ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1118544
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山-城山【花と食の縦走路 そして今年もクマガイソウを】

2017年04月30日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:06
距離
16.3km
登り
968m
下り
971m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:53
休憩
2:16
合計
6:09
距離 16.3km 登り 983m 下り 971m
6:33
6:34
16
6:50
6:51
45
7:36
7:34
17
7:51
26
8:17
13
8:30
9:12
14
9:26
9:27
21
9:48
9:50
18
10:08
11:11
12
11:23
3
11:26
11:34
2
11:36
11:37
8
11:45
11:47
17
12:12
12:27
8
12:35
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
☆駐車場
▽高尾山薬王院祈祷殿駐車場
・HPでは8時〜16時となっていますが、本日は6時半でも入ることができました。GW限定でしょうか(未確認)
・駐車料金500円(協力金名目)。HPには料金の記載はないので、GW限定でしょうか(未確認)
http://www.takaotozan.co.jp/trafic/
▽八王子市営高尾山麓駐車場
・6時半時点で、見たところ数台空いていました
http://www.takaotozan.co.jp/trafic/
コース状況/
危険箇所等
・危険箇所はありません
・GW中、六号路は時間規制で登り一方通行となります
その他周辺情報 ☆飲食店
▽もみじや
・名物「天狗そば」食べられます。不揃いの平太蕎麦に濃いツユが良いです
・公式HPが見つからなかったので、以下のサイトを紹介させていただきます
http://www.islog.jp/entry/momijiya/
▽売店香住
・並んででも食べたい天狗焼きの製造・販売所
http://www.takaotozan.co.jp/miyage/detail.php?q=miyage49f68eecef1c7
麓にも「おそうじ小僧」がいたとは知らなかった!
2017年04月30日 06:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 6:31
麓にも「おそうじ小僧」がいたとは知らなかった!
高尾山の主に挨拶して
2017年04月30日 06:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 6:32
高尾山の主に挨拶して
6号路までの車道
既にシャガが凄い
2017年04月30日 06:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 6:35
6号路までの車道
既にシャガが凄い
2017年04月30日 06:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 6:48
洗心
2017年04月30日 06:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 6:38
洗心
6号路は日時・時間規制で登り一方通行となります
こんな山、他にあるまい
2017年04月30日 06:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 6:49
6号路は日時・時間規制で登り一方通行となります
こんな山、他にあるまい
これはタカオスミレでしょ!たぶん
2017年04月30日 07:16撮影 by  SO-02H, Sony
4/30 7:16
これはタカオスミレでしょ!たぶん
2017年04月30日 07:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 7:16
階段前のシャガロード
2017年04月30日 07:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 7:24
階段前のシャガロード
2017年04月30日 07:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 7:23
階段の脇にはチゴユリが
2017年04月30日 07:28撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/30 7:28
階段の脇にはチゴユリが
ツクバキンモンソウ
2017年04月30日 07:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 7:29
ツクバキンモンソウ
7:40
まだ空いてる山頂
2017年04月30日 07:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 7:40
7:40
まだ空いてる山頂
カエデの花
2017年04月30日 07:40撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/30 7:40
カエデの花
2017年04月30日 07:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/30 7:40
久しぶりにくっきり見えました
2017年04月30日 07:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/30 7:42
久しぶりにくっきり見えました
2017年04月30日 07:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/30 7:42
蛭ヶ岳と大室山と
2017年04月30日 07:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 7:43
蛭ヶ岳と大室山と
山頂から城山への縦走路
ここも階段脇にチゴユリが沢山
2017年04月30日 07:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 7:45
山頂から城山への縦走路
ここも階段脇にチゴユリが沢山
2017年04月30日 07:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/30 7:45
ジュウニヒトエ
2017年04月30日 07:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 7:53
ジュウニヒトエ
ホタルカズラ
2017年04月30日 07:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/30 7:59
ホタルカズラ
微妙に色が違います
2017年04月30日 08:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 8:00
微妙に色が違います
ホタルカズラを撮ろうとしてか、斜面は草木が無く土砂流出
手を伸ばしてでも十分届くので守りましょう
2017年04月30日 08:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 8:00
ホタルカズラを撮ろうとしてか、斜面は草木が無く土砂流出
手を伸ばしてでも十分届くので守りましょう
眩いばかりの新緑
2017年04月30日 08:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/30 8:16
眩いばかりの新緑
小仏城山
ここはいつも逆光の時間に到着する
2017年04月30日 08:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 8:30
小仏城山
ここはいつも逆光の時間に到着する
名残りの桜
2017年04月30日 08:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 8:30
名残りの桜
なめこ汁にしようか、おでんにしようか、それとも・・・
2017年04月30日 08:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 8:30
なめこ汁にしようか、おでんにしようか、それとも・・・
ハナモモと富士山
2017年04月30日 08:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 8:31
ハナモモと富士山
レンギョウと富士山
2017年04月30日 08:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 8:33
レンギョウと富士山
八重桜ともともと赤いカエデ?と新緑
2017年04月30日 08:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 8:34
八重桜ともともと赤いカエデ?と新緑
有名な城山猫2匹登場
2017年04月30日 08:35撮影 by  SO-02H, Sony
2
4/30 8:35
有名な城山猫2匹登場
太ってます
2017年04月30日 08:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 8:36
太ってます
自由です
2017年04月30日 08:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 8:37
自由です
もはや人間と変わりない
2017年04月30日 08:39撮影 by  SO-02H, Sony
4
4/30 8:39
もはや人間と変わりない
レンギョウ
2017年04月30日 08:44撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/30 8:44
レンギョウ
かき氷の城山盛り(400円)
あずきと練乳はオプション(各100円)
2017年04月30日 08:47撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/30 8:47
かき氷の城山盛り(400円)
あずきと練乳はオプション(各100円)
抹茶&あずき・練乳
黄金の組み合わせです
2017年04月30日 08:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/30 8:47
抹茶&あずき・練乳
黄金の組み合わせです
2017年04月30日 08:51撮影 by  SO-02H, Sony
4/30 8:51
途中でシロップを自由に変えられます
全部で10種類くらいありました
2017年04月30日 08:58撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/30 8:58
途中でシロップを自由に変えられます
全部で10種類くらいありました
イカリソウ
2017年04月30日 09:26撮影 by  SO-02H, Sony
2
4/30 9:26
イカリソウ
朴の木
2017年04月30日 09:28撮影 by  iPhone 6, Apple
4/30 9:28
朴の木
もうじきバカデカイ花を咲かせてくれます
その時期にまた来たい
2017年04月30日 09:28撮影 by  SO-02H, Sony
4/30 9:28
もうじきバカデカイ花を咲かせてくれます
その時期にまた来たい
この季節の山は好きです
下界は嫌いですが
2017年04月30日 09:49撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/30 9:49
この季節の山は好きです
下界は嫌いですが
ヤマルリソウ
2017年04月30日 09:50撮影 by  SO-02H, Sony
3
4/30 9:50
ヤマルリソウ
薬王院
2017年04月30日 10:06撮影 by  iPhone 6, Apple
4/30 10:06
薬王院
法螺貝
2017年04月30日 10:10撮影 by  SO-02H, Sony
4/30 10:10
法螺貝
こんなとこ知りませんでした
シャクナゲ園
2017年04月30日 10:30撮影 by  iPhone 6, Apple
2
4/30 10:30
こんなとこ知りませんでした
シャクナゲ園
まだ0.2分咲き程度
2017年04月30日 10:25撮影 by  iPhone 6, Apple
4/30 10:25
まだ0.2分咲き程度
2017年04月30日 10:27撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/30 10:27
ここにもシャガが沢山
2017年04月30日 10:27撮影 by  iPhone 6, Apple
4/30 10:27
ここにもシャガが沢山
足元にはキランソウ
2017年04月30日 10:28撮影 by  iPhone 6, Apple
4/30 10:28
足元にはキランソウ
ヤマブキ
2017年04月30日 10:29撮影 by  iPhone 6, Apple
4/30 10:29
ヤマブキ
満開になったら凄そうです
2017年04月30日 10:28撮影 by  iPhone 6, Apple
4/30 10:28
満開になったら凄そうです
ここで初めて見るスミレが
ビジターセンターで聞いてみましたが、「初めて見た」とのことです
アメリカスミレサイシンの斑入りでしょうか
2017年04月30日 10:30撮影 by  SO-02H, Sony
3
4/30 10:30
ここで初めて見るスミレが
ビジターセンターで聞いてみましたが、「初めて見た」とのことです
アメリカスミレサイシンの斑入りでしょうか
タイミングが合わず初めての「もみじや」
2017年04月30日 10:53撮影 by  iPhone 6, Apple
4/30 10:53
タイミングが合わず初めての「もみじや」
お目当てはコレ!天狗そば(1300円)
2017年04月30日 10:38撮影 by  iPhone 6, Apple
