記録ID: 114650
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
三池岳
2011年06月04日(土) [日帰り]

- GPS
- 03:30
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 552m
- 下り
- 549m
コースタイム
9:00 登山口
9:50 中峠への分岐
10:50-11:05 三池岳山頂
12:30 登山口
9:50 中峠への分岐
10:50-11:05 三池岳山頂
12:30 登山口
| 天候 | くもり/はれ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
朝7:00過ぎに自宅を出発。
特に渋滞とかもなく、2時間弱ほどで登山口に到着。
登山口の駐車スペースは既に満車状態だったので、
すぐ近くの路肩に駐車。
未舗装で石がごろごろしてるのでかなり駐車しにくかった。
登山開始してしばらくは、石がごろごろした車道を歩く。
土砂崩れで道路がクレバスのように大きく割れている箇所もあり、
林の中に登山者用の迂回路が設置されていた。
しばらく沢沿いを登り続ける。
沢の水は透明できれい。
大きな岩がごろごろしているダム脇を通り、
約1時間ほどで中峠との分岐に到着。
中峠への道はちょっと狭苦しい感じ。
そっちには行かず、八風峠への道を進む。
八風峠は、ちょっとだけ手入れされた庭園みたいなところでいい感じ。
眺めもいい。
ここから鳥居をくぐって少し歩くと三池岳の山頂に到着。
ここも眺めはよくて、南側の釈迦ヶ岳がよく見える。
帰りは尾根を下るルートを通る。
しばらく下ると「お菊池」という池があった。
池の底が黒い泥のせいか、見た目汚い。
このへんからしばらく急勾配のやせ尾根が続く。
所々木が少なくなってつかまるところが見当たらない場所もあるし、
春なのに落ち葉がたくさんあって足元がすべりやすい。
すべってしまうとかなりやばそう。
なかなか気が抜けない。
しゃがんで木の根とかもつかみながら、慎重に下る。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:830人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
八風キャンプ場(三池岳登山口)〜中峠、県境尾根、仙香山、八風峠〜八風キャンプ場(三池岳登山口)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
simasaki













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する