記録ID: 1073316
全員に公開
ハイキング
関東
首都圏自然歩道(那珂川堤防・烏山城址・筑紫山)
2017年02月26日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 309m
- 下り
- 327m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 4:10
11:10
40分
川崎入口バス停
11:50
40分
大松橋(アンダーパス)
12:30
35分
富谷橋
13:05
13:15
28分
滝田ポケットパーク
13:43
14分
烏山城址入口
13:57
14:05
10分
烏山城址
14:15
14:20
7分
筑紫山山頂
14:27
20分
八雲神社
14:47
18分
山あげ会館
15:05
15分
愛宕台公園
15:20
滝駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰路 滝駅(JR烏山線 宝積寺行) 15:34発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
おおむね問題はありませんが、烏山城址へ上る道が、倒木、崩壊で荒れ気味です |
写真
撮影機器:
感想
那珂川沿いを南下、那賀川町から那須烏山市までのみちです。広々した河川敷の堤防のみちを延々歩きました。最後は、烏山の街の裏山、烏山城趾に登り、烏山線の滝駅まで歩きます。
烏山城趾は、15世紀の築城。200mほどの山の稜線付近全体に、石垣、土塁、空堀など城の遺構がのこる見応えある場所でした。
烏山線は見るのも乗るのも生まれて初めて。ローカル線ぽい車窓風景、単線、非電化で、いまもタブレット交換がみれる路線ということで、○鉄、△鉄の老若男女でごった返しているのかと思いましたが、帰って調べたら、2017年3月4日のダイヤ改正より、同線の気動車をすべて、「蓄電池駆動車両」に置き換える予定とのこと。今日混んでいた本当の理由がわかりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:778人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する