記録ID: 1068042
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系
武奈ヶ岳へ…天気が悪くても雪イッパイの西南稜を歩きたいっ‼
2017年02月19日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,084m
- 下り
- 1,259m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:48
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 4:41
距離 11.6km
登り 1,084m
下り 1,269m
9:40
25分
スタート地点
14:21
ゴール地点
天候 | 曇り…下山後に晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR湖西線の堅田駅より江若バス(8:55定時だが臨時便あり)にて坊村まで 復路 比良とぴあから送迎バスで比良駅まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口より積雪あり。雪質は適度に締まっており、踏み跡外さなければアイゼン無しでも対応可能(私は終始ツボ足でした)と思います。 積雪量多いですが、人気ルートで人手も踏み跡もあるので道迷いは問題無いでしょう。 |
その他周辺情報 | 比良とぴあ(無料送迎も有り便利) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
雪イッパイのお山を歩きたいけど、車で行くと凍結や積雪で…チェーン巻くのも面倒だし…って事で公共交通機関利用で武奈に行って来ました。
ここ最近では珍しい位の大雪を目の当たりにしたかったのと、雪イッパイの西南稜を歩きたくてっ‼
天気はそもそも期待していなかったので曇りでOKっ…一瞬の青空が見れたので満足。。それよりもたっぷりの雪と霧氷を満喫出来て大満足…とてもいい山行になりましたっ✌
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:822人
はじめまして。
昨日、武奈ヶ岳まで夏タイヤで行けるかなと車で367号線を北へ向かっていましたが、途中峠前で「チェーン装着」の案内を見て、その先を進む勇気が出ずに撤退しました
冬道走る準備が充分で無いなら、車にはこだわらずQsanさんのように、公共交通機関を乗り継いで行けば良かったと悔やみました
バスで入って、坊村方面からイン谷口まで抜けるのは、武奈ヶ岳を越えて歩き切れれば帰りは湖西線が使えまえすけど、途中撤退せざるを得ない時に坊村からの帰りの便が心もとないと言うのが悩ましいですね。
雪がたっぷりあるうちに、一度武奈ヶ岳縦走を試みてみたいと思います
hiyo-ruさん初めまして。
この時期の車でのアクセスは悩ましい所ですよね。素直にスタッドレス履かせればいいんでしょうが…。。電車やバスでにアクセスもたまにはいいものですよっ‼今年は武奈もたっぷりの積雪量があるので是非山行ください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する