記録ID: 1133813
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳〜GWに白銀と戯れる〜
2017年05月05日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:27
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,219m
- 下り
- 1,208m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 5:28
距離 10.8km
登り 1,219m
下り 1,223m
13:31
ゴール地点
天候 | 晴れ。ピーカンとは行かず。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪:シャーベット状です。つぼ足でも登れました。 |
その他周辺情報 | ♨:乗鞍休暇村 600円 https://www.qkamura.or.jp/norikura/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
ポール
|
---|
感想
今年のGWは乗鞍岳。乗鞍は10年前にマイカーでバスターミナル迄行ける時に登ってるけど、レコが無いのでレコ取りの目的もあって登りました。せっかく登るのであれば、残雪残る春山ですよね。2年前から候補としていたのですが、やっと今年実現しました。
でマイカーで三本滝まで行って、そこから登ります。GWでも雪はたっぷり(^^)/。やっぱり、乗鞍ですね。登る人はBCがとても多く、登山客は数える程。1割にも満たないと思います。
最初は樹林帯の中のスキー場を登って行くのですが、途中からは乗鞍のピーク、穂高連峰を望みながら登ります。真っ白い雪道を歩くのは、気持いいですね。この時期だけの特権です。2,700mを超えるとあたり一面雪だらけになるのですが、遠近感が無くなかなか進まない感じになります。でも、景色が良いのでOK。ゆっくり歩きましょう。
山頂は1℃、三本滝では20℃近くあったので、指がかじかむくらいです。でも、風が無い分、ゆっくり周囲を眺めることが出来ました。青と白の世界です。
さて下りはシリセードで下るのですが、雪がシャーベット状でうまくすべりません。もう少し締まってたら良かったです。なので、びしょびしょになりながらなんとから下山しました。途中、BCに何度も追い越されたけど。。。
下山すると、山頂の景色が懐かしく思えてきます。やっぱり、乗鞍は残雪が一番いいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:486人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する