ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1137440
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

オロオソロシノ滝とヒナタオソロシノ滝を両展望台から見比べツアー

2017年05月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:16
距離
14.5km
登り
922m
下り
916m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:51
休憩
2:25
合計
7:16
距離 14.5km 登り 923m 下り 935m
9:30
41
10:11
10:12
28
10:40
10:41
27
11:08
11:12
12
11:24
11:34
16
11:50
11:51
23
13:05
16
13:44
13:49
9
13:58
14:02
9
14:11
15:39
8
15:47
26
16:13
33
16:46
0
16:46
ゴール地点
天候 予報通りの雨
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
女夫淵温泉駐車場
綺麗なトイレあり
コース状況/
危険箇所等
ヒナタオソロシノ滝展望台付近は殆んど人が入っていない様子で、非常に荒れていて、残雪もあるため、歩きにくく滑落に充分注意が必要。
その他周辺情報 加仁湯 高濃度の硫黄泉、滝が眼前に見えるいくつもの露天風呂あり。
入浴のみ500円
本日は栃木連合との秘境の滝見学ツアー。
残念ながら仕事で来られなくなってしまった、ロプさんの魂を背負って、kakaoさんと3人で行って来ま〜す🎶
スタート地点の女夫淵駐車場迄の道中、時折豪雨。
2017年05月13日 07:29撮影 by  SC-02G, samsung
1
5/13 7:29
本日は栃木連合との秘境の滝見学ツアー。
残念ながら仕事で来られなくなってしまった、ロプさんの魂を背負って、kakaoさんと3人で行って来ま〜す🎶
スタート地点の女夫淵駐車場迄の道中、時折豪雨。
ガチ雨仕様の準備をして❗
2017年05月13日 09:26撮影 by  SC-02G, samsung
1
5/13 9:26
ガチ雨仕様の準備をして❗
行って来ま〜す😊
2017年05月13日 09:26撮影 by  SC-02G, samsung
11
5/13 9:26
行って来ま〜す😊
この階段が秘境への入口
2017年05月13日 09:31撮影 by  SC-02G, samsung
1
5/13 9:31
この階段が秘境への入口
この様な橋が数えきれない程ありました。
2017年05月13日 09:42撮影 by  SC-02G, samsung
6
5/13 9:42
この様な橋が数えきれない程ありました。
マムシグサのおこちゃま
2017年05月13日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
5/13 9:53
マムシグサのおこちゃま
なだらかですが、荒れ気味
2017年05月13日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
5/13 9:53
なだらかですが、荒れ気味
今日は1日雨の予報だね。
2017年05月13日 09:57撮影 by  iPhone SE, Apple
5/13 9:57
今日は1日雨の予報だね。
地震があったら怖いです
2017年05月13日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
5/13 9:58
地震があったら怖いです
ここは柵があるので大丈夫
2017年05月13日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/13 9:58
ここは柵があるので大丈夫
落石注意箇所多数
2017年05月13日 09:58撮影 by  SC-02G, samsung
5/13 9:58
落石注意箇所多数
崖のピンクはひときわ見立ちます
2017年05月13日 09:59撮影 by  SC-02G, samsung
5/13 9:59
崖のピンクはひときわ見立ちます
雨の日限定の滝でしょうか
2017年05月13日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8
5/13 10:04
雨の日限定の滝でしょうか
暑がりのtororowoさんでもさすがに雨の日はレインウェア☔
2017年05月13日 10:06撮影 by  iPhone SE, Apple
5/13 10:06
暑がりのtororowoさんでもさすがに雨の日はレインウェア☔
何個目かの橋。去年はこの下で釣りをしてる方がいました
2017年05月13日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/13 10:06
何個目かの橋。去年はこの下で釣りをしてる方がいました
イェ〜イ!群馬隊(*^^)v
2017年05月13日 10:12撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/13 10:12
イェ〜イ!群馬隊(*^^)v
コケがいっぱい
2017年05月13日 10:16撮影 by  SC-02G, samsung
5/13 10:16
コケがいっぱい
ネコノメソウ
2017年05月13日 10:16撮影 by  iPhone SE, Apple
5/13 10:16
ネコノメソウ
パイプの水以外は、多分今日限定
2017年05月13日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/13 10:17
パイプの水以外は、多分今日限定
林道の水溜まりに蛙の卵が💧
危うく踏み潰すところでした💦
2017年05月13日 10:34撮影 by  SC-02G, samsung
2
5/13 10:34
林道の水溜まりに蛙の卵が💧
危うく踏み潰すところでした💦
第一の秘湯 八丁の湯
2017年05月13日 10:40撮影 by  SC-02G, samsung
3
5/13 10:40
第一の秘湯 八丁の湯
ログハウスの下で雨宿りします
2017年05月13日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/13 10:41
ログハウスの下で雨宿りします
リッツがパンパン。そんなに標高ないと思うんですが
2017年05月13日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
5/13 10:47
リッツがパンパン。そんなに標高ないと思うんですが
一声かけて利用させてもらいました。お酒も売ってますよー
2017年05月13日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
5/13 10:47
一声かけて利用させてもらいました。お酒も売ってますよー
非常に出っ腹に見えますが、レインパンツにポケットがないので、タオルや携帯や行動食等を腹部分に収納してる為この様になります。
二人の名誉の為に…
2017年05月13日 11:03撮影 by  SC-02G, samsung
6
5/13 11:03
非常に出っ腹に見えますが、レインパンツにポケットがないので、タオルや携帯や行動食等を腹部分に収納してる為この様になります。
二人の名誉の為に…
鬼怒川の流れの速さは恐い位((( ;゜Д゜)))ガクガク
2017年05月13日 11:03撮影 by  SC-02G, samsung
2
5/13 11:03
鬼怒川の流れの速さは恐い位((( ;゜Д゜)))ガクガク
加仁湯温泉
帰りにここに寄りました。
2017年05月13日 11:08撮影 by  SC-02G, samsung
5
5/13 11:08
加仁湯温泉
帰りにここに寄りました。
ガスあがってくれないよね
2017年05月13日 11:10撮影 by  SC-02G, samsung
5/13 11:10
ガスあがってくれないよね
加仁湯を過ぎて先へ進みます
2017年05月13日 11:10撮影 by  SC-02G, samsung
5/13 11:10
加仁湯を過ぎて先へ進みます
ショウジョウバカマ これ一輪だけ。そろそろ終わりかな。
2017年05月13日 11:12撮影 by  iPhone SE, Apple
5/13 11:12
ショウジョウバカマ これ一輪だけ。そろそろ終わりかな。
日光澤温泉に向かっているご夫婦に撮って頂きました。ありがとうございます
2017年05月13日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
13
5/13 11:23
日光澤温泉に向かっているご夫婦に撮って頂きました。ありがとうございます
日光澤温泉 最奥の秘湯なので私的にはこちらに寄りたかったが、混浴のみという事で脚下に😣
2017年05月13日 11:24撮影 by  SC-02G, samsung
5
5/13 11:24
日光澤温泉 最奥の秘湯なので私的にはこちらに寄りたかったが、混浴のみという事で脚下に😣
非常に可愛く、大人しい門番が二人(二匹)
2017年05月13日 11:24撮影 by  SC-02G, samsung
2
5/13 11:24
非常に可愛く、大人しい門番が二人(二匹)
ここに新しい登山届け提出ポストあり
2017年05月13日 11:26撮影 by  SC-02G, samsung
2
5/13 11:26
ここに新しい登山届け提出ポストあり
二匹だけど・・・
2017年05月13日 11:28撮影 by  SC-02G, samsung
5/13 11:28
二匹だけど・・・
サンボくんのようです
2017年05月13日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
5/13 11:29
サンボくんのようです
さて、お散歩道は終わりです。
展望台まで頑張ろう!
2017年05月13日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/13 11:33
さて、お散歩道は終わりです。
展望台まで頑張ろう!
破れ笠 天ぷらにすると美味しいらしい
2017年05月13日 11:34撮影 by  SC-02G, samsung
1
5/13 11:34
破れ笠 天ぷらにすると美味しいらしい
読めますか?
2017年05月13日 11:35撮影 by  SC-02G, samsung
5/13 11:35
読めますか?
ナメクジとくのいちw
2017年05月13日 11:35撮影 by  SC-02G, samsung
5/13 11:35
ナメクジとくのいちw
濁流の音も凄まじい
2017年05月13日 11:36撮影 by  SC-02G, samsung
1
5/13 11:36
濁流の音も凄まじい
残雪にトレース無いので本日この先に入山者は居ないと思われます。
2017年05月13日 11:36撮影 by  SC-02G, samsung
5/13 11:36
残雪にトレース無いので本日この先に入山者は居ないと思われます。
気をつけまーす
2017年05月13日 11:37撮影 by  SC-02G, samsung
5/13 11:37
気をつけまーす
おさおとばしでした
2017年05月13日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
5/13 11:37
おさおとばしでした
足元の状況も悪いので、安全第一で行きましょう❗
2017年05月13日 11:37撮影 by  SC-02G, samsung
5/13 11:37
足元の状況も悪いので、安全第一で行きましょう❗
これがオロオソロシノ滝展望場所からのオロオソロシノ滝。 
つまり自分達が居るのはヒナタオソロシノ滝付近。
2017年05月13日 12:17撮影 by  SC-02G, samsung
5
5/13 12:17
これがオロオソロシノ滝展望場所からのオロオソロシノ滝。 
つまり自分達が居るのはヒナタオソロシノ滝付近。
この辺りで雨足が弱くなったので、ささっと昼食をとりました。
2017年05月13日 12:39撮影 by  SC-02G, samsung
3
5/13 12:39
この辺りで雨足が弱くなったので、ささっと昼食をとりました。
今度はこちら側のヒナタオソロシノ滝を見る為、オロオソロシノ滝の方に行きます。
待ってろや〜✊
2017年05月13日 12:40撮影 by  SC-02G, samsung
7
5/13 12:40
今度はこちら側のヒナタオソロシノ滝を見る為、オロオソロシノ滝の方に行きます。
待ってろや〜✊
おぉ〜い!リスペクト!群馬隊のi&t
2017年05月13日 13:06撮影 by  iPhone SE, Apple
5/13 13:06
おぉ〜い!リスペクト!群馬隊のi&t
展望台への吊り橋。Kakaoさん🎵
2017年05月13日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
5/13 13:07
展望台への吊り橋。Kakaoさん🎵
先頭で足場確保
2017年05月13日 13:12撮影 by  iPhone SE, Apple
5/13 13:12
先頭で足場確保
此処からが本日の核心部💦
危険な急勾配に残雪。

2017年05月13日 13:16撮影 by  SC-02G, samsung
1
5/13 13:16
此処からが本日の核心部💦
危険な急勾配に残雪。

この辺が1番多かったです。上はもっとあるかもしれません
2017年05月13日 13:18撮影 by  SC-02G, samsung
5/13 13:18
この辺が1番多かったです。上はもっとあるかもしれません
ヒナタオソロシノ滝展望場所に着きました。荒れ放題です。行く手を阻む倒木に看板も折れてます。
2017年05月13日 13:22撮影 by  SC-02G, samsung
1
5/13 13:22
ヒナタオソロシノ滝展望場所に着きました。荒れ放題です。行く手を阻む倒木に看板も折れてます。
オロオソロシノ滝側 殆んど人が来ないと思われます。
もちろん本日は我々だけでしょう❗
2017年05月13日 13:23撮影 by  SC-02G, samsung
3
5/13 13:23
オロオソロシノ滝側 殆んど人が来ないと思われます。
もちろん本日は我々だけでしょう❗
ヒナタオソロシノ滝
2017年05月13日 13:23撮影 by  SC-02G, samsung
7
5/13 13:23
ヒナタオソロシノ滝
レアな場所だと思われます❗
2017年05月13日 13:24撮影 by  SC-02G, samsung
4
5/13 13:24
レアな場所だと思われます❗
本日のミッションはこれにて終了。
2017年05月13日 13:25撮影 by  SC-02G, samsung
6
5/13 13:25
本日のミッションはこれにて終了。
丸沼温泉に続くルートも一応ある様ですが…ヤマレコmapの足跡は皆無です。
充分に注意して、加仁湯に向かいます。
2017年05月13日 13:27撮影 by  SC-02G, samsung
5/13 13:27
丸沼温泉に続くルートも一応ある様ですが…ヤマレコmapの足跡は皆無です。
充分に注意して、加仁湯に向かいます。
ルートは左端ですが、残雪がいやらしいので、下側に巻きます。
2017年05月13日 13:33撮影 by  SC-02G, samsung
1
5/13 13:33
ルートは左端ですが、残雪がいやらしいので、下側に巻きます。
ここまでくればもう安心🙌
さ〜 温泉温泉♨
2017年05月13日 13:42撮影 by  SC-02G, samsung
5/13 13:42
ここまでくればもう安心🙌
さ〜 温泉温泉♨
ニリンソウ 少しピンクがかっているけど開くと可憐な白
2017年05月13日 14:01撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/13 14:01
ニリンソウ 少しピンクがかっているけど開くと可憐な白
加仁湯で汗を流し、暖まりますが、駐車場迄の下山道中、雨と汗で再び濡れます😓
2017年05月13日 16:12撮影 by  SC-02G, samsung
5
5/13 16:12
加仁湯で汗を流し、暖まりますが、駐車場迄の下山道中、雨と汗で再び濡れます😓
仕事を終えたロプさんが、なんと女夫渕温泉までKakaoさんを迎えに来てくれました。なんてジェントルマンなんだ!
帰りのバーミヤンにて。ドラゴンフルーツは、味のないキウイみたいでした。
2017年05月13日 19:27撮影 by  SH-07E, SHARP
2
5/13 19:27
仕事を終えたロプさんが、なんと女夫渕温泉までKakaoさんを迎えに来てくれました。なんてジェントルマンなんだ!
帰りのバーミヤンにて。ドラゴンフルーツは、味のないキウイみたいでした。

装備

共同装備
ツエルト アルミシート

感想

おはようございます。本日は栃木百名山の鬼怒沼山ピークハントをする予定でしたが、諸事情により女夫淵温泉駐車場に到着したのが9時過ぎとなり、時間的に鬼怒沼山は難しそうなので、無理せずに、恐ろしい名前の滝見学と秘湯入湯に切り替えユッタリハイキングにしました。

山行帰りに温泉は良く行きますが、途中でユックリ温泉に入り、再び同じ服を着て下山というのは初めての経験でした。

とっても楽しかったです。奥鬼怒の山々有難う御座いました。

又また群馬隊のお二人と御一緒させてもらいました。相方のropuさんは、ギリギリまで仕事の調整を頑張ってしてくれていたのですが 残念ながら参加できませんでした。でも、雨で鬼怒沼山まで行けなかったのでリベンジの時には一緒に行きましょうね。体力もメンタルもタフな群馬隊i&t。本当にリスペクトです。頑張って着いて行きます!!またよろしくお願いします。★(=^・・^)vありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1178人

コメント

ナイスネーミング
おさおとばし良いですね(°▽°)
2017/5/19 12:00
Re: ナイスネーミング
んねー(^ω^)
2017/5/19 12:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら