記録ID: 1137792
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								八ヶ岳・蓼科
						天狗岳
								2017年05月14日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 6.6km
 - 登り
 - 850m
 - 下り
 - 833m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 3:57
 - 休憩
 - 0:21
 - 合計
 - 4:18
 
					予定では、西天狗岳から東天狗岳を経由して、黒百合平から唐沢鉱泉へ戻る予定でした。西天狗岳の山頂に着いた時、頭に着けていたサングラスが無い事に気づき、来たルートを戻ることに。サングラスを紛失した瞬間がおぼろげに記憶にあったので、迷わず引き返しました。サングラスは第2展望台と第1展望台の中間に落ちていました。登山道は雪がまだ残っていますが、柔らかいのでアイゼンは着けずとも登れました。むしろ、第1展望台より下の登山道の下りが結構すべるので、苦労しました。あとは、西天狗岳山頂直下の岩場が滑りやすく、特に赤みを帯びた石はツルツルでした。朝早かったので、凍結していたのかもしれません。いずれにしても、サングラスを失くすアクシデントでルートの往復になってしまい残念でした。唐沢鉱泉の駐車場は、下山時(8時30分)にはほぼ満車でしたが、昨日の土曜が雨だったので、土曜からの小屋どまりの登山者が少なかったのかもしれません。
				
							| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					唐沢鉱泉から西尾根の一部(割と登り始め)に根雪の凍結。展望台周辺は雪質柔らかい。西天狗岳山頂への取り付きの岩場の石が滑りやすい。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
今年は、どこの山も雪が多く残っているようです。GW明けでも雪山が楽しめるのは楽しいです。山頂から見た周囲の3000m級の山はまだまだ雪を被っておりました。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1241人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

							







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する