20170527 砂浜目指して日向山



- GPS
- 03:48
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 626m
- 下り
- 620m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
滝〜山頂間は通行禁止のため尾根ルートでのピストン 尾根ルートは広く明るく快適な登山道で危険個所ありません |
その他周辺情報 | 矢立石Pは駐車スペース少なし、今回7時20分で満車 ここまでの林道は曲がりくねった細い舗装道で側溝あり、路駐する人多いが方向転換まずできないため7時半以降に着いたなら下の尾白川渓谷駐車場へ行ったほうがよいでしょう、そちらは駐車場広くキレイなトイレや売店あり |
写真
感想
日向山~
ちょっと遠いけど梅雨が来る前にGo
家から下道で180kmあるので片道5時間と予測
家を3時に出て8時に登山口P
なので矢立石駐車場は満車の可能性大
満車で戻るのも大変だから下の尾白川渓谷駐車場にするか
の予定だったけど~
行ってみたら1時間弱早く着いた
うーん うーん 駐車場どうしよ・・・
この時間なら矢立石Pに止められるかも
GO~ 矢立石へ行ってみよう
着いた、(ノ・ω・)ノオオオォォォ- 最後の1台でした セーフ
周回ルートにしたかったが、滝~山頂は死亡事故により通行禁止になってしまったので尾根コースのピストン
1時間近く早く矢立石登山口に着いたので山頂先の砂浜へ9時に着いてしまった
砂浜からは八ヶ岳、甲斐駒、鳳凰三山などが見え展望 グ〜(^^♪
お手軽に燕や甲斐駒のような砂浜へたどり着ける日向山
私の地元にも欲しい~(笑)
山頂でかなりゆっくりしても10時20分下山開始 早っ
で下山中にたくさんの方とすれ違う
下山までの1時間弱で数十人とすれ違った
人気の山だということが計り知れる
で、駐車場は、、、大丈夫だろうか
無事出られるか不安に・・・
そして矢立石Pまで降りたら ひょえ〜
車がいっぱい 狭い林道に路駐だらけ
知る人なら
・アカヤシオやカッコソウ時期の鳴神山、駒形登山口
・アカヤシオ時期の袈裟丸山、折場登山口
と同じようだと言えばわかるだろうか
帰りにはじめの予定だった甲斐駒の黒戸尾根登山口にもなっている尾白川渓谷駐車場へ様子見に
こちらは広い〜綺麗なトイレや売店も
いま駐車場の拡張工事中でさらに広くなるらしい
日向山、いいところですね (^▽^)/
帰る途中に看板
国道254 群馬・長野の県境あたりにある橋を補修工事するため6/5〜6/22まで全面通行止めとありました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する