ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 106985
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

物語山〜ヒトツバナを求めて〜

2011年04月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:39
距離
7.5km
登り
809m
下り
799m
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2011年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
サンスポーツランドのゲート手前に8台ほどの駐車場あり。
ゲートが開けば奥にも駐車場があります。
コース状況/
危険箇所等
林道の整備が始まっているようで、登山者に対する注意喚起の看板がありました。
ただ、日付は3月22日までとなってます。

取り立てて危険箇所はありませんがガレ場では浮き石に注意した方がよいでしょう。
また、コル手前は雨後は滑りやすくなってます。
では、出発します。
2011年04月24日 06:49撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4/24 6:49
では、出発します。
阿唱念の滝方面は通行止めでした。
2011年04月24日 06:50撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4/24 6:50
阿唱念の滝方面は通行止めでした。
林道は補修工事中?
日付は3月22日までとなってます。
2011年04月24日 06:51撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4/24 6:51
林道は補修工事中?
日付は3月22日までとなってます。
倒木も取り除かれ整備されてました。
2011年04月24日 06:58撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4/24 6:58
倒木も取り除かれ整備されてました。
個人的にはこのままの方が望ましいのですが・・・
2011年04月24日 07:12撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4/24 7:12
個人的にはこのままの方が望ましいのですが・・・
メンベ岩
2011年04月24日 07:34撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3
4/24 7:34
メンベ岩
登山口です。
2011年04月24日 07:34撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4/24 7:34
登山口です。
植林を過ぎるとガレ場が出てきます。
2011年04月24日 07:48撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4/24 7:48
植林を過ぎるとガレ場が出てきます。
コルの手前はちょっと滑りやすいです。
2011年04月24日 08:05撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4/24 8:05
コルの手前はちょっと滑りやすいです。
西峰ではヒトツバナが出迎えてくれました♪
2011年04月24日 08:10撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
4/24 8:10
西峰ではヒトツバナが出迎えてくれました♪
妙義方面
2011年04月24日 08:10撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
4/24 8:10
妙義方面
浅間方面
いい天気です♪
2011年04月24日 08:40撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
4/24 8:40
浅間方面
いい天気です♪
前掛山アップ。
今日もどなたかおられるかな?
2011年04月24日 08:39撮影 by  DMC-G1, Panasonic
2
4/24 8:39
前掛山アップ。
今日もどなたかおられるかな?
青空にピンクが映えます。
しばし撮影に没頭。
2011年04月24日 08:22撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3
4/24 8:22
青空にピンクが映えます。
しばし撮影に没頭。
コルに戻って主峰(南峰)に向かいます。
2011年04月24日 08:56撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4/24 8:56
コルに戻って主峰(南峰)に向かいます。
到着。
2011年04月24日 08:59撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4/24 8:59
到着。
こちらは少々遅れ気味?
蕾はたくさんあるので今週ぐらいは楽しめそうです。
2011年04月24日 09:19撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4/24 9:19
こちらは少々遅れ気味?
蕾はたくさんあるので今週ぐらいは楽しめそうです。
とりあえず、花見カフェ。
のんびり休んでもう一度西峰に寄ってから下山します。
2011年04月24日 09:17撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/24 9:17
とりあえず、花見カフェ。
のんびり休んでもう一度西峰に寄ってから下山します。
新緑が眩しい季節です。
2011年04月24日 10:49撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4/24 10:49
新緑が眩しい季節です。
サンスポーツランドに戻ってきました。
2011年04月24日 11:21撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4/24 11:21
サンスポーツランドに戻ってきました。
サンスポーツランドでは八重桜が満開でした。
2011年04月24日 11:33撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
4/24 11:33
サンスポーツランドでは八重桜が満開でした。
路傍の花:まむし草
2011年04月24日 10:21撮影 by  DMC-G1, Panasonic
4/24 10:21
路傍の花:まむし草
路傍の花:キケマン?
2011年04月24日 10:27撮影
4/24 10:27
路傍の花:キケマン?
路傍の花:?
2011年04月24日 10:53撮影
4/24 10:53
路傍の花:?
路傍の花:○○スミレ
2011年04月24日 11:06撮影 by  DMC-G1, Panasonic
4/24 11:06
路傍の花:○○スミレ
路傍の花:ネコノメソウ?
2011年04月24日 11:08撮影
4/24 11:08
路傍の花:ネコノメソウ?
路傍の花:キブシ
2011年04月24日 10:42撮影
1
4/24 10:42
路傍の花:キブシ
お、元気だったか?
2011年04月24日 11:18撮影
3
4/24 11:18
お、元気だったか?
下山後に「荒船の湯」で汗を流して、カツ丼を食す。
2011年04月24日 12:36撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
5
4/24 12:36
下山後に「荒船の湯」で汗を流して、カツ丼を食す。

感想

昨年見損ねたヒトツバナ(アカヤシオ)を求めて物語山に行って来ました。

山頂以外は展望がないお山ですがアクセスも楽だし、「荒船の湯」も近いので気に入っている山です。危険なところもありませんしね。

西峰の方は、ほぼ満開♪たっぷり撮影して、主峰(南峰)に移動。
こちらは何故か、まだあまり咲いてない。標高差は大差ないのにちょっと不思議です。

下山後は「荒船の湯」でのんびり湯に浸かり、カツ丼をいただいて帰宅しました。

快晴の下、久々の好展望とヒトツバナに満足した山行でした(^_^)b

余談ですが、数年前の台風で荒れてしまった林道の整備が始められたようでした。
まぁ、整備しないと杉材の運び出しにも支障があるのでしょうが、個人的には車が入れないままの方が良いんですけどね。

カツ丼スタンプラリー全17店舗中、未だ5店舗目・・・全店制覇の道のりは遠く険しい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1196人

コメント

こちらも良いですね♪
higurashiさんは物語山でしたか〜
ここも好きなお山ですhappy01

林道整備。。。私も前のままが良かったかなと思います。

しかし〜カツ丼好きですねnote
かくいう私も大好きなんですが、まだ下仁田では食べてませんsweat02
今度スタンプラリーに挑戦しようかなhappy01
2011/4/26 0:30
林道整備・・・
林道整備はどこまでするかはわかりませんが、もしかしたら昔のように
登山口まで車で行けるようにしてしまうのかも

しかしヒトツバナの時期はお山選びに迷いますね〜
週末時間がとれれば、南牧のどこかのお山に登りたいですねhappy01

>しかし〜カツ丼好きですね

カツ丼は好きです
が、できればヒレカツでお願いしたいですcoldsweats01
2011/4/26 23:05
アカヤシオ
こんにちわ〜

ヒトツバナってアカヤシオの事なんですね〜
群馬ではもう咲いているんですね。

春のお花が咲き始めて
お山は楽しくにぎやかになってきました。

上田では味楽亭が超おすすめです!
(塩田/神畑)
特にヒレカツ
2011/4/28 10:15
一つの枝先に一輪咲くからヒトツバナ・・・
と、親から聞かされてますが真偽は不明ですcoldsweats01
うちの方ではヒトツバナって呼ぶ方が一般的なんですよ〜

>上田では味楽亭が超おすすめです!

おぉlovely
でわ、上田周辺のお山でプラン立てせねば
...となると太郎山が無難かなぁ
2011/4/29 21:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら