記録ID: 1120390
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								九州・沖縄
						京丈山
								2017年04月30日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 06:56
 - 距離
 - 9.9km
 - 登り
 - 840m
 - 下り
 - 842m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					足場は悪くお勧め出来ませんコースです。又、登山道もはっきりしなく何度か利用しましたので適当に歩きました。(縦走区域)テープもありましたがコース外か新ルートか判断できずテープ無視で歩きましたら過去のルートとずれているので今回の軌跡は参考にしないでください。 | 
写真
感想
数年前には縦走路にカタクリが多く咲いてましたが今回は数輪で期待外れでした。登山道は全般に悪く、近年登山者が利用しなくなったのが納得です。山頂では多くの人でびっくり。雁叉山経由等で来られているようです。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:624人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								山海人
			

							







					
					
		
久しぶりに 京丈山 登りたいです✌
次回 英彦山にでも 一緒に登りましょうね☀
平成19〜20年には地元方々中心に登山道の笹を撤去し、歩きやすく整備されましたのが今では笹がなくなりどこでも登山道になりコースを外しやすくなりました。
英彦山は遠いですね。次には新百姓山の予定です。
お疲れ様でした☺
カタクリの時間に脊梁、登った事がありません😅
なかなか、人のがいかないレアなコースの様ですね💦
今度、機会がありましたら案内して下さいね💕
少しおそめになるとヒカゲツツジも咲きますのでその時期に行くことが出来ればカタクリと同時に楽しめそうです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する