記録ID: 8757061
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
鍋倉山*奥信越の神秘的なブナ林を散策しました
2025年09月30日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:59
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 340m
- 下り
- 344m
コースタイム
天候 | ◾️ガスくもりときどき晴れ間 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車スペースあり 4台ほど可 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◾️ハイキングコース |
写真
新潟長野県境の斑尾山~苗場山にかけて全長110km、10sectionに分かれている信越トレイル
たいへん夢がありますが、今回歩くのはsection4だけで、なんならその一部だけです
たいへん夢がありますが、今回歩くのはsection4だけで、なんならその一部だけです
来る途中の道の駅千曲川で仕入れたおやきとりんごジュース
この道の駅、千曲川沿いのロケーションも素敵ですが、野菜などの地元の食材がむっちゃ揃っていて、しかもこのご時世にもかかわらず安くて新鮮で今回も爆買いしてしまいそうでした
しかし目当ての栄村のトマジューは売り切れ(残念)
この道の駅、千曲川沿いのロケーションも素敵ですが、野菜などの地元の食材がむっちゃ揃っていて、しかもこのご時世にもかかわらず安くて新鮮で今回も爆買いしてしまいそうでした
しかし目当ての栄村のトマジューは売り切れ(残念)
撮影機器:
感想
当初予定していたお友達との北アルプス某山お泊まり予定が2年連続雨天中止…。
それでも2日目はなんとかお天気回復しそうなのでかねてより歩きたかった場所へ。
飯山をはじめとした野沢温泉村、栄村、津南町、十日町市などの奥信越地方は個人的にも大好きな場所で、山登り関係なく定期的に来る場所です。実は日々思いを募らせており、道の駅千曲川で購入したなべくら高原のブナの葉っぱてぬぐいを愛用しているくらいは好きな場所です。(ちなみに今回はみょうが柄てぬぐいを購入しました)
老後は飯山、中野あたりに移住もいいよねなどと妄想も加速します。そんな中、ブナを愛でるべく高社山以来の北信のお山、鍋倉山へ。
軽いお散歩程度の行程でしたが、雨上がりの森はとても清浄で心洗われ来てよかったなと思いました。茶屋池は思てたのんとは少し違いましたが、大変静かな山歩きが楽しめました。調べてみたところ信越トレイルはいろいろ細切れで歩けるようで、隙間時間などで気軽に歩きに来るのも良いなと思いました。
できるなら月いちペースで来たいがちと遠い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する