ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1072819
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田

南八甲田 駒ヶ峯

2017年02月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:44
距離
11.9km
登り
592m
下り
575m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:57
休憩
1:32
合計
6:29
距離 11.9km 登り 592m 下り 594m
8:27
32
8:59
9:06
91
10:37
10:38
49
トドマツ岱
11:27
11:32
43
12:15
13:30
17
Iポール下にツェルトを張って昼食
13:57
13:58
11
14:09
20
14:29
14:31
23
14:54
14:55
1
14:56
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ のち ガスと雪 終始風は西風がちょっと強し
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八甲田ホテル入口の、国道冬季閉鎖ゲート前に車を停めさせてもらいました。

そろそろ八甲田ゴールドラインの除雪が始まるようで、大型ブルドーザーが2台スタンバイしていました。

今回の入山地点周辺へは冬季夜間通行止め区間ですので、朝夕の車の乗り入れは注意が必要です。
詳細は下記リンクを参照願います。
「青森みち情報/八甲田規制情報」
http://www.koutsu-aomori.com/Road/HakkodaMain.html
コース状況/
危険箇所等
登山ポストはありませんので、各自それなりの対応が必要になります。

冬季に山に入るには、突然の天候の変化に対応できる装備と技術が必要だと思います。

冬は決まったルートやコースがありませんから、好きな所を自由に歩けますが、
自由に歩くためにもそれなりの装備と技術が必要だと思います。

そろそろ八甲田ゴールドラインの除雪が始まるようで、
道路上には目印の小枝が立てられたりしています。
それらには触れないようにした方が良いと思います。

と言う事で、除雪が始まったら重機などの邪魔をしないようにしましょうね。
その他周辺情報 登山口周辺の温泉としては、だいたい以下の温泉があります。

・酸ヶ湯温泉…日帰り入浴 大人600円 (休憩室利用の場合は1000円)
  混浴のひば千人風呂と、男女別の玉の湯があります (入浴券は別)
  露天風呂無し
  玉の湯にはシャンプー・ボディーソープ付
  ひば千人風呂は温泉成分が強力すぎて石鹸類が使えません
  日帰り入浴利用可能時間
   ひば千人風呂 午前7時〜午後6時(午前8時〜午前9時は女性専用時間)
   玉の湯 午前9時〜午後5時

・八甲田リゾートホテル(寒水沢温泉)… 日帰り入浴 大人500円
  露天風呂無し
  シャンプー・ボディーソープ付
  マッサージチェア無料
  利用可能時間 午後12時〜午後16時

・ホテル城ヶ倉…日帰り入浴 大人1000円
  露天風呂あり(若干温め)
  シャンプー・ボディーソープ付
  マッサージチェア無料
  利用可能時間 午前11時30分〜午後3時

青森市内方面からの最終コンビニ
・サンクス 青森横内店
 https://goo.gl/17e5kL
今日は歩きメインの山行です
あまり人が入っていないエリアだけど
元気に行ってみよ〜!
2017年02月26日 08:12撮影 by  RICOH WG-20, OLYMPUS CORPORATION
5
2/26 8:12
今日は歩きメインの山行です
あまり人が入っていないエリアだけど
元気に行ってみよ〜!
今日のスキーチームの装備
お!っと思う物や
ん?!と思う物(笑)
2017年02月26日 08:13撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/26 8:13
今日のスキーチームの装備
お!っと思う物や
ん?!と思う物(笑)
ここから出発です
そろそろ除雪が始まる時期なんですね

だからその前に、ノビノビと歩くために計画した
今回の山行だそうです
2017年02月26日 08:17撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/26 8:17
ここから出発です
そろそろ除雪が始まる時期なんですね

だからその前に、ノビノビと歩くために計画した
今回の山行だそうです
今のところは天気がいいね〜
今日のラッセル隊長
宜しくお願いいたします!

横に立ってる小枝が除雪の目印だそうです
2017年02月26日 08:34撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
2/26 8:34
今のところは天気がいいね〜
今日のラッセル隊長
宜しくお願いいたします!

横に立ってる小枝が除雪の目印だそうです
天気はいいけど上空は風が強そうです
櫛ヶ峯の尾根から雪が真横に吹き飛んでるのが見えてますねぇ
駒は大丈夫?
2017年02月26日 08:37撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
2/26 8:37
天気はいいけど上空は風が強そうです
櫛ヶ峯の尾根から雪が真横に吹き飛んでるのが見えてますねぇ
駒は大丈夫?
確かめに行ってみよ〜(笑)

で、南に進路を変える水道敷きに到着
橋の端に建てられた4本のポールが目印です
2017年02月26日 08:58撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
2/26 8:58
確かめに行ってみよ〜(笑)

で、南に進路を変える水道敷きに到着
橋の端に建てられた4本のポールが目印です
赤水沢に向かって一直線!
2017年02月26日 09:00撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/26 9:00
赤水沢に向かって一直線!
振り返ると北八甲田が見えてきた
今日は見かけの天気がいいから大勢の人が入ってるかな?
2017年02月26日 09:12撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
2/26 9:12
振り返ると北八甲田が見えてきた
今日は見かけの天気がいいから大勢の人が入ってるかな?
お〜、横岳山頂付近の雪煙も真横だわ
2017年02月26日 09:12撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/26 9:12
お〜、横岳山頂付近の雪煙も真横だわ
このあたりで沢を渡りましょうか
2017年02月26日 09:26撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/26 9:26
このあたりで沢を渡りましょうか
お、枝沢なんだけど見えてるぞ
2017年02月26日 10:01撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/26 10:01
お、枝沢なんだけど見えてるぞ
え〜と
ココがココで
アッチがアレで
と地形図とにらめっこ
2017年02月26日 10:01撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/26 10:01
え〜と
ココがココで
アッチがアレで
と地形図とにらめっこ
再出発!
急な斜面はジグを切りながら登っていきます
2017年02月26日 10:25撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/26 10:25
再出発!
急な斜面はジグを切りながら登っていきます
ここまでは順調だよ〜
その調子でもうひと踏ん張り!
2017年02月26日 10:29撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/26 10:29
ここまでは順調だよ〜
その調子でもうひと踏ん張り!
湿原に出る手前で振り返り
そこのポコンが通称「トドマツ岱」だそうです
地形図で1204の所だね
2017年02月26日 10:51撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/26 10:51
湿原に出る手前で振り返り
そこのポコンが通称「トドマツ岱」だそうです
地形図で1204の所だね
目標の駒ヶ峯を確認
見えるっていいわ〜(笑)
2017年02月26日 10:53撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/26 10:53
目標の駒ヶ峯を確認
見えるっていいわ〜(笑)
お〜!
カモシカを発見!!
と言うか
カモシカに発見された
かな(笑)
じぃ〜っとコッチを見ています
2017年02月26日 11:00撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
2/26 11:00
お〜!
カモシカを発見!!
と言うか
カモシカに発見された
かな(笑)
じぃ〜っとコッチを見ています
はい駒ヶ峯に到着
2017年02月26日 11:28撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/26 11:28
はい駒ヶ峯に到着
風は強いけど
何とかこうしていられる感じです
辺りの景色はホボ見えません(笑)
一瞬、黄瀬沼がボヤ〜っと見えた程度
櫛ヶ峯は全く問題外で見えませんでした
2017年02月26日 11:28撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/26 11:28
風は強いけど
何とかこうしていられる感じです
辺りの景色はホボ見えません(笑)
一瞬、黄瀬沼がボヤ〜っと見えた程度
櫛ヶ峯は全く問題外で見えませんでした
Iさんに撮ってもらいました
8
Iさんに撮ってもらいました
ぼや〜っとしか見えませんが
この辺りは風当たりがいいので
樹氷がイイ感じです
2017年02月26日 11:28撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/26 11:28
ぼや〜っとしか見えませんが
この辺りは風当たりがいいので
樹氷がイイ感じです
そんじゃ鞍部にひとまず下りましょう

途中で発見した指導標
実はサッキここから出てきてた(笑)
2017年02月26日 11:35撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/26 11:35
そんじゃ鞍部にひとまず下りましょう

途中で発見した指導標
実はサッキここから出てきてた(笑)
今日はまだ見えるから楽
こんな平坦な地形が多いのが南八甲田
視界が悪くなるとチョット厄介ですね
2017年02月26日 11:47撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/26 11:47
今日はまだ見えるから楽
こんな平坦な地形が多いのが南八甲田
視界が悪くなるとチョット厄介ですね
Iポール下の斜面を滑り降りるY君
を撮ったんだけどガスで見えないね
滑ってる方も雪面が見えなかったらしい
今日のルートで唯一の滑走ポイントだったんだけど
残念でした
2017年02月26日 12:16撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/26 12:16
Iポール下の斜面を滑り降りるY君
を撮ったんだけどガスで見えないね
滑ってる方も雪面が見えなかったらしい
今日のルートで唯一の滑走ポイントだったんだけど
残念でした
それでは昼食にしましょう
今日はここまでスコブル順調!
2017年02月26日 12:17撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/26 12:17
それでは昼食にしましょう
今日はここまでスコブル順調!
いつもの通りツェルトを張って
ユッタリノンビリ
ガソリンストーブで中はポッカポカ
2017年02月26日 12:33撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/26 12:33
いつもの通りツェルトを張って
ユッタリノンビリ
ガソリンストーブで中はポッカポカ
充電完了!
さ、帰りましょう
2017年02月26日 13:29撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/26 13:29
充電完了!
さ、帰りましょう
あ、補助板だ
他にもチョコチョコありました
2017年02月26日 13:33撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/26 13:33
あ、補助板だ
他にもチョコチョコありました
こっちは指導標
雪が木にあまりついていないからか
結構目に入りましたね
2017年02月26日 13:38撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/26 13:38
こっちは指導標
雪が木にあまりついていないからか
結構目に入りましたね
この285番から進路を変え
傘松峠に向かいます
2017年02月26日 13:44撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/26 13:44
この285番から進路を変え
傘松峠に向かいます
ドンピシャ!
(^.^)
2017年02月26日 13:57撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/26 13:57
ドンピシャ!
(^.^)
あ、届いた
積雪は例年通りって感じですね
2017年02月26日 13:59撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/26 13:59
あ、届いた
積雪は例年通りって感じですね
傘松峠から道路の上を戻りますが
西向きなので向かい風
ガスも出てきたぞ
2017年02月26日 14:25撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/26 14:25
傘松峠から道路の上を戻りますが
西向きなので向かい風
ガスも出てきたぞ
水道敷きまで戻ってきました

このちょっと先までスノーシューで来た人がいたようです
2017年02月26日 14:30撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/26 14:30
水道敷きまで戻ってきました

このちょっと先までスノーシューで来た人がいたようです
水道敷きでIさんからの差し入れ
シブイ入れ物に入った
おいしいお団子
ありがとうございました!
2017年02月26日 14:31撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/26 14:31
水道敷きでIさんからの差し入れ
シブイ入れ物に入った
おいしいお団子
ありがとうございました!
除雪車が見えてきました
ふ〜
あそこまでで向かい風の終わり
2017年02月26日 14:54撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/26 14:54
除雪車が見えてきました
ふ〜
あそこまでで向かい風の終わり
はい、到着
皆様お疲れさまでした!

戻りの道路歩きは風雪が向かい風で
メガネが使い物にならなくなり
もうちょっとって事で裸眼で来ました
相変わらずこんな日のココはキビシ〜
2017年02月26日 14:57撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/26 14:57
はい、到着
皆様お疲れさまでした!

戻りの道路歩きは風雪が向かい風で
メガネが使い物にならなくなり
もうちょっとって事で裸眼で来ました
相変わらずこんな日のココはキビシ〜

装備

個人装備
ビーコン スコップ ゾンデ 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 針金 携帯 時計 サングラス ツェルト ナイフ カメラ

感想

昨日はアッサリと会心の一本で終わったので、今日は会の山行に参加しました。
ルート的には歩ききれるかな?とも思いましたが、だめならそこまでと言う事で出発しましたが、Iさんの絶妙なルート取りに導かれ、あれよあれよと言う間に無事に予定コースを歩ききる事ができ、昨日と違った充実感のある山行になりました。
風が少々強かったけど、それなりに見えたので安心して歩けましたね。
参加された皆様ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。
                         
ん〜やっぱり冬の山って好きだな〜
好きな所を好きなルートで自由に歩ける
滑りもいいけど、こんな感じの歩きもいいですよね
地形図で地形を読み
思った所に向けてコンパスを合わせて歩く
ハマれば最高
それなりにずれても楽しい
これが自由にできるのが雪山
実に楽しいです
                         
あ、そうそう
今日の山行で、駒ヶ峯の鞍部での出来事。
ほぼ何も言わずに皆が地形図を見てコンパスを合わせ始めた。
みんな合わせ終わり、何度ですか?とみんなに聞いた。
その結果、合わせた角度がみんなビッタリ同じだったのには感動しましたね。
どこに合わせるとか何も言わずにですから、なんか笑えましたね。
これぞ馬鹿者って感じですかね(笑)

その馬鹿者のIさん達は、次回はまた味のある山行を計画しているようです。
実に味があって素晴らしいと思う山行なので、がんばって楽しんできてもらいたいと思います。
私ですか?
まだわかりませ〜ん
朝も苦手ですし (^^ゞ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:862人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら