記録ID: 106781
全員に公開
ハイキング
東海
百々ヶ峰
2011年04月24日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 443m
- 下り
- 426m
コースタイム
ふれあいの森駐車場(三田洞)9:43 - 10:39百々ヶ峰西峰 - 10:43反射板 - 11:20百々ヶ峰 - 11:35権現山 - 12:12ふれあいの森
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
三田洞神仏温泉からさらに奥へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし 下山後の温泉…三田洞弘法神仏温泉 今回は、スーパー銭湯清泉の湯に入りました |
写真
撮影機器:
感想
奥美濃方面へ行こうかと思ったけど
雨がポツポツしてきたので、近くの里山を歩いてきました
多くの中高年ハイカーでにぎわってます
ご夫婦で歩いてる方が多いですね
ちょっとしたウォーキングに良いです
<百々ヶ峰>
岐阜市の最高峰。金華山と人気を2分するが、観光客が多いのを敬遠するハイカーはこちらを好む
急なコースは少なく、コースは金華山以上に整備されてる
全体の山域も、金華山の10倍近く
登山口は主に4つほどだが、細かいのを含めると40以上あり、網のように道が張り巡らされている
三田洞側の登山口には公共の温泉があるのが便利
やや人工林があるものの、ブナが多くて気持ち良いウォーキングが楽しめます
展望も良いです。
岐阜の低山は、真夏はさすがにきついです。
僕もトレーニングがてら歩いてます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1110人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
nepiaさん、おはようございます。
ありがとうございます。助かります
花の名前って、帰ってからネットで調べたりするんですが
なかなかわからないんですよね
木とか鳥の名前も覚えたいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する