記録ID: 107584
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
川苔山
2011年04月30日(土) [日帰り]



- GPS
- 05:07
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,048m
- 下り
- 1,139m
コースタイム
8:53川乗橋-9:30細倉橋-10:05百尋ノ滝-10:45分岐-11:26川苔山11:55-14:00JR鳩ノ巣駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
細倉橋のところにトイレができていました。 |
写真
感想
2か月ぶりの山歩きでした。
仕事が忙しかったり、花粉症の悪化がこわかったり、それに地震。やっと
山に来れました。
今回は、相棒のリクエストでこの山に。
奥多摩駅で電車を下り、バスの発車まで7分。必死にトイレへ走りました。
バスは最初から2台スタンバイしていて、たくさんの人を乗せて出発。
川乗橋でバスを降りて、林道を歩きますが、もう最初から暑い。
細倉橋のところで、びっくり。きれいなトイレができているじゃないですか。
そういえば、道標もきれいになっているようです。
道は川苔谷沿いに上っていきます。スミレの花、ツツジの花がきれい。
百尋ノ滝は勢いよく落ちていて、気持ちいい。少し、水しぶきが混じった
空気を吸って、さらに上ります。
分岐のところは今日は左へ。
山頂はほどほどの人がいて賑やかでした。食事をし、お腹が満たされると
眠くなってくる。風が無くて、暖かくて、このまま座っていたら本当に
ねちゃうよね、と言っていたら隣に座ったおじさんが煙草を吸い始めたので
私たちは退散しました。
鳩ノ巣までの下り道は、なんだか単調で。。。でも無事におりてきました。
ひさびさの山はやっぱり気持ちよかったよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1341人
お疲れ様でした。
群生していた花は「ハシリドコロ」のようですね。
有名な毒草です。
takuzan2さん、ありがとうございます。かわいらしく咲いていたので。かわいいのはあぶないんですかね〜。
花の名前っていろいろ教えてもらうんですが、なかなか覚えられずです。(泣)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する