ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 115607
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

本仁田山 〜花折戸尾根を下って〜

2011年06月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:43
距離
7.2km
登り
930m
下り
954m

コースタイム

0905奥多摩駅→0948安寺沢→1126本仁田山到着
1200本仁田山出発→1348鳩ノ巣駅
天候 晴れ、ちょっぴり雲多し。
過去天気図(気象庁) 2011年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【行き】JR青梅線「奥多摩」駅
【帰り】JR青梅線「鳩ノ巣」駅
コース状況/
危険箇所等
登りはとても歩きやすく、危険箇所はありません。
舗装道路から登山道へ入ったところからしばらく急登です。
下りは、昭文社の地図では点線で書かれてありますが、
トレースがついていて道を間違えることはないでしょう。
ところどころに道標もありますし、東京都の看板も立っています。
道が荒れているという印象もそれほどありませんでした。
ただ、出たところが民家のお庭でちょっとビックリしました。
0910 駅を出てセメント工場前の橋を渡ります。川も気持ち良さそう〜。
0910 駅を出てセメント工場前の橋を渡ります。川も気持ち良さそう〜。
0911 しばらくこんな面白い看板がいくつかぶらさがっています。
0911 しばらくこんな面白い看板がいくつかぶらさがっています。
0916 民家の間を抜けます。洗濯物のいい匂いが漂っていました。
0916 民家の間を抜けます。洗濯物のいい匂いが漂っていました。
0918 看板が出ていますが、まだしばらく舗装道路が続きます。
0918 看板が出ていますが、まだしばらく舗装道路が続きます。
0928 鮮やかな緑の間を小さな滝が流れています。心地よいせせらぎをいつまでも聴いていました。
1
0928 鮮やかな緑の間を小さな滝が流れています。心地よいせせらぎをいつまでも聴いていました。
0948 ようやく安寺沢。ここから登山道に入ります。
0948 ようやく安寺沢。ここから登山道に入ります。
0952 小さな分岐で神社へお参り。なんとコレ、「乳房観音」ですって!!よく拝まなくては(笑)。
0952 小さな分岐で神社へお参り。なんとコレ、「乳房観音」ですって!!よく拝まなくては(笑)。
0958 可愛らしい花がたくさん咲いていました。
0958 可愛らしい花がたくさん咲いていました。
0959 苔むした岩や柔らかな木の芽を見ると、ワクワクしますね♪
0959 苔むした岩や柔らかな木の芽を見ると、ワクワクしますね♪
1003 本仁田って、緑が豊かな山なんですね!どこを歩いても気持ちがいいです。
1
1003 本仁田って、緑が豊かな山なんですね!どこを歩いても気持ちがいいです。
1021 木漏れ日を浴びていると、自然からパワーをもらえる気がしてとても好きです。
1
1021 木漏れ日を浴びていると、自然からパワーをもらえる気がしてとても好きです。
1047 おっと、なんだか険しい尾根道が登場…。
1047 おっと、なんだか険しい尾根道が登場…。
1051 ナニっ!岩場なんて地図にあったっけ!?実は私の勘違い、この右にちゃんと道があったようです…。
1051 ナニっ!岩場なんて地図にあったっけ!?実は私の勘違い、この右にちゃんと道があったようです…。
1059 おやつの「ちぎりパン」が、ザックの中で本当にちぎれていました(苦笑)。
1059 おやつの「ちぎりパン」が、ザックの中で本当にちぎれていました(苦笑)。
1127 本仁田山山頂!この傾き加減も愛嬌がありますね^^
1127 本仁田山山頂!この傾き加減も愛嬌がありますね^^
1149 東側は若干展望が開けています。西側には富士山もうっすらと見えていました。
1149 東側は若干展望が開けています。西側には富士山もうっすらと見えていました。
1150 山頂の休憩所はかなりボロボロ…天井もはがれていて、雨はしのげなさそうです。
1
1150 山頂の休憩所はかなりボロボロ…天井もはがれていて、雨はしのげなさそうです。
1200 さらば山頂!
1200 さらば山頂!
1202 来た道を戻ると、花折戸尾根への分岐を示す道標があります。
1202 来た道を戻ると、花折戸尾根への分岐を示す道標があります。
1246 突然南側の斜面が開けてビックリ!!大岳山や鋸尾根がよく見えました。
1246 突然南側の斜面が開けてビックリ!!大岳山や鋸尾根がよく見えました。
1247 こんな風に、木の幹のペイントや小枝についたテープがあるので道を見失うことはありません。
1247 こんな風に、木の幹のペイントや小枝についたテープがあるので道を見失うことはありません。
1250 なんか足がチクチクすると思ったら、野ばらでした。可憐だなぁ〜♪
1250 なんか足がチクチクすると思ったら、野ばらでした。可憐だなぁ〜♪
1306 きちんと東京都が立てた看板があちこちにあって安心です。
1306 きちんと東京都が立てた看板があちこちにあって安心です。
1316 トトロが出てきそうな小道。緑が濃い!!
1
1316 トトロが出てきそうな小道。緑が濃い!!
1331 多摩川が見えてきました。そろそろ麓かな?
1331 多摩川が見えてきました。そろそろ麓かな?
1344 山を出たら…そこは民家の裏庭でした!出て行きにくい…。
1344 山を出たら…そこは民家の裏庭でした!出て行きにくい…。
1344 来た道を振り返る。お邪魔しました!!
1344 来た道を振り返る。お邪魔しました!!

