記録ID: 1089393
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊
つげ山
2017年03月20日(月) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:42
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 450m
- 下り
- 446m
コースタイム
渡渉箇所を見落とししばらくすすんでから、GPSを見たら行き過ぎてたのでもどりました。トレースもあるしピンクテープもあるのになんで見落としたんだか…。
| 天候 | 晴れ!風もなく穏やか |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
すでに5〜6台停まってましたが、なんとかわたしも駐車できました。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
ツボ足でも登れるトレースあり、ピンクテープも要所要所にあるのでわかりやすいです。 |
| その他周辺情報 | 温泉は定山渓でも小金湯でも。 わたしは久しぶりに豊平峡温泉へ行きました。 けっこう、混んでた〜。 露天風呂からは真っ白な無意根山。 行きたくなるわぁ。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
毛帽子
靴
ザック
スノーシュー
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ストック
カメラ
|
|---|
感想
頂上で、男性二人と出会った以外は誰にも会いませんでした。
こんなに景色がいいのにもったいない。
頂上からも景色は良いですが、頂上手前の展望台?からの定天は迫力ありますね〜。
前日に登った白井岳も見れて良かったです。
今度は奥手稲まで足をのばしてみたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:586人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
tora-b











標識付いていたんですね!
前はなかったんですよね。
やっぱり標識あると達成感が違いますね。
おつかれさまでした!
i-tomoさま
コメントありがとうございます。
頂上標識、2パターンついてました。
ちゃんと手入れしてくださる方がいるんですねー。
ありがたいことです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する