ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1098965
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

外秩父七峰縦走爆買食いツアー😋

2017年04月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
14:06
距離
47.3km
登り
2,243m
下り
2,236m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:18
休憩
1:47
合計
14:05
5:31
11
スタート地点
5:42
5:52
22
6:14
6:16
29
6:45
6:45
12
6:57
7:02
22
7:24
7:25
24
7:49
7:50
47
8:37
8:37
33
9:10
9:24
53
10:17
10:21
19
10:40
10:40
42
11:22
11:57
15
12:12
12:14
11
12:25
12:25
53
13:18
13:37
30
14:07
14:07
11
14:18
14:19
26
14:45
14:45
32
15:17
15:17
60
16:17
16:17
39
16:56
16:58
20
17:18
17:21
16
17:37
17:37
27
18:04
18:11
71
19:22
19:23
13
19:36
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
小川町駅から東武竹沢駅までのログは電車移動。
ゴール手前数キロは、親切な茨城の新婚さんご夫妻(御主人がアルパインクライマー)に乗せていただいた車移動のログになってます
コース状況/
危険箇所等
予想以上の積雪量の為、坂ではスリップ注意。
tororowoのログのためスルーしてますが、師匠とKakaoさんは官ノ倉山も登ってます。
その他周辺情報 堂平天文観測ドーム、定峰峠、ふれあい牧場(秩父高原牧場)、モーモーランド
本日1座目、官ノ倉山
2017年04月02日 07:08撮影 by  SC-02G, samsung
4
4/2 7:08
本日1座目、官ノ倉山
第一買い食いポイント 和紙の里
時間が早くあまり出店がないので、スルー
2017年04月02日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
4/2 7:51
第一買い食いポイント 和紙の里
時間が早くあまり出店がないので、スルー
カブト虫?
2017年04月02日 07:54撮影 by  EX-ZS12, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/2 7:54
カブト虫?
分岐。どっちが早い?競争だ!
2017年04月02日 08:42撮影 by  EX-ZS12, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/2 8:42
分岐。どっちが早い?競争だ!
トロロさんとkakao、女子はこっちに行くよ
2017年04月02日 08:42撮影 by  EX-ZS12, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/2 8:42
トロロさんとkakao、女子はこっちに行くよ
はい!到着。早くて楽々でした
2017年04月02日 08:52撮影 by  EX-ZS12, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/2 8:52
はい!到着。早くて楽々でした
おぉ〜。もう着いてたの?
2017年04月02日 08:55撮影 by  EX-ZS12, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/2 8:55
おぉ〜。もう着いてたの?
またまた分岐
2017年04月02日 09:19撮影 by  EX-ZS12, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/2 9:19
またまた分岐
女子は登ります
2017年04月02日 09:19撮影 by  EX-ZS12, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/2 9:19
女子は登ります
2017年04月02日 09:25撮影 by  EX-ZS12, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 9:25
今回も先に着きました。
2017年04月02日 09:26撮影 by  EX-ZS12, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/2 9:26
今回も先に着きました。
やっぱり一番キツかった笠山への登り、この辺りから積雪が増えてきました。
2017年04月02日 10:04撮影 by  SC-02G, samsung
5
4/2 10:04
やっぱり一番キツかった笠山への登り、この辺りから積雪が増えてきました。
笠山山頂で同じルートを歩く男性に撮影して頂きました。
有難う御座いました。
2017年04月02日 10:18撮影 by  SC-02G, samsung
11
4/2 10:18
笠山山頂で同じルートを歩く男性に撮影して頂きました。
有難う御座いました。
15分前にいた笠山
2017年04月02日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
4/2 10:36
15分前にいた笠山
堂平山に近づきかなり雪が深くなって来ました。
お地蔵様が顔を出している様な…
2017年04月02日 10:59撮影 by  SC-02G, samsung
3
4/2 10:59
堂平山に近づきかなり雪が深くなって来ました。
お地蔵様が顔を出している様な…
4月とは思えない雪景色
2017年04月02日 10:59撮影 by  SC-02G, samsung
4
4/2 10:59
4月とは思えない雪景色
栃木のくのいち、kakaoさん
群馬の蛞蝓、トロロさん
2017年04月02日 11:03撮影 by  SC-02G, samsung
6
4/2 11:03
栃木のくのいち、kakaoさん
群馬の蛞蝓、トロロさん
実質第一買い食いポイントとなった、堂平天文観測ドーム
皆空腹の為、ガッツリ注文し、靴を脱いで中でマッタリ😚
食後にホットドリンクも頼み、戦闘モードから完全にくつろぎモードに😆
2017年04月02日 11:16撮影 by  SC-02G, samsung
9
4/2 11:16
実質第一買い食いポイントとなった、堂平天文観測ドーム
皆空腹の為、ガッツリ注文し、靴を脱いで中でマッタリ😚
食後にホットドリンクも頼み、戦闘モードから完全にくつろぎモードに😆
ドーム。天体観測できるようです
2017年04月02日 11:52撮影 by  EX-ZS12, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 11:52
ドーム。天体観測できるようです
満腹の為、ヨロヨロ100m程移動して堂平山山頂。
2017年04月02日 11:56撮影 by  SC-02G, samsung
10
4/2 11:56
満腹の為、ヨロヨロ100m程移動して堂平山山頂。
まだ余裕
2017年04月02日 11:57撮影 by  EX-ZS12, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/2 11:57
まだ余裕
久し振りのこのポーズ
2017年04月02日 11:57撮影 by  EX-ZS12, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
4/2 11:57
久し振りのこのポーズ
本日最高峰 剣ヶ峰
2017年04月02日 12:12撮影 by  SC-02G, samsung
7
4/2 12:12
本日最高峰 剣ヶ峰
全員ツボ足で通しましたが、この辺りでは軽アイゼンが多数派でした。
2017年04月02日 12:30撮影 by  SC-02G, samsung
3
4/2 12:30
全員ツボ足で通しましたが、この辺りでは軽アイゼンが多数派でした。
笑顔を絶やす事ない栃群選抜
2017年04月02日 13:00撮影 by  SC-02G, samsung
5
4/2 13:00
笑顔を絶やす事ない栃群選抜
笠山が大分遠くなりました。
2017年04月02日 13:13撮影 by  SC-02G, samsung
2
4/2 13:13
笠山が大分遠くなりました。
実質第二買い食いポイントにて、あずきすくい
名前の由来等々教えて頂きました。
(k)癒されました
2017年04月02日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
4/2 13:27
実質第二買い食いポイントにて、あずきすくい
名前の由来等々教えて頂きました。
(k)癒されました
超B級スポット獅子岩
2017年04月02日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
4/2 13:54
超B級スポット獅子岩
道標が完全に隠れているが、いつもの曲がり角✌
ヤマレコオールスターズのどなたがいつ命名したかは一般人の私には解りません。
2017年04月02日 14:19撮影 by  SC-02G, samsung
6
4/2 14:19
道標が完全に隠れているが、いつもの曲がり角✌
ヤマレコオールスターズのどなたがいつ命名したかは一般人の私には解りません。
ここからも雪深さが良く解る堂平山
2017年04月02日 14:34撮影 by  SC-02G, samsung
3
4/2 14:34
ここからも雪深さが良く解る堂平山
5座目〜🎵
ここでなんと、前回の七峰本番私と終盤一緒に歩き一緒にゴールした七峰常連の方と偶然再会💕今日1のテンションに🎶
2017年04月02日 14:46撮影 by  SC-02G, samsung
8
4/2 14:46
5座目〜🎵
ここでなんと、前回の七峰本番私と終盤一緒に歩き一緒にゴールした七峰常連の方と偶然再会💕今日1のテンションに🎶
実質第三買い食いポイント、ふれあい牧場で濃厚ソフトクリーム🍦少し寒いので、これを近くのモーモーランドの暖かい室内で食べようという事に。
2017年04月02日 15:35撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
4/2 15:35
実質第三買い食いポイント、ふれあい牧場で濃厚ソフトクリーム🍦少し寒いので、これを近くのモーモーランドの暖かい室内で食べようという事に。
暖か〜い室内でソファーに座ると今度は、濃厚戸田牛乳🙌
当然のことながら時間押しまくり😨余裕ぶっこき過ぎ〜
2017年04月02日 15:46撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7
4/2 15:46
暖か〜い室内でソファーに座ると今度は、濃厚戸田牛乳🙌
当然のことながら時間押しまくり😨余裕ぶっこき過ぎ〜
16時なう
ま〜日没迄に一般道に出れば危険はないでしょう。もうキツイ道程もないし😃
2017年04月02日 15:59撮影 by  SC-02G, samsung
2
4/2 15:59
16時なう
ま〜日没迄に一般道に出れば危険はないでしょう。もうキツイ道程もないし😃
6座目 皇鈴山
(K)本音:限界を超えた........( ̄_ ̄|||)
2017年04月02日 16:58撮影 by  EX-ZS12, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/2 16:58
6座目 皇鈴山
(K)本音:限界を超えた........( ̄_ ̄|||)
2017年04月02日 17:18撮影 by  SC-02G, samsung
2
4/2 17:18
7座目登谷さ〜ん
全く疲れを知らない二人
(K)から元気(^▽^;)
2017年04月02日 17:18撮影 by  SC-02G, samsung
7
4/2 17:18
7座目登谷さ〜ん
全く疲れを知らない二人
(K)から元気(^▽^;)
後は下るだけ〜🎵
本日仕事で欠席のろぷさんポーズで〜🎵
2017年04月02日 17:19撮影 by  SC-02G, samsung
6
4/2 17:19
後は下るだけ〜🎵
本日仕事で欠席のろぷさんポーズで〜🎵
陽が陰ってきました
2017年04月02日 17:21撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
4/2 17:21
陽が陰ってきました
何度も、笠山、堂平山
2017年04月02日 17:21撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
4/2 17:21
何度も、笠山、堂平山
magichour
2017年04月02日 17:22撮影 by  SC-02G, samsung
4
4/2 17:22
magichour
2017年04月02日 17:44撮影 by  SC-02G, samsung
2
4/2 17:44
2017年04月02日 18:04撮影 by  SC-02G, samsung
3
4/2 18:04
中間平
2017年04月02日 18:09撮影 by  EX-ZS12, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 18:09
中間平
トロロさんゲームに夢中。余裕あり過ぎ〜(羨ましい…k)
2017年04月02日 18:10撮影 by  EX-ZS12, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
4/2 18:10
トロロさんゲームに夢中。余裕あり過ぎ〜(羨ましい…k)

装備

共同装備
ツエルト アルミシート

感想

本日は栃木のくノーことkakaoさんを迎えて買い食いツアーをしてきました。前日の雪が少し不安でしたが、予報では積雪時間は長いものの量は少ないとの事でランシューで出発しましたが、トレッキングシューズに軽アイゼンの方が安全だったと思います。要所要所でたっぷりゆっくり買い食いを満喫出来てとても楽しい山行でした。また大霧山頂では一年ぶりに七峰のスペシャリストの方とバッタリ逢えたり、ゴール直前では、見ず知らずの山屋の方に声をかけて頂きとても親切にして頂き、楽しい時間を共有させて頂きました。
皆様、本当にありがとうございました。

今回は下見ということでエスケープも当然考えていました。(20キロ以上山行したことのない私ですから。)終わってみたら完歩出来ていました。これも偏に群馬隊お二人が励ましてくれたり、楽しませてくれたり、まだまだ余裕なのに私のために休憩をしてくれて 萎えそうな心と体を癒しペース配分してくれたお陰です。途中足が痛くなってしまいへこんでしまっていた時も”速攻チャージ”を頂き元気回復出来ました。本当に有難うございました。そして本当に完歩出来て嬉しかったです。最後に日本酒で乾杯できて感謝感謝!♪サンキュッ (v^-^v)♪
仕事で参加できなかったロプさん。7座めの登谷山でロプさんお決まりのポーズしましたからね。当日は仲良くチャレンジしましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:873人

コメント

爆買食いでの完歩? すげ〜!
外秩父七峰縦走爆買食いツアー(笑)の完歩おめでとうございます。簡単に完歩したなんて凄いですね。群馬隊には疲れという言葉が無いのがハッキリ解りました(爆)kakaoさんも下見ながらも初挑戦でしかも完歩するなんてあっぱれですよ。完歩した後の は最高だったろうと思います。小生はぶっつけ本番になりますが怪我をしないように頑張りますので見守っていて下さいませ
本当にお疲れ様でした。
2017/4/4 17:10
Re: 爆買食いでの完歩? すげ〜!
ろぷさんご無沙汰しております。早々のコメント有難う御座います。お仕事忙しそうで何よりですが、山に行けないのは御愁傷様です。23日逢えるのを楽しみにしております。無事にゴール出来てもエスケープしても、それぞれの目標に挑んだ後で、翌日の事を一時忘れて打ち上げしましょう〜🎵
2017/4/5 0:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
外秩父七峰縦走ハイキングコース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
七秩父ハイキング大会
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら