記録ID: 1106479
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
沼津アルプス(桜を追って、春のオーシャンビュー縦走)
2017年04月15日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:30
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 901m
- 下り
- 900m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:25
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 4:30
距離 8.7km
登り 901m
下り 903m
13:06
ゴール地点
ウェストバッグひとつの軽装備なので、本来ならば軽快に進めるはずだったのですが・・・・・・
最初の香貫山の時点で、新トレランシューズによる盛大な靴擦れw
苦笑しながら忍耐で歩きとおしましたので、通常モードよりもCT長くなっていると思われます。
最初の香貫山の時点で、新トレランシューズによる盛大な靴擦れw
苦笑しながら忍耐で歩きとおしましたので、通常モードよりもCT長くなっていると思われます。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
下山口は多比バス停。そこから沼津駅行きに乗り、市役所ちかくで降りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●危険個所は不注意がない限り、特にないかと思われます。 ●マダニに注意との看板が、序盤に立ててありました。 ●海から遮るもののない強風が稜線上に吹きつけることがあります。 ●関東地方でも南部に位置する温暖な土地です。想定外の猛暑による水分不足に注意。 ●桜は散り始めでしたが、まだ楽しめました。香貫山あたりでは見頃の樹も。ただし、今春の咲はじめはかなり遅かったのでギリギリセーフだったのかもしれません。 ★その他のコース情報は、写真とそのコメントをご覧ください。 |
その他周辺情報 | 沼津はグルメスポット! いろいろあると思いますが、私のケースは写真欄をご覧ください。 温泉はあまり安いところが見つかりませんでした。 沼津ICに近い「駿河の湯」(1300円)で日帰り入浴をしました。マッサージチェアを自由に使える仮眠室あり。 |
写真
装備
備考 | ★「ウェストバッグ」で縦走したことが、今回の特徴的なところです。 背中の冷却効果は期待できますが、バッグの容量によってはかなり少なめの水分でやりくりしなければなりません。また、走るのにも適しませんので、短時間で済ませる運動にもなりません。 体質と季節を選ぶ、ちょっとだけ応用編の装備スタイルです。ご利用は計画的に。 |
---|
感想
一ヶ月半のあいだ、行くチャンスを待ちつづけた沼津アルプスでした。
結果、なんとか桜が咲いている季節に好天となり、無事に縦走することができました。
噂どおり、激しいアップダウンの繰り返しがあり、けっして甘く見てはいけないコースだと思いました。
ウェストバッグで挑めるのは、晩秋から4月までだろうという印象です。
あいにく富士山は雲に覆われていましたが、その他は展望が広がる晴れの日。青い海がなんども見下ろされたので、心地よかったです。
グルメ観光とあわせて、初の沼津を楽しむことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:578人
低山縦走は歩きやすくてこの時期の醍醐味ですよね〜。
私は山スキーが忙しくてなかなかですが秋口とかにいろいろ開拓してみたいところ。(;´Д`)
そして最後にはスプラウトさんらしいオシャンティーなお店がw
オシャンティーな善子さんでしたw
海の見える低山というのも、なかなか良いものだと味をしめました。
六甲山あたり、行っていたいですねー。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する