記録ID: 1122052
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								尾瀬・奥利根
						至仏山/スノーシューで残雪の至仏山へ
								2017年05月02日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 群馬県
																				群馬県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 07:25
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 838m
- 下り
- 835m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																														タクシー										自家用車										
																																																 戸倉第1駐車場(1日1000円)に停めて、乗り合いタクシー(片道30分、1人980円)で鳩待峠へ。タクシーはほぼ待ち時間なし。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ■至仏山の入山規制 6月までは植生保護のため入山規制される至仏山。4月下旬〜5月初旬の間だけその規制が解除になりバックカントリーのフィールドになります。 ■登山ポスト 鳩待峠 ■危険箇所 至仏山から尾瀬ヶ原へスノーシューで降りるのは雪の腐った状態では斜度がきつくてあまりお勧めできない。・・・といってもシリセードで降りられます。 山の鼻から鳩待峠への間でほんのちょっとだけ斜度のあるトラバースがあり、滑ると川にドボンするまで落ちそうなので要注意。 | 
										至仏山頂の360°パノラマ
「360度パノラマ」ボタンを押すと「360度パノラマビューアー」が開き、マウスでぐるぐる見回すことが出来ます。
レコ下部のブログパーツ部分でも操作できます。
[url=https://www.360cities.net/image/mtshibutsusan-in-early-spring-japan]360citiesで見る[/url]
						「360度パノラマ」ボタンを押すと「360度パノラマビューアー」が開き、マウスでぐるぐる見回すことが出来ます。
レコ下部のブログパーツ部分でも操作できます。
[url=https://www.360cities.net/image/mtshibutsusan-in-early-spring-japan]360citiesで見る[/url]
										尾瀬ヶ原360°パノラマ
「360度パノラマ」ボタンを押すと「360度パノラマビューアー」が開き、マウスでぐるぐる見回すことが出来ます。
レコ下部のブログパーツ部分でも操作できます。
[url=http://www.360cities.net/image/oze-wetland-in-early-spring-japan#227.10,-8.70,50.0]360citiesで見る[/url]
						「360度パノラマ」ボタンを押すと「360度パノラマビューアー」が開き、マウスでぐるぐる見回すことが出来ます。
レコ下部のブログパーツ部分でも操作できます。
[url=http://www.360cities.net/image/oze-wetland-in-early-spring-japan#227.10,-8.70,50.0]360citiesで見る[/url]
感想
					 晴天無風の絶好のコンディションの中、残雪の至仏山にスノーシューで登ってきました。
 一面雪原となった尾瀬ヶ原や対面に聳える燧ヶ岳、周囲には北関東や谷川連峰の山々が眺められ360度の展望でした。「10回登ってるけど富士山まで見えたのは初めてだ」と話してくれた方も居ました。
 
 至仏山から尾瀬ヶ原への下山は思ったより斜度があり、スノーシューでは歩きづらかった。
 雪は完全に腐っているし、スノーシューでは踵を蹴り込むことも出来ないので気を抜くとズルッと滑ってそのまま滑落してしまいそうです。トラバース気味に降りてみたりしましたが時間かかるし疲れる・・・。
 ヒップソリで降りれるコースなので最悪滑っても大丈夫とは考えていたので、途中からはシリセードで降りました。
 (前向きで厳しい下りは後ろ向きでクライムダウンというのが正しいようです)
					
■至仏山山頂
Mt.Shibutsusan in early spring
■尾瀬ヶ原
Oze wetland in early spring
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:905人
	 sako59
								sako59
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										






 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する