ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1148803
全員に公開
ハイキング
増毛・樺戸

神居尻山(B〜C) 山部仲間とカメ足ハイク

2017年05月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
ysk50 その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:52
距離
6.4km
登り
718m
下り
708m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:02
休憩
0:47
合計
4:49
距離 6.4km 登り 719m 下り 724m
7:49
121
10:20
11:00
18
12:27
11
12:38
Bコース登山口
Bコースから登って、Cコースを下りてきました。コース脇にはず〜っとお花が咲きまくっていたので、ついつい見とれて・・・いつもどおりカメ足タイムです。でも正直もっとゆっくり見ていたかったんですけど・・・(笑)。それほど見事でした。
天候 晴れ〜曇り 一時雨
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
札幌太平から当別抜けて約1.5時間で登山口着。車はBコース登山口近くの駐車場に停めさせてもらいました。20〜30台は停められそうです。因みに、Cコース登山口まで車は行けて、駐車場(5台くらい)もありました。
コース状況/
危険箇所等
今回はBコースから登り、Cコースを下りました。登山口に各々入山ポストがあります。コースはとても良く整備され、急なところは、階段やロープが設置されています(感謝)。特に危険なところはないと思いますが、強いて言えば、Cコースには一部階段のない急なザレ場があり、慎重に下りました。

林の中では虫(ブヨ?)が出てきました。グルーブを忘れた私は、手を刺されまくりました。虫除けグッズは必要です。
その他周辺情報 Bコース駐車場近くには簡易水洗トイレがあります(トイレットペーパーもありました)。また、総合案内所には自動販売機(ゼロコーラあり)や靴の洗い場があります。
入山届けを出して、さぁ階段地獄のスタートです。
入山届けを出して、さぁ階段地獄のスタートです。
H隊員と同じく顔が大きくて存在感ありありのシラネアオイ(笑)
2
H隊員と同じく顔が大きくて存在感ありありのシラネアオイ(笑)
初めてのM江ちゃん。階段の歩幅合わないと、少しイライラ気味でも、どんどん登って、今回も私が最後尾のドン亀(定位置)。
初めてのM江ちゃん。階段の歩幅合わないと、少しイライラ気味でも、どんどん登って、今回も私が最後尾のドン亀(定位置)。
H隊員、M江チャンがお気に入りの縄ハシゴ風のアトラクション。
1
H隊員、M江チャンがお気に入りの縄ハシゴ風のアトラクション。
700m尾根でお会いした女性と帽子が被ったH隊員。女性が被ると可愛いのに、H隊員だと雰囲気が違うのは何故?(^^)
4
700m尾根でお会いした女性と帽子が被ったH隊員。女性が被ると可愛いのに、H隊員だと雰囲気が違うのは何故?(^^)
ここからは気持ちイイ稜線歩き・・・コース脇には沢山のお花が咲いていました。
2
ここからは気持ちイイ稜線歩き・・・コース脇には沢山のお花が咲いていました。
キレイな黄色花が目をひきます。コキンバイかな?
2
キレイな黄色花が目をひきます。コキンバイかな?
残雪があると本当に景色が良くなりますね−!M江チャンも気に入ってくれた様子。
残雪があると本当に景色が良くなりますね−!M江チャンも気に入ってくれた様子。
振り返ると・・・ちょっと霞んで暑寒別はハッキリしません。ちょっと残念。
2
振り返ると・・・ちょっと霞んで暑寒別はハッキリしません。ちょっと残念。
白と紫と黄色のコラボ・・・彩りを見てるだけで楽しくなりますね。
3
白と紫と黄色のコラボ・・・彩りを見てるだけで楽しくなりますね。
カタクリとコキンバイ(かな?)
1
カタクリとコキンバイ(かな?)
また会えた春の女王
4
また会えた春の女王
低山ながらこの景色・・・人気な訳ですね。今日はとても沢山の人が登っていました。
5
低山ながらこの景色・・・人気な訳ですね。今日はとても沢山の人が登っていました。
幼いヤマザクラ・・・でも、2輪の花をしっかり咲かせるいます。頑張れ−!と応援しちゃいますね。
1
幼いヤマザクラ・・・でも、2輪の花をしっかり咲かせるいます。頑張れ−!と応援しちゃいますね。
ニリンソウ・・・めんこい。
2
ニリンソウ・・・めんこい。
さぁ、最後の階段、頑張っていこう!・・・
1
さぁ、最後の階段、頑張っていこう!・・・
と言いながら・・・得意の花を撮るフリ休憩です(笑)
4
と言いながら・・・得意の花を撮るフリ休憩です(笑)
エゾノハクサンイチゲなのかな?
5
エゾノハクサンイチゲなのかな?
無事山頂到着。今回リベンジのH隊員も初めてのM江チャンも余裕の表情。
8
無事山頂到着。今回リベンジのH隊員も初めてのM江チャンも余裕の表情。
雲行きが怪しくなってきたので、ご飯食べてすぐに下山です。まるでジェットコースターのように吸い込まれそう感じです。
2
雲行きが怪しくなってきたので、ご飯食べてすぐに下山です。まるでジェットコースターのように吸い込まれそう感じです。
ミヤマスミレかな?
3
ミヤマスミレかな?
コラボしてるとキレイ。タチツボスミレとコキンバイかな?
1
コラボしてるとキレイ。タチツボスミレとコキンバイかな?
上手く撮れなったけど、エゾノハクサンイチゲが山腹斜面に沢山いましたよ。
4
上手く撮れなったけど、エゾノハクサンイチゲが山腹斜面に沢山いましたよ。
オオカメノキ。
一瞬雨も降りましたが、最後まで心地良いトレイルを楽しめました。
3
一瞬雨も降りましたが、最後まで心地良いトレイルを楽しめました。
無事下山。お疲れ様−!
4
無事下山。お疲れ様−!
【おまけ】お花を夢中になって撮りまくる私の姿。一部の山部メンバーからは山ガール盗撮疑惑が・・・(笑)
6
【おまけ】お花を夢中になって撮りまくる私の姿。一部の山部メンバーからは山ガール盗撮疑惑が・・・(笑)

感想

今回は山部仲間と神居尻山。昨年登った時に体調を崩したH隊員がリベンジしたいと言い出しっぺ。それに付き合ってくれたM江チャンは初めての神居尻。私は10kgザックでトレーニングって感じでした。

いざ登ってみると、雪の残る山の景色・・・初めてのM江チャンはとても満足されたご様子。それに、コース脇に咲き乱れる可愛いお花たち・・・下から上までず〜っと・・・「花、花、花、花・・・」(六花亭CM風にお読み下さい 笑)。

個人的には、今回の登山
 ・グローブを忘れ、虫に手を刺されまくりだったり
 ・カメラが壊れてしまったり
 ・山ガール盗撮疑惑を持たれたり(おまけ写真をご覧下さい 笑)
と散々でした。が、あんなキレイなお花たちと沢山逢えたのは最高でした−。いや〜、本当に行って良かったです(H隊員に感謝です)。

ただ、今回レコのアップが遅れたのは、お花の名前が分からなくて・・・苦労しました。当然、私の見立ては間違いだらけだと思いますが・・・(笑)。まぁ、こうしていれば、少しずつでも覚えられるかな?。もの忘れする方が多い年代ですが、気長に行こうと思います。本当、楽しかった−。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:514人

コメント

お疲れ様でした!
ysk50さん、おはようございます。
神居尻山は花の時期に登ってからお気に入りの山です
花が多いと撮影する振りして休憩出来るのも良いですよね(笑

私も帰宅してから花の名前を調べていますが
花で1枚、葉で1枚、そして花&葉で1枚 と3枚撮るようにしています。
でも、私の年齢でもひと冬超すと半分以上忘れています(笑
地道にコツコツと です

私も近々登りに行こうと思います
2017/5/25 6:10
ikenoyaさん ありがとうございます!
ikenoyaさん、こんにちはー。コメありがとうございます。
この時期の神居尻は人気なんですねー。
知らずに登ったのですが、私もすっかり気に入りましたよー。

花の名前調べ・・・なるへそ、1つのお花に3枚ですね。
本当、ikenoyaさんは研究熱心ですよね。
いつかお会いできたら、爪の垢を煎じて飲ませてもらいたいです。
アドバイス、ありがとうござます。m(_ _)m
地道にコツコツですね!了解です (^^)
2017/5/25 17:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら