記録ID: 1153219
全員に公開
ハイキング
近畿
三室山・兵庫100山・兵庫県標高第2位!!
2017年05月28日(日) [日帰り]



- GPS
- 05:07
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 791m
- 下り
- 774m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 5:08
距離 8.6km
登り 791m
下り 789m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(駐車スペースとして、場所の確保はされているが、白線などの区分けはない) |
コース状況/ 危険箇所等 |
案内標識完備。 |
写真
ピストンで来た道を戻ります。
よく整備されたコースですが、ここだけはワイルドです。
谷を横切るのですが、倒木が上流から流れてきて道をふさいでいます。
樹の枝をまたいだり押しのけたりしながら、滑りやすそうな濡れた岩を通過します。
よく整備されたコースですが、ここだけはワイルドです。
谷を横切るのですが、倒木が上流から流れてきて道をふさいでいます。
樹の枝をまたいだり押しのけたりしながら、滑りやすそうな濡れた岩を通過します。
感想
ピストンなので、ひたすら登って、また下る。
尾根部分のほとんどないコースでした。
myパソコンが壊れました。
臨時パソコンで作業しましたが、不慣れなため上手く扱えません・涙
今回のレコは中途半端ですが、これにて終了です^^;
ありがとうございます!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1918人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
とっても気持ちの良い山行きですねー
おっと、ここも、ひたすら登る…ですか
お疲れ様でする
1033さん、コメントありがとうございます🙆
はい、おかげさまでレコの標高グラフ、美しい富士山型にできあがりました😅
下山後にカフェへ行こうと、お腹を空かせて歩いたのに、お目当てのお店は定休日でした😭
山ではやっぱり山頂でヤマメシ食べる方がカシコイと理解しました😵
takatukimakiさん こんにちは
10番の花はオオカメノキかと思います。
紫陽花に似た花で、山に行くと良く見かける樹木ですね❢
似てる花にケナシヤブデマリがあります。
非常によく似てるので見分けつかないかも知れません?
http://www.forest-akita.jp/data/sanya-hana/14-ookame/ookame.html
こう言う山は大好きです
機会があれば行ってみたいです
niini さん、コメントありがとうございます🙇
オオカメノキですか❇ありがとうございます❗
貼ってくださったページでも、お勉強してきましたよ😃
名前がわかると、仲良くなれるような気がしますね😃
野草はちょっとずつ覚えられていますが、樹木は未だ未だです。
これからも、教えてくださいまし☺
絶好の山日和でしたね。頂上から第1位の氷ノ山がはっきり見えてる
takatukimakiさんがリーダーだったのかな?
高所恐怖症の方の世話は大変だったかも...
山行きの楽しさが伝わってくるレコありがとうございました
パソコン、早く直ることを願っています
Ham0501さん、コメントありがとうございます🙆
今回は、私が下っぱで〜す😅
ボスは77才のmyオカン、リーダーは元山岳部のmyオネェですからね。
私がしゃしゃり出たら、蹴落とされます😅
氷ノ山、山頂からキレイに見えましたよ👌
山頂で一緒になった方に教えてもらいました。
山ではみんな、お友達🙋
流れがきれいですね
水遊びがしたくなるようです
PC 復活できますか
データが無くなると大変
うまくいきますように
お師匠さん、コメントありがとうございます🙇
渓流、良かったですよ😃
実は、ピッピッ〜をカクゴの上、飲みました❗
冷たくて美味しかったです。
パソコン、廃棄処分手続きを済ませました😭
この先のレコ作成、大ピンチです😱
takatukimaki さんこんばんは
樹木の緑・青い空・水のせせらぎ
良い季節ですね
三室山堪能された事と思います
かなり昔の事ですが野外活動センターにクマが飼われていたのが印象深かったです。
小さな鉄檻で
40年程以前だったように思います。
hi-roさん、コメントありがとうございます🙆
蘇武岳も三室山も、山頂からの眺めは素晴らしいですね😃
その場でクルクル回って、景色をパノラマで楽しみました。
あら、hi-roさんは野外活動センター現役時代に来たことがあるのですか。
クマさん、ちょっと気の毒な環境だったんですね😢
子ども心を痛めていた優しいhi-roさんを、思い描けます。
takatukimakiさん おはようございます
中々、すごい母娘ですね
77歳のおかん、元山岳部のお姉さま
そら妹もすごいわな
楽しいレコをありがとうございます
パソコン、うちのも危ない気がします
tera5392さん、コメントありがとうございます。
私の実家の家族、昔から山好きだったみたいです。
子どもの頃から、日曜日は高槻の裏山ハイキングが日課でした。
そのころはオトンも一緒だったのですが、そのオトン、今は
「わしゃ、泳ぐ方がええ〜〜」と、1人でせっせとプール通いしてますヨ。
パソコン、業者回収手続きしました。
しばらく購入予定がないので・・・ほんとピンチなんです・・・涙
tera5392さんのもそろそろ、ですか?困りますね。
バックアップ取っとくの、お忘れなく〜〜〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する