記録ID: 1105458
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								東海
						鳳来寺山
								2017年04月15日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 7.7km
 - 登り
 - 626m
 - 下り
 - 611m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れのち曇、雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
写真
感想
					4月15日 土曜日
東海自然歩道のコース入り口まで、2.5kmの無料駐車場に車を停めさせてもらい、9:15頃出発。
入り口まで、桜やいろんなオブジェや旧門谷小学校などを観ながら歩く。
参道は、見事なまで石階段。
2回ほど休憩して鳳来寺に10;00頃到着。
お参りして、鐘楼に立ち寄ったり、景色の良い岩の上で写真を撮ったりしながら、山頂を目指します。
山頂手前の岩の上で自撮りするために、タイマーをかけて、素早く動いたら、左腰が!!!!
ひねったか?痛い。
ごまかしながら山頂に到着。
ちょっと早いけど、お昼ご飯。
今回は、えびのにゅうめんと親子丼。
食べ終わってから少しストレッチしたけどやっぱ痛い。
ポールを杖にして、おっかなびっくりで下る。
どうやら、今回導入したカメラケースを固定するためにザックの腰ベルトの位置を変えたのがいかんかったようで、戻したらなんとか歩ける。
すれちがった人が、早くしないと雨が降ってくるって言ってる。
天気予報、ずいぶん前に確認したど、前日当日の確認を怠りました。
鷹打場には行かず、そのまま東照宮に行きお参り。
鳳来寺で雨が降ってきたので、ザックにカバーかける。
少し下って、馬の背展望台に向かう。
こちらのほうが石階段を下るより面白いです。
仁王門の少し上に出ました。
また雨が降ってきたので、傘をさして13;30頃、駐車場に戻り、14:00頃、『湯谷温泉 離れのお宿 松風苑』で腰の痛みを癒します。
温泉から出たら、良い天気。
安城の『ヤッホーハウス』に立ち寄り帰りました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:458人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								tsukasanohide
			

							








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する