記録ID: 1073727
全員に公開
ハイキング
東海
本宮山・西蔵・豊川市ウオーキングセンターから周回
2017年03月04日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 929m
- 下り
- 926m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:10
8:45
9:00
15分
天の磐座
10:30
20分
下降道分岐
11:35
11:40
60分
下降道分岐
12:40
ゴール地点
天候 | 晴れ、春の陽気。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全ルート、急登のない穏やかな起伏で危険個所はありません。 ・ウォーキングセンターから本宮山間の里宮参道はメジャーコースで道は明瞭。 ・山頂の天の磐座から西蔵間は赤テープもあり、道は明瞭だが、道標があまりないので地形図により位置確認が必要です。 ・下降道分岐から林道間はマイナーコースで、赤テープもあり登山道は明瞭だが、あまりハイカーが入らないので枯れ枝、倒木があり荒れています。 ※ルートはみんなの足跡を参考に手入力。 |
写真
装備
個人装備 |
地形図(S=1/25000)
コンパス必携
|
---|
感想
砥鹿神社の奥社の本宮山は3年程前に霊峰富士山遥拝所から見た白銀に輝く富士山の記憶があり、今回は地図に標示されていない西蔵(にしくら)を経由する周回ルートの山行を計画しました。
レコで知る限り西蔵の登山口は明瞭ではなく分かり難いので反時計回りとし、リスクを考えて早朝スタートとしました。
豊川市ウォキングセンターから本宮山山頂の間は常連の地元の方や、トレランの方が沢山見えました。
天の磐座から西蔵経由、豊川市ウォキングセンターの間は誰にも合わず静かな山行になりました。
風もなく、春の陽気で気分爽快でしたが、花粉症の小生はこれから陰鬱の季節です。
冬場には東三河・遠州の里山低山のハイクは寒さ知らずで良いが、杉桧植林地が多いのでそろそろ山域を替えようかどうか?迷います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1339人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する