記録ID: 1148393
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
祖母・傾
祖母山 (九州山旅その3)
2017年05月20日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:27
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 788m
- 下り
- 783m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
そこまでの林道は未舗装かつ、対向車とすれ違いの出来ない区間が長く続きます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
北谷コースは整備された道が続きますが、少しばかり退屈なコースです。 風穴コースは変化のある楽しいコースでしたが、岩場等もあるので注意するに越したことはありません。 なお好天が続いたので悪評高き?泥濘はありませんでした。 しかし、雨の時は苦労するだろうとは想像できます。 |
その他周辺情報 | 下山後は竹田温泉 花水月(入浴料 500円) 6.12(月)〜6.22(木)の間はメンテナンス休館となるようです。 |
写真
感想
久しぶりの九州遠征。
どうせなら百名山を全て登っておこうというわけで、開聞岳、宮之浦岳に
続き祖母山に。これで九州完了です。
祖母山はいろんな所から登れるようですが、ヤマレコの記録を参考して、もっともポピュラーと思われる北谷登山口を起点としました。
ここからは北谷コースと風穴コースを周遊するのですが、どちらを登りに取るかが思案のしどころ。
泥濘が多く滑りやすいというのがこの山の特徴のようなので、当初は急坂の風穴コースを登ろうと考えていました。(急坂の下りが滑りやすい筈)
しかし、降りてこられた方がおられたので、どちらのコースが滑りやすいか聞いたところ北谷コースとのこと、ならばそれを登りに使用することにしました。
北谷コースは確かに滑りやすい粘土質でしたが、好天続きなので干からびるほど乾いていました。一方、風穴コースは岩場あり、急坂ありの面白いコースでした。(もちろん、滑りやすい箇所もあります)
結果論ですが、風穴コースを登りで使用すておけばより楽しめたと思います。
なお、風穴コースもワイルドでしたが、アプローチの林道は未舗装で車のすれ違いが出来ない区間が長く続き、いっそう緊張した時間でした。
これまでも林道を結構利用し、それなりに緊張することも多いですが、今回が一番と感じたアプローチでした。
対向車が来ない時間に、林道を通られることをお奨めします。
それを除けばさすがは百名山。
花、展望、風穴と変化あるルートを楽しめた一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:517人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する