2
4/30 10:38
お目当てはコレ!天狗そば(1300円)
とろろそば(900円)
2017年04月30日 10:38撮影 by  iPhone 6, Apple
2
4/30 10:38
とろろそば(900円)
「もみじや」のみたらし団子(310円)
2017年04月30日 10:56撮影 by  SO-02H, Sony
4/30 10:56
「もみじや」のみたらし団子(310円)
天狗って神様ですよね?
2017年04月30日 11:00撮影 by  iPhone 6, Apple
4/30 11:00
天狗って神様ですよね?
もうやりたい放題
2017年04月30日 11:00撮影 by  iPhone 6, Apple
4/30 11:00
もうやりたい放題
ちょっと興味があるが高いね
2017年04月30日 11:02撮影 by  iPhone 6, Apple
4/30 11:02
ちょっと興味があるが高いね
八重桜と新緑
2017年04月30日 11:02撮影 by  iPhone 6, Apple
4/30 11:02
八重桜と新緑
ウコン桜ですかね?
2017年04月30日 11:10撮影 by  SO-02H, Sony
4/30 11:10
ウコン桜ですかね?
天狗焼きは外せない
2017年04月30日 11:25撮影 by  iPhone 6, Apple
4/30 11:25
天狗焼きは外せない
2017年04月30日 11:30撮影 by  SO-02H, Sony
4
4/30 11:30
八王子JCT
2017年04月30日 11:31撮影 by  iPhone 6, Apple
4/30 11:31
八王子JCT
ホウチャクソウ
2017年04月30日 11:55撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/30 11:55
ホウチャクソウ
素晴らしい白藤とクマンバチ
麓にて
2017年04月30日 12:10撮影 by  SO-02H, Sony
3
4/30 12:10
素晴らしい白藤とクマンバチ
麓にて
599ミュージアムに立ち寄る
2017年04月30日 12:10撮影 by  iPhone 6, Apple
4/30 12:10
599ミュージアムに立ち寄る
車で移動
クマガイソウ群生地へ
圧巻の光景!
2017年04月30日 12:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 12:47
車で移動
クマガイソウ群生地へ
圧巻の光景!
今年も出会えた!
2017年04月30日 12:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/30 12:43
今年も出会えた!
イチリンソウ
2017年04月30日 12:37撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/30 12:37
イチリンソウ
クリンソウも
2017年04月30日 12:41撮影 by  SO-02H, Sony
4/30 12:41
クリンソウも
ハナイカダも
ここは天国?
2017年04月30日 12:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 12:40
ハナイカダも
ここは天国?
花のアップ
2017年04月30日 12:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 12:48
花のアップ
この造形美
2017年04月30日 12:39撮影 by  iPhone 6, Apple
4/30 12:39
この造形美
見入ってしまいます
2017年04月30日 12:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 12:40
見入ってしまいます
光が当たると更に怪しくピンク色に浮かび上がる
2017年04月30日 12:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/30 12:43
光が当たると更に怪しくピンク色に浮かび上がる
2017年04月30日 12:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 12:44
みんな同じ方向を見ているのがまた不気味です
2017年04月30日 12:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/30 12:42
みんな同じ方向を見ているのがまた不気味です
また来年遭いに来ます
2017年04月30日 12:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 12:47
また来年遭いに来ます
カツラの巨木
2017年04月30日 12:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 12:48
カツラの巨木
自宅周辺の畑にて
シャクヤク
2017年04月30日 13:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 13:52
自宅周辺の畑にて
シャクヤク
デカい花だ
2017年04月30日 13:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 13:55
デカい花だ
2017年04月30日 13:53撮影 by  SO-02H, Sony
4/30 13:53

感想

今年も楽しみにしていた南高尾のクマガイソウを見に行ってきました。
2週間前と先週と、様子見に出掛けたのですが、全て蕾。
ようやく全開の群生を楽しむことができました。

本日はクマガイソウメインではありますが、朝食を食べに高尾山・城山をピストンすることに。
いつもの六号路はシャガが綺麗に咲いています。
あと1週間もすれば満開のシャガロードを歩くことができそうです。
シャガに次いで多く見た花はスミレとチゴユリでしょうか。

城山ではナメコ汁とおでんにするか迷いましたが、昨日始まったばかりの城山名物かき氷(城山盛り)にするとことに。
抹茶にあずきと練乳トッピング。
あと気温が5度くらい上がれば丁度いいのでしょうが、やっぱり食べ終わると体温が下がり過ぎました。

薬王院に戻り、天狗そば・みたらしだんご・天狗焼を食し、久々の一号路で下山。それにしても凄い人でした。

下山後は少し車で移動し、南高尾のクマガイソウへ。
冒頭にも書きましたが、楽しみにしていただけあって、妖しげに佇む群生にしばし息をすることもできなかった。
いつまでもこの場所で咲き続けてもらいたいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:670人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山6号路→4号路→1号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山-城山-高尾山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら