記録ID: 1158971
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
神仙平→楊枝ノ森→七面山→アケボノ平の周回
2017年06月03日(土) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:19
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,675m
- 下り
- 1,664m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:22
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 10:03
距離 19.8km
登り 1,677m
下り 1,676m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
神仙平までの林道は何か所か崩壊しています。 林道終点から神仙平までの林は踏み跡もなくなんとなく進んでいく感じでした。 |
写真
崩壊地を振り返っての撮影。
先人のレコでこの手前のショートカットが紹介されていましたが、ショートカットしなかったらこんな崩壊地が。
ここまでにも何か所か崩壊地があります。
ショートカットした方がよかったのかなぁ。
先人のレコでこの手前のショートカットが紹介されていましたが、ショートカットしなかったらこんな崩壊地が。
ここまでにも何か所か崩壊地があります。
ショートカットした方がよかったのかなぁ。
感想
神仙平に行けるようになるとは。
成長したものだと感慨深い。
七面山はいろんな意味で思い出深い山です。
大峯奥駈道をつないでいた頃のこと。
楊枝の宿と明星ヶ岳の間がどうしても日帰りでつなぐことができない。
七面山を介してどうにかつなげないかと試案していました。
七面山に向かうと車道の崩落でたどり着けなかった。
車道が直ったと思って行ったらまた次の崩落でたどり着けない。
七面山に行くのに2年かかりました。
やっと七面山に登れた時、楊枝の宿までのピストンを考えていましたが、七面山に登るので精一杯だった。急登すぎる・・・
奥駈道への分岐に立った時、ここから下って又登るのか〜〜ムリっとなってアケボノ平に行って帰りました。
その時アケボノ平で神仙平から来た人と会いました。
お昼過ぎだったので、このぐらいのペースの人でないと周れないんだと思ってました。
この時の七面山のレコを参考にさせて頂いたのが、mechabiさんとchotobiさんのレコでした。
そのmechabiさんとchotobiさんにお会いできるとは!
mechabiさんとchotobiさんに追いついたときに、お二人のザックにひこにゃんがついていることに相方が気づいたようで、「チームひこにゃんの方ですか?」と。
初めