ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1111352
全員に公開
ハイキング
丹沢

壱ノ沢二ノ沢中間↓↑二ノ沢左岸 プチ周回+茶ぁぼう

2017年04月22日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 神奈川県 山梨県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:04
距離
9.4km
登り
568m
下り
585m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:08
休憩
0:55
合計
5:03
距離 9.4km 登り 585m 下り 585m
8:15
95
9:50
10:10
112
ティータイム
12:02
12:37
41
ランチタイム
13:18
天候 くもり時々はれ
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三国峠
コース状況/
危険箇所等
登山道ではありません
その他周辺情報 午後tea:茶ぁぼう http://www.charbow.jp/
 
 茶ぁぼう関連リンク 
茶来未 http://www.chakumi.com/
時光窯 http://cariocaz.com/jikogama/landscape/
    https://www.facebook.com/jikogama/
パノラマ台より見えると思っていなかった富士山
パノラマ台より見えると思っていなかった富士山
うすーい
三国峠から周回します
三国峠から周回します
アブラチャン
ヒナスミレ
キランソウ
計画では三国峠→三国山→明神峠→林道→壱ノ沢二ノ沢中間尾根だったのに、何を思ったか切通峠に向かって下り始めてしまったので、壱ノ沢二ノ沢中間尾根と思しき所を下ってみることに…本当はダメです
計画では三国峠→三国山→明神峠→林道→壱ノ沢二ノ沢中間尾根だったのに、何を思ったか切通峠に向かって下り始めてしまったので、壱ノ沢二ノ沢中間尾根と思しき所を下ってみることに…本当はダメです
歩きやすそうな尾根で、位置的にも正解だと思ったのに不正解でした
3
歩きやすそうな尾根で、位置的にも正解だと思ったのに不正解でした
尾根が途切れてしまったのと、径路らしきものが見えたので沢に下ります(これも本当はダメ)
2
尾根が途切れてしまったのと、径路らしきものが見えたので沢に下ります(これも本当はダメ)
対岸に経路
ユリワサビ
良い雰囲気
それを撮るzuboraちゃん
6
それを撮るzuboraちゃん
鉄塔巡視路に出ました
1
鉄塔巡視路に出ました
イワボタン
すごい群生!
また渡渉
ヨゴレネコノメ
更に渡渉と、その後も径路(踏み跡?)を辿りつつ何度か渡渉をしながら下って行く
3
更に渡渉と、その後も径路(踏み跡?)を辿りつつ何度か渡渉をしながら下って行く
上流からはナメのように見えたけど、そのまま下らないほうが良さそう感じたので、高巻いて正解でした。
1
上流からはナメのように見えたけど、そのまま下らないほうが良さそう感じたので、高巻いて正解でした。
ナメもあり
うーん(Θ_Θ;)
いよいよ沢沿いには下れそうもないので尾根に登ります
1
いよいよ沢沿いには下れそうもないので尾根に登ります
本日初めての登り
1
本日初めての登り
これが中間尾根でした
これが中間尾根でした
今日のおやつはラズベリーラスク・梅カントリーマアム・紀州梅キャラメル
なんと、コーヒーを忘れ愕然Σ(|||▽||| ) 自前のドリンクで
2
今日のおやつはラズベリーラスク・梅カントリーマアム・紀州梅キャラメル
なんと、コーヒーを忘れ愕然Σ(|||▽||| ) 自前のドリンクで
フデリンドウ
日なたでも色づき始めた蕾がやっと
3
フデリンドウ
日なたでも色づき始めた蕾がやっと
ハルリンドウかな?
まだまだです
2
ハルリンドウかな?
まだまだです
林道に出ました
今季初のツルシロカネソウ♪
9
今季初のツルシロカネソウ♪
咲きたて☆
満開から散り始め
1
満開から散り始め
壱ノ沢も二ノ沢も歩いてみたい
1
壱ノ沢も二ノ沢も歩いてみたい
帰りも計画変更
二ノ沢左岸から三国峠へ
帰りも計画変更
二ノ沢左岸から三国峠へ
左岸尾根を歩くつもりでしたが鉄塔巡視路を辿って沢を見下ろしながら歩きます
1
左岸尾根を歩くつもりでしたが鉄塔巡視路を辿って沢を見下ろしながら歩きます
この橋は危なそうなので少し高巻きました
1
この橋は危なそうなので少し高巻きました
これも乗るのはどうかと思い、石の上を渡渉
3
これも乗るのはどうかと思い、石の上を渡渉
途中から巡視路とは離れ、沢を見下ろしながらそのまま進みました
1
途中から巡視路とは離れ、沢を見下ろしながらそのまま進みました
やっぱり歩いてみたい
2
やっぱり歩いてみたい
ランチをした小ピークのすぐ先で巡視路にぶつかりましたが、林道に向けて尾根を進みます
ランチをした小ピークのすぐ先で巡視路にぶつかりましたが、林道に向けて尾根を進みます
切り出した丸太で出られない???
と、右に回ってみたら出られました
切り出した丸太で出られない???
と、右に回ってみたら出られました
林道脇に積み上げてあったのね
林道脇に積み上げてあったのね
フサザクラ
三国峠に帰着
次は山北の「茶ぁぼう」へ向けて出発です
1
三国峠に帰着
次は山北の「茶ぁぼう」へ向けて出発です
「絹華」の看板のあるところを左に入ってY字路を左に進むとほどなく駐車場
そのまま後ろに出て左側の古民家が「茶ぁぼう」です
「絹華」の看板のあるところを左に入ってY字路を左に進むとほどなく駐車場
そのまま後ろに出て左側の古民家が「茶ぁぼう」です
4月1日にOPENした「茶ぁぼう」
やっと行くことができました
※日本茶のカフェなので珈琲はありません
2
4月1日にOPENした「茶ぁぼう」
やっと行くことができました
※日本茶のカフェなので珈琲はありません
メニュー1
メニュー2
メニュー3
メニュー4
メニュー5
zuboraちゃんが頼んだのはこれ
1
メニュー5
zuboraちゃんが頼んだのはこれ
40度くらいのお湯で煎れた一煎目を蒸らし中
1
40度くらいのお湯で煎れた一煎目を蒸らし中
緑でも黄緑でもなく、和色でいう鶸萌黄(ひわもえぎ)とでも言うのでしょうか?
手摘みなので“葉”のみ。細かくてきれい
1
緑でも黄緑でもなく、和色でいう鶸萌黄(ひわもえぎ)とでも言うのでしょうか?
手摘みなので“葉”のみ。細かくてきれい
二煎目は60度くらいで煎れます。
茶葉もだいぶ広がってきました。
三煎目を煎れたあとは、ぽん酢をかけてお箸で食します
2
二煎目は60度くらいで煎れます。
茶葉もだいぶ広がってきました。
三煎目を煎れたあとは、ぽん酢をかけてお箸で食します
kaiganeは店主お勧めの煎茶「極上」甘みは少ないけれど、ほどよい渋みと深みのある美味しいお茶でした。
全てのお茶に煎れ方が書いてあるようです。
kaiganeは店主お勧めの煎茶「極上」甘みは少ないけれど、ほどよい渋みと深みのある美味しいお茶でした。
全てのお茶に煎れ方が書いてあるようです。
欲張って、別メニューの「春のお茶セット」も戴きました。湘南ゴールドのお茶と迷っていたら、お茶だけを桜のお茶から替えてくださいました。
1
欲張って、別メニューの「春のお茶セット」も戴きました。湘南ゴールドのお茶と迷っていたら、お茶だけを桜のお茶から替えてくださいました。
桜シフォン抹茶アイス添えとともに
4
桜シフォン抹茶アイス添えとともに
そして今週も逢いに行ってしまいました♡
3
そして今週も逢いに行ってしまいました♡

