記録ID: 111316
全員に公開
雪山ハイキング
朝日・出羽三山
月山 (牛首〜姥ケ岳まで)
2011年05月15日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 604m
- 下り
- 610m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
撮影機器:
感想
あまりにもいい天気だったので、また行ってしまいました。
今日はスキー場のサービスがあって、キャタピラーでスキーをリフト乗り場まで運んでもらいました。
私の後から来たニイチャンたちはキャタピラーが走ってしまった後だったので、間に合わずに担いでいました。
駐車場からスキーを担いでの上り坂は、それだけで一日のエネルギーの大半を使ってしまうような、キツイ重労働です。
私は運が良かった〜♪(^^) とっても楽チンでした。
スキー場は先週と違って、混んでいたのでビックリしました。
暖かいから、みんなスキーに来たのかしら?
月山スキーはこれから7月いっぱい賑わいそうです。
雪もかなり融けてしまっていました。
山頂もまるで様変わりしていて、夏バージョン、アップ。^^
月山の暖かい風に吹かれて、山とスキーを楽しみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1367人
「登る女」なる番組に出てくる女優さん同様にしっかり主役ですね。(自分の記録だから当然ですが
月山はまだ白銀の世界ですね〜。
私はお花が恋しいので雪解け待ちます。
お花はマダマダでした。
そろそろクロユリが咲いているかなと思って行ってみたら、とんでもなかったです。
あと、一ヶ月、待たなければね〜。
雪もスキーが止まってしまう重い雪でした。 暖かいから無理はないけど…。
私もソコに居ましたよ!
8:30からリフト→姥ヶ岳→月山→姥ヶ岳→下山で14:00でした
記録は…必死こいて作ってま〜す(^^;)
それはビックリ!
私は13:00頃、牛首の斜面でお昼を食べていました。
14:00過ぎには姥ケ岳山頂にいましたよ。
会いたかったですね〜(^−^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する