記録ID: 1135972
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
長野市奥鬼無里、日本一のミズバショウ群生地 清楚な純白の花
2017年05月11日(木) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 218m
- 下り
- 217m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:50
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 3:25
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自然園入場料金¥410 シャトルバス ¥200 |
コース状況/ 危険箇所等 |
奥裾花自然園駐車場:登山ポスト、観光センター入口 遊歩道全般に残雪あり 駐車場で長靴貸出あり ¥150 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
防寒着
雨具
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
春先の山行、まだ体が目覚めていなく先月の山行では太ももの筋肉が痛かったとのメンバーもいたことから、初級を選ぶ
花好きのメンバー達に、ふさわしい花として選び、久しぶりに訪れた、奥鬼無里の水芭蕉、13日には現地で水芭蕉祭りも開かれるそうだ。
だが最良の開花設定日は難しい、今年は雪が多いせいか4時間コースを回ろうかと予定していたが、2時間コースになってしまった。
雪の残るブナ自然林コースは全くはいれなかった。
今池湿原もかなり雪が残っており、遊歩道上にも沢山の残雪、湿原上も半分ほどは、まだ雪の中。溶けたところから白い苞を伸ばし始めるミズバショウはまだ少し早い感じであった。
しかし、清楚な白い花は初々しさと気品があり、まさに湿原の女王
残雪の残る山々を眺めながら、山桜咲く山道は楽しかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:503人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する