記録ID: 1129057
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								日光・那須・筑波
						【日光足尾 中倉山〜沢入山】
								2017年05月05日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - 06:45
 - 距離
 - 12.6km
 - 登り
 - 1,082m
 - 下り
 - 1,058m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れのち曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					尾根伝いのコースは「赤テープ」は部分的にしかなく迷いやすい。経験者と登るか?GPSを持参した方が無難だと思います。 | 
| その他周辺情報 | 足尾にある市営のかじか荘(温泉)は、「H29.9迄」改装工事のため休館中でした。行く前に確認してからいった方がいいです。 | 
写真
感想
					公園をスタートして登山道入口までは、林道が整備されており歩きやすかったです。
林道から尾根まで約2時間でしたが、序盤の上り坂は結構な急こう配でした。
中倉山から尾根伝いに降りるコースを選択しましたが、岩場・砂場等で足場に気を使いました。コースの案内等は「赤テープ」が頼りでしたが、途中見失うこともありました。GPSは持参してください。
全体的に景色は広葉樹林帯・岩場が多く、葉が生い茂る前のこの時期は展望が最高に良かったです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1919人
	
								sting2
			
								hiroki101
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										







					
					
		
はじめまして。
私達(夫婦)は登山経験が浅い初心者です。今回の中倉山は山行距離等参考にしながら計画を立て行きましたが、sting2様のルートで下山する予定でしたが途中ルートを誤り、結果自力下山できましたがGPSの大切さと山行計画の大切さを実感しました。
ShimizuBanto様、コメントありがとうございます。
昨日は自転車に乗っていましたが、当初の計画では中倉山の隣にある大平山へ行く予定でした。
私も以前までは、読図を行っておりましたが、今では無料の「ヤマレコマップ」をアイフォンに入れ、行くコース地図をダウンロードし、細目に現在地を確認しながら登っております。
この手法は、かなり使えると思います。
話は変わりますが、ShimizuBanto様の写真はとても上手だと思います。
私は、そちらの方を勉強中であります。
これからも、よろしくお願いいたします。
sting2様
ご丁寧に適切なアドバイスを頂ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する