボノソウ!
ミゾソバ
2025年09月30日 13:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 13:27
ミゾソバ
いもり池へ
2025年09月30日 13:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/30 13:37
いもり池へ
妙高山のてっぺんはお隠れですが、雲のリフレが極上の仕上げです
2025年09月30日 13:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/30 13:41
妙高山のてっぺんはお隠れですが、雲のリフレが極上の仕上げです
来る途中の道の駅千曲川で仕入れたおやきとりんごジュース
この道の駅、千曲川沿いのロケーションも素敵ですが、野菜などの地元の食材がむっちゃ揃っていて、しかもこのご時世にもかかわらず安くて新鮮で今回も爆買いしてしまいそうでした
しかし目当ての栄村のトマジューは売り切れ(残念)
2025年09月30日 13:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 13:48
来る途中の道の駅千曲川で仕入れたおやきとりんごジュース
この道の駅、千曲川沿いのロケーションも素敵ですが、野菜などの地元の食材がむっちゃ揃っていて、しかもこのご時世にもかかわらず安くて新鮮で今回も爆買いしてしまいそうでした
しかし目当ての栄村のトマジューは売り切れ(残念)
その後、車で10分ほどのこちらにも立ち寄ります
有名な滝ですが初めて来ました
2025年09月30日 14:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 14:10
その後、車で10分ほどのこちらにも立ち寄ります
有名な滝ですが初めて来ました
400mほどの散策を経て
2025年09月30日 14:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 14:17
400mほどの散策を経て
苗名滝大迫力
2025年09月30日 14:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/30 14:27
苗名滝大迫力
撮影機器:

感想

当初予定していたお友達との北アルプス某山お泊まり予定が2年連続雨天中止…。
それでも2日目はなんとかお天気回復しそうなのでかねてより歩きたかった場所へ。

飯山をはじめとした野沢温泉村、栄村、津南町、十日町市などの奥信越地方は個人的にも大好きな場所で、山登り関係なく定期的に来る場所です。実は日々思いを募らせており、道の駅千曲川で購入したなべくら高原のブナの葉っぱてぬぐいを愛用しているくらいは好きな場所です。(ちなみに今回はみょうが柄てぬぐいを購入しました)
老後は飯山、中野あたりに移住もいいよねなどと妄想も加速します。そんな中、ブナを愛でるべく高社山以来の北信のお山、鍋倉山へ。

軽いお散歩程度の行程でしたが、雨上がりの森はとても清浄で心洗われ来てよかったなと思いました。茶屋池は思てたのんとは少し違いましたが、大変静かな山歩きが楽しめました。調べてみたところ信越トレイルはいろいろ細切れで歩けるようで、隙間時間などで気軽に歩きに来るのも良いなと思いました。

できるなら月いちペースで来たいがちと遠い。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら