記録ID: 1096787
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰
神々しい大雲海と光 十勝岳ナイトハイク
2017年04月01日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:07
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,168m
- 下り
- 1,153m
コースタイム
天候 | 晴れ 曇り 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
白銀荘から ルートが明瞭です アイゼン、スノーシュー使用 |
写真
感想
先週に続き、旭岳ナイトハイクの予定であったが、友人の岳さんが、白銀荘から十勝岳に行くというので、同行させてもらいました。白銀荘から十勝岳のルートは未踏です。天気予報は、雲密度が80%で朝7時には快晴。雲海が見える可能性もある、気圧配置だが、確率20%くらいかと思い行くどうか迷ったが、岳さん、御一行がすでに登山を行く決定をしたので、トレーニング登山としていくことにしました。
登山口に到着したら快晴で、驚き。前十勝岳で十勝岳と白鳥座銀河を撮影するため、一人でスパートしたが、前十勝手前で、ガスってきてテンションダウン、しかも、ちょっと道を間違えて、いったん下りて仲間が待ちました。(GPSを見て勘違い)その後、ホワイトアウトにやっぱり予報どうりと思いました。ところが頂上の手前で突然晴れてきた。
エネルギー不足の状態だったが、ラストスパートしなんとか日の出前に頂上に到着し、一面の大雲海に驚愕。日の出の太陽の光でいろんな色に変化する山々、雲海、空、とても神々しく、美しい。いつもまでも、ここにいたいと思い、しばらく、滞在しました。頂上は奇跡の無風で、いつもの装備だと汗ばむ感じ。
完全な晴れ予報では、このような大雲海が見られない、次回は、晴れ予報でないときに、失敗覚悟で、再度、雲海に浮かぶ星々を見るため、十勝岳頂上に立ってみたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:718人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
雲海のある時の空の色味は、やはり綺麗ですね〜
素敵な写真ばかりです。
ケンさんのご来光の景色の色味はとでも好きです♪
でも、今回4番目の写真。
白と青だけのグラデーションもとても気に入りました。
また、楽しみにしております。。。
タビさん、コメントありがとうございます。
今回は、広大な雲海を表現するため、広角レンズのみで撮影してました。
自然な色合いが好きなので写真も無加工です。
今回は移りゆく色合いがとても素敵でした
登り始めに天気が悪かったり、途中ホワイトアウトしたら、止めちゃいますよね。
その先の雲海とは、なかなか悩ましい。
今回はステキな雲海に出会えて良かったです(*^^*)
雲海は、一か八かなんです。今回は、雲海が標高1800m 、これが2200mになるとホワイトアウト。微妙ですが、リスクを冒しても、また、行こうかと思います
そうですね…リスクは有る。
でも安全を心掛けて下さいね(^o^)
曇り予報でも無風なら、雲海の可能性ありで、リスクも少ないと思います
いつも言葉にならない程の美しい写真の数々、ほんと素敵です。
4番目の写真いいですね。
写真ではなくこの目で見て見たくなりました。(それを写真に残す技術はありませんが……(-_-)
安全に気をつけて、また素敵な写真撮って下さい!!
zoropo7さん、コメントありがとうございます。
4番目の写真は、ホワイトアウトから晴れた時に、星も消えかけていて、悲しくなって撮影した写真でしたが、撮影してみたら、なかなか良かったので撮影しないとわからないものですね。
今のところナイトハイクに外れはありませんが、今後も慎重に天候を見極めて行きたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する