記録ID: 1151542
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
登拝☆愛宕山(嵐山から美しい渓流を越えて)
2017年05月28日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:08
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,323m
- 下り
- 1,262m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:08
距離 17.5km
登り 1,331m
下り 1,262m
7:25
25分
スタート地点
13:33
ゴール地点
天候 | ・気持ちのよい晴天○ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
・ゴールは清滝(京都バス)です。そこからバスで戻ります。清滝から一応京都駅行きもありますが、時間的に厳しく実質阪急嵐山駅行きのみが利用できます。JRへは嵯峨小学校前で降りるとすぐ着きます。 http://www.kyotobus.jp/route/timetable/kana07/kiyotaki.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
・とくに危険個所はありません。月輪寺からの下りは地図(2014版)だと「急で岩場多い」となっていましたが普通でした(ちょっとビビってました笑)。 ・今回通過したところの京都一周トレイル標識はコンプリート。「西山1〜14」と「北山93,94」をゲットしました。 |
その他周辺情報 | ・嵐山では沢山の有名な寺院を通過しましたが、だいたい9:00から拝観開始でした。ほぼ拝観できず。思いのほか愛宕山が早く登頂および下山できたので、移動開始を1時間遅くすればよかったです。とくに化野念仏寺が心残りです。 |
写真
感想
数年前からいつか行こうと思っていた愛宕山にようやく行ってきました。
気持ちとしては、最近歩いている京都一周トレイルの番外編みたいな感じです。せっかくなので清滝まで嵐山から京都一周トレイルに沿って歩いていきました。
9時くらいまでに清滝に到着したかったので嵐山を7時に出発。そのため折角の寺院巡りも拝観時間前になってしまうという完全なミススケジュール。とくに化野念仏寺は行きたかったのですが、、、仕方がないので次の機会に回すことに。
綺麗な街並みを少し過ぎると急な坂道。そこを越えて六丁峠。そして見える美しい渓流。これを楽しみにしていました。本当に透き通った素晴らしい渓流です。ここは間違いなくお勧めスポット。アクセスが微妙に不便ですが、その価値ある景色が楽しめます。
愛宕山はやはり人気の山ですね。ハイカー、トレラン、家族連れ、沢山の人がみんな元気に登っていました。ただ山頂まで階段(石段)が続くので、階段が苦手な私は四苦八苦しながらのハイキングに。。。これは病み上がりの膝にかなりきました。
下りは月輪寺経由。こちらは表参道から打って変わって静かな山道。人もほとんどいませんでした。周りの気持ちよさも手伝ってかなりテンポよく下れたので、大幅の時間短縮。予定の1時間早く下山完了。
そういえば、月輪寺の近くでカギを拾いました。HAWAIIのキーホルダ付きです。清滝の駐車場入り口に置かせてもらいましたので、もし思い当たる方がいらっしゃいましたら行ってみてください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:604人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する