記録ID: 1083343
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
西丹沢にこんなところがあったんだ:穴の平沢の頭〜弥七沢の頭〜ぶなの平
2017年03月12日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 732m
- 下り
- 863m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 5:01
距離 4.6km
登り 732m
下り 863m
13:35
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ここはバリエーションコースです。 ザレザレのザレ場だらけ。コースも急で滑りやすい。 |
写真
感想
西丹沢バリエーションコース2日目。
昨日はすっかり埃だらけになってしまった。今日はどうなることやら。
いきなり急登。道?がふかふかで歩きにくい。足首まで潜る。
痩せ尾根を通り穴の沢の頭へ。
ここから降りるのも道がよくわからない。どれが尾根だかよくわからない。
何とか目指す尾根を見つけて箒沢乗越へ。それにしてもなんて道だ。
乗越を越えて弥七沢の頭へ。ちょっとホッとする。
それにしても土があまりない。粉々になった岩に苔が張り付いてる。
よほど誰も通らないらしく、ここまでの道?にはしっかりと苔が張り付いてた。
ここからブナの平まではなだらかな道。ブナの平に近づくと緑が出てきた。
樒の木とのこと。猛毒。道理で残ってるわけだ。
ブナの平到着。この辺りには土がたくさん。
ホッとする風景。ここでお昼にする。
ここからまたずるずるの急坂。大量の落ち葉と粉々になった岩とカサカサの土とで
足元が全く定まらない。滑った弾みに木の根に足を引っかけて盛大に転ぶ。
ヘロヘロになって歩いていくと作業道に出る。
ああ、やっとまともな道を歩ける。
河原に出た。やったあ!着いたあ!。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1024人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する