感想

久しぶりに奥多摩を歩きたいなぁ、ということで初めての本仁田へ。

登りは単独で登られる男性やご夫婦と抜きつ抜かれつでしたが、
山頂は反対側から来たと思われる団体がいくつかいて賑わっていました。

下山は、当初はコブタカ山を経由して杉ノ殿尾根で降りる予定だったのですが、
山頂で案外人が入っている事を知り、のんびり帰りたかったので
急遽花折戸尾根に変更。
点線の道は今まで歩いたことがなかったのでちょっと勇気が要りましたが、
行ってみると意外と道がちゃんとしていて、看板もあり、
それなのに全く人がいなくて、豊かな自然を独り占めしながら降りることができました。
小さな花やいろいろな虫、特に蝶々がたくさん飛んでいてビックリ!!
ハチがブンブンしているのにはちょっとアセりました(^^;)


鳩ノ巣駅に出たら、駅前の居酒屋さんの外で一杯やろうと思っていたのですが、
地元の若者達がたむろっていて、既にできあがっていて奇声を発していたので(笑)、
そのまま触らずにそーっと帰ってきました…。



どこを歩いても緑が豊富で、色も濃く、草木や土の匂いと
時々吹いてくる風がとっても気持ちよかったです♪
やっぱり新緑の奥多摩はいいなぁ!!
去年の今ごろはまだ山登りやっていなかったから、とても新鮮な気持ちで過ごしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1031人

コメント

本仁田山
おつかれさまでした。

本仁田山は、駅から駅へのルートで行きやすく、展望も良いのでお気に入りの山です

今年の初めて誕生日に登った山 が本仁田山でした。

山頂の休憩所はあいかわらずボロボロのままですね



 
2011/6/10 0:19
> kipyonさん
こんにちは!コメントありがとうございます

特に、先日は梅雨の晴れ間だったので、奥多摩のバス停は長蛇の列!!
あれに並ばずにスタートできるのは助かります

本仁田山は、ネットで調べる限り山頂の展望があんまり利かないみたいなので
ずっと行ってなかったんですが、その道のりに良さがあるやまだなぁと思いました


あの休憩所は…本当に残念なことになってました
2011/6/10 18:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鳩ノ巣駅→本仁田山→奥多摩駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら