ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1153219
全員に公開
ハイキング
近畿

三室山・兵庫100山・兵庫県標高第2位!!

2017年05月28日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 兵庫県 鳥取県
 - 拍手
takatukimaki その他2人
GPS
05:07
距離
8.6km
登り
791m
下り
774m

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
0:37
合計
5:08
距離 8.6km 登り 791m 下り 789m
8:54
154
野外活動施設跡 駐車スペース
11:28
12:05
117
14:02
野外活動施設跡 駐車スペースゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
路駐以上、駐車場未満のスペースが3箇所ほどあります。
(駐車スペースとして、場所の確保はされているが、白線などの区分けはない)
コース状況/
危険箇所等
案内標識完備。
やって来ました、三室山。
ここはかつて野外活動施設があった跡地です。
オオルリのさえずりがすぐ近い^^
7
やって来ました、三室山。
ここはかつて野外活動施設があった跡地です。
オオルリのさえずりがすぐ近い^^
看板の後ろはちょっとした公園っぽいですね。
野外活動施設はありませんが、公園として整備はされているようです。
3
看板の後ろはちょっとした公園っぽいですね。
野外活動施設はありませんが、公園として整備はされているようです。
看板の前は、広いアスファルトスペースになっていて、駐車可能です。


2
看板の前は、広いアスファルトスペースになっていて、駐車可能です。


気持ちのよい青空を見上げながら、アスファルト道路をしばらく歩きます。
3
気持ちのよい青空を見上げながら、アスファルト道路をしばらく歩きます。
道路沿いも色々楽しめます。
今が盛りのタニウツギ。
9
道路沿いも色々楽しめます。
今が盛りのタニウツギ。
車道を少し外れれば、涼しげな渓流。
12
車道を少し外れれば、涼しげな渓流。
登山口への道、この先まだ車でも行けそうです。
2
登山口への道、この先まだ車でも行けそうです。
看板の先に、広い砂利敷駐車場がありました。
ここに駐車してもよかったかな。
3
看板の先に、広い砂利敷駐車場がありました。
ここに駐車してもよかったかな。
砂利駐車場には簡単ですが小屋もあります。
ここで登山準備もできそう。
3
砂利駐車場には簡単ですが小屋もあります。
ここで登山準備もできそう。
きれい!!
オオカメノキですって。
niiniさんに教わりました、どうもありがとうございます🙇
14
きれい!!
オオカメノキですって。
niiniさんに教わりました、どうもありがとうございます🙇
二つ目の駐車場からは、しばらく林道を歩きます。
2
二つ目の駐車場からは、しばらく林道を歩きます。
野生のエビネだ!
ピンボケになってしまいましたが、かわいいです。
6
野生のエビネだ!
ピンボケになってしまいましたが、かわいいです。
いよいよここから山道です。
この登山口の手前にも、路肩に駐車可能で、3台ほどの車がすでに止まっていました。
2
いよいよここから山道です。
この登山口の手前にも、路肩に駐車可能で、3台ほどの車がすでに止まっていました。
登り始めは杉林で単調、退屈ですが…
2
登り始めは杉林で単調、退屈ですが…
そぐそばに川が流れています。
ミソサザイのさえずりがすぐ近く^^
姿も見られましたよ。
3
そぐそばに川が流れています。
ミソサザイのさえずりがすぐ近く^^
姿も見られましたよ。
ほら、こんな感じで川音を楽しみながら登れます。
4
ほら、こんな感じで川音を楽しみながら登れます。
流れの勢いがあるということは、山道の斜度も緩くはないということね・笑。
13
流れの勢いがあるということは、山道の斜度も緩くはないということね・笑。
というわけで、前傾姿勢で登ります。
よっこらしょっと。
5
というわけで、前傾姿勢で登ります。
よっこらしょっと。
杉林が多めのコースですが、ときどき新緑のトンネルもくぐります。
カッコウのさえずりが遠くから聞こえます。
6
杉林が多めのコースですが、ときどき新緑のトンネルもくぐります。
カッコウのさえずりが遠くから聞こえます。
この看板からが、道の変化があって面白い。
3
この看板からが、道の変化があって面白い。
杉林に無理やりつけられたジグザグ道を登り…
1
杉林に無理やりつけられたジグザグ道を登り…
大岩庭園を通過。
2
大岩庭園を通過。
大岩庭園は、苔の緑と若葉の緑がダブルで美しい空間でした。
5
大岩庭園は、苔の緑と若葉の緑がダブルで美しい空間でした。
大岩庭園を過ぎると、今日初めての展望所です。
南側の視界が大きく開けます。
11
大岩庭園を過ぎると、今日初めての展望所です。
南側の視界が大きく開けます。
その後、岩が多くなります。
この画像の先には、岩の壁をよじ登るところもあります。
その場所では、高所恐怖症の同行者が大騒ぎしていたので、写真を撮り忘れたのが残念です・笑
6
その後、岩が多くなります。
この画像の先には、岩の壁をよじ登るところもあります。
その場所では、高所恐怖症の同行者が大騒ぎしていたので、写真を撮り忘れたのが残念です・笑
視界が開けてきましたよ^^
4
視界が開けてきましたよ^^
三室山、山頂です。
19
三室山、山頂です。
きれいな青い空のもと、360度の大パノラマを楽しむことができます。
9
きれいな青い空のもと、360度の大パノラマを楽しむことができます。
ピストンで来た道を戻ります。
よく整備されたコースですが、ここだけはワイルドです。
谷を横切るのですが、倒木が上流から流れてきて道をふさいでいます。
樹の枝をまたいだり押しのけたりしながら、滑りやすそうな濡れた岩を通過します。
5
ピストンで来た道を戻ります。
よく整備されたコースですが、ここだけはワイルドです。
谷を横切るのですが、倒木が上流から流れてきて道をふさいでいます。
樹の枝をまたいだり押しのけたりしながら、滑りやすそうな濡れた岩を通過します。
谷コースと尾根コースがありますが、谷コースは小滝がいっぱい見られますよ。
7
谷コースと尾根コースがありますが、谷コースは小滝がいっぱい見られますよ。
写真に撮ると、
腕が悪いので、しょぼいですけど・・・
8
腕が悪いので、しょぼいですけど・・・
最後は舗装道路を歩いた往路とは別の道で帰ります。
車道ではないので、車は通りません。
緑の中を歩けて、これはお得!!
7
最後は舗装道路を歩いた往路とは別の道で帰ります。
車道ではないので、車は通りません。
緑の中を歩けて、これはお得!!
こっちは野外活動施設を抜ける道でした。
私たちと同じ場所に車を止めたなら、こっちのコースをおすすめします。
3
こっちは野外活動施設を抜ける道でした。
私たちと同じ場所に車を止めたなら、こっちのコースをおすすめします。
最初の看板の向かって右奥から帰ってきました。
5
最初の看板の向かって右奥から帰ってきました。

感想

ピストンなので、ひたすら登って、また下る。
尾根部分のほとんどないコースでした。

myパソコンが壊れました。
臨時パソコンで作業しましたが、不慣れなため上手く扱えません・涙
今回のレコは中途半端ですが、これにて終了です^^;
ありがとうございます!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1918人

コメント

快晴の中
とっても気持ちの良い山行きですねー
おっと、ここも、ひたすら登る…ですか
お疲れ様でする
2017/5/30 10:27
Re: 快晴の中
1033さん、コメントありがとうございます🙆

はい、おかげさまでレコの標高グラフ、美しい富士山型にできあがりました😅
下山後にカフェへ行こうと、お腹を空かせて歩いたのに、お目当てのお店は定休日でした😭
山ではやっぱり山頂でヤマメシ食べる方がカシコイと理解しました😵
2017/5/30 21:17
オオカメノキかと思います .🌼
takatukimakiさん こんにちは

10番の花はオオカメノキかと思います。
紫陽花に似た花で、山に行くと良く見かける樹木ですね❢
似てる花にケナシヤブデマリがあります。
非常によく似てるので見分けつかないかも知れません?
http://www.forest-akita.jp/data/sanya-hana/14-ookame/ookame.html

こう言う山は大好きです
機会があれば行ってみたいです
2017/5/30 10:44
Re: オオカメノキかと思います .🌼
niini さん、コメントありがとうございます🙇

オオカメノキですか❇ありがとうございます❗
貼ってくださったページでも、お勉強してきましたよ😃
名前がわかると、仲良くなれるような気がしますね😃
野草はちょっとずつ覚えられていますが、樹木は未だ未だです。
これからも、教えてくださいまし☺
2017/5/30 21:22
お疲れさまでした
絶好の山日和でしたね。頂上から第1位の氷ノ山がはっきり見えてる
takatukimakiさんがリーダーだったのかな?
高所恐怖症の方の世話は大変だったかも...

山行きの楽しさが伝わってくるレコありがとうございました
パソコン、早く直ることを願っています
2017/5/30 12:54
Re: お疲れさまでした
Ham0501さん、コメントありがとうございます🙆

今回は、私が下っぱで〜す😅
ボスは77才のmyオカン、リーダーは元山岳部のmyオネェですからね。
私がしゃしゃり出たら、蹴落とされます😅

氷ノ山、山頂からキレイに見えましたよ👌
山頂で一緒になった方に教えてもらいました。
山ではみんな、お友達🙋
2017/5/30 21:28
こんにちは bbさん
流れがきれいですね
水遊びがしたくなるようです

PC 復活できますか
データが無くなると大変
うまくいきますように
2017/5/30 15:21
Re: こんにちは bbさん
お師匠さん、コメントありがとうございます🙇

渓流、良かったですよ😃
実は、ピッピッ〜をカクゴの上、飲みました❗
冷たくて美味しかったです。
パソコン、廃棄処分手続きを済ませました😭
この先のレコ作成、大ピンチです😱
2017/5/30 21:36
癒されますね
takatukimaki さんこんばんは
樹木の緑・青い空・水のせせらぎ
良い季節ですね
三室山堪能された事と思います

かなり昔の事ですが野外活動センターにクマが飼われていたのが印象深かったです。
小さな鉄檻で
40年程以前だったように思います。
2017/5/30 21:28
Re: 癒されますね
hi-roさん、コメントありがとうございます🙆

蘇武岳も三室山も、山頂からの眺めは素晴らしいですね😃
その場でクルクル回って、景色をパノラマで楽しみました。
あら、hi-roさんは野外活動センター現役時代に来たことがあるのですか。
クマさん、ちょっと気の毒な環境だったんですね😢
子ども心を痛めていた優しいhi-roさんを、思い描けます。
2017/5/30 21:55
お疲れ様です
takatukimakiさん おはようございます

中々、すごい母娘ですね
77歳のおかん、元山岳部のお姉さま
そら妹もすごいわな

楽しいレコをありがとうございます

パソコン、うちのも危ない気がします
2017/5/31 7:02
Re: お疲れ様です
tera5392さん、コメントありがとうございます。

私の実家の家族、昔から山好きだったみたいです。
子どもの頃から、日曜日は高槻の裏山ハイキングが日課でした。
そのころはオトンも一緒だったのですが、そのオトン、今は
「わしゃ、泳ぐ方がええ〜〜」と、1人でせっせとプール通いしてますヨ。

パソコン、業者回収手続きしました。
しばらく購入予定がないので・・・ほんとピンチなんです・・・涙
tera5392さんのもそろそろ、ですか?困りますね。
バックアップ取っとくの、お忘れなく〜〜〜。
2017/6/1 5:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら