記録ID: 1135569
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
雲海の烏帽子岳、地蔵峠からピストン!
2017年05月14日(日) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 386m
- 下り
- 383m
コースタイム
| 天候 | 晴れ☀ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車両は地蔵峠に駐車しました。 トイレは24H使用可能。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
分岐点には、標識があり道に迷う事はありません。前日降った雨で所々ぬかるんでいました。 |
| その他周辺情報 | 地蔵峠から草津方面へ向かうと、嬬恋村に「つつじの湯/500円」 小諸方面には「あぐりの湯こもろ/500円」があり、コロッケ定食が人気です。!露天風呂から浅間連山が一望できます! |
写真
感想
当初はアカヤシオを見に、足尾の小丸山〜袈裟丸山を計画していましたが、群馬、栃木方面は曇り→雨予報なので長野方面の烏帽子岳〜湯ノ丸山へ急遽計画変更しました。
昨年夏に訪れた時には、湯ノ丸山のみで烏帽子岳は回らず下山してしまった為、今回はキャンプ場側から入山し最初に烏帽子岳、その後湯ノ丸山と北峰を回って地蔵峠へ下るルートを計画しました。
残雪もほとんど無くなり、清々しい新緑の時期を迎えていました。
花々が多く咲く湯ノ丸山ではありますが、時期的にもう少し先の方が花々が見られて良いかも知れませんね。
烏帽子岳山頂からは穂高、八ヶ岳、白馬、四阿山等々、山々が雲海の上に頭を出し見る事ができました。
前日雨が降った事もあり、空気が澄んでしょうね。
いずれにせよ、長野方面に消え角変更し正解だったと思います。
群馬県側は天気予報通り、雲に覆われている様子であったことから、今回は湯ノ丸山はパスする事としました。
烏帽子岳からの眺めに満足してしまいましたからね・・・。
ツツジの咲く時期には、湯の丸山も沢山の登山者で賑わうんでしょうかね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1066人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
SunRise1961







tianzhongさん
こんにちは〜
長野エリアは晴れていたのですね〜
両神山は晴天に恵まれず
って言うより、ほぼずっと小雨でした、とても景色の良い山ですね〜
参考にさせてもらい、是非チャレンジしてみます。
こんばんは!
コメントありがとうございます。
基本、雨天には山には行きませんので、週末近くなると天気予報から行く山を決めています。
烏帽子岳は今回が初めてでしたが、思った以上の眺望です。
地蔵峠から標高差も差ほどありませんので、是非お試し下さい。
ツツジの咲く時期の湯ノ丸山とセットで行ってみてはいかがでしょうか。
少々遠いですが、お薦めの山です。
tianzhongさん おはようございます
行先を変更して正解でしたね。自分はまだ行っていない湯の丸山方面
ですが、妻とハイキングするのにちょうど良さそうな山なので、今年
は行ってみたいと考えています。たしか昨年は熊さんが出た…騒ぎで
行けなかったと思います。お疲れ様でした。
埼玉のchii
こんにちは。
手軽に登れるにしては、眺めが素晴らしいので是非晴れた日に行ってみて下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する