記録ID: 1091157
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山
2017年03月20日(月) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:07
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,200m
- 下り
- 1,184m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 6:07
距離 10.0km
登り 1,200m
下り 1,196m
15:14
ゴール地点
残雪期最後の伊吹山。すでに雪もかなり腐ってきており歩きづらい。山頂直下は斜度もきつく滑落の危険があります。特に下りに関してはトレースも崩れやすく滑ったら6合目くらいまで止まらないと思います。
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
8:04 米原駅 発 〜JR東海道本線・大垣行〜 8:13 近江長岡駅 着 8:45 近江長岡駅 発 〜近江鉄道バス・伊吹登山口行〜 9:01 伊吹山登山口 着 【帰り】 15:36 伊吹山登山口 発 〜近江鉄道バス・長浜駅行〜 16:21 長浜駅 着 16:29 長浜駅 発 〜JR琵琶湖線新快速・播州赤穂行〜 16:42 米原駅 着 16:57 米原駅 発 〜JR新幹線ひかり528号・東京行〜 19:10 東京駅 着 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
山頂直下は12本アイゼン、ピッケルがあった方がいいです。山頂は広く、ガスっている時は下山路を間違えないように要注意。 |
写真
感想
関西遠征2日目は残雪期最後の伊吹山に挑戦です。私は12本アイゼンとピッケルを使いましたが軽アイゼンとストックの方もいました。でも山頂直下はあの装備ではかなり危ないと思います。滑落したら止まりません。トレースをうまく使っておりていたようでしたが見ていてヒヤヒヤしました。下りは尻セードで下る人やスノーボード、スキーを担いで登っている人もたくさんいました。私は半分くらいグリセードでくだりました。慣れると楽しかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:345人
masatto












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する