記録ID: 1128897
全員に公開
雪山ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
火打山
2017年04月29日(土) 〜
2017年04月30日(日)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 28:17
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,306m
- 下り
- 1,293m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 4:39
距離 6.2km
登り 836m
下り 44m
天候 | 1日目 晴れ&雪&雷 2日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪が腐っていたので、斜面は慎重に。 |
その他周辺情報 | 苗名の湯 http://www.myoko.org/doc/naenanoyu/blognplus/ そば処たかさわ https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/nagano/A2001/A200106/20000387/top_amp/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
輪カンジキ
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | ワカンは、車の中に置いて行きました。。 |
感想
火打山&妙高山でしたが、妙高山の道が雪深く人も入っていない様でしたので火打山のみになりました。
でも面白く登れました。
運転もいろいろと、ありがとうございました。
高谷池ヒュッテは満室(25名)と聞いていましたが、午後から天気が崩れた為にキャンセルのお客さんが多く6人しか宿泊客がいませんでした。
バックカントリーの方で、また小屋の人もバックカントリー派の様で、登山客が少ない火打山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:409人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する