感想

お茶カフェと黄金色のネコちゃん目的の、プチVRショートハイキングでした。
10時のおやつで忘れた思ったコーヒーは、いつもと違うポケットに入れていただけ。zuboraちゃん、ゴメンね(ノ_・、)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:589人

コメント

アブラチャン
kaiさん、こんばんは。

アブラチャン今が良い時期でしょうか? あの稜線、一度花期に歩きたいと思ってたので。一日先越されましたが私も初ツルシロカネでした!初ギンちゃんも!
2017/4/23 23:11
Re: アブラチャン
utaさん、こんばんは!

アブラチャン、花ざかりです♪
甲相国境尾根の高指山あたりにアブラチャンの純林がありますね。
このあたりの山域は多いのかな?

utaさんもツルシロちゃんに逢えたのですね?
もうギンちゃんも出始めてるんだ〜
つるんとしていてまだまだbabyでしたね。
2017/4/24 20:26
壱ノ沢二ノ沢
イワボタン 群生
凄いっス・・・  記憶にありません。
黄金色のネコちゃん綺麗です
2017/4/25 14:31
Re: 壱ノ沢二ノ沢
kazikaさん、おはようございます。

新潟から戻られていらしたのですね(^-^)
晴れの日はありましたか?

イワボタンの群生を見たのは初めてですが、その場所だけ
明るく目を引きました。
黄金色の子たちも前週より開花していて良かったです♪
ありがとうございました(^人^)
2017/4/26 7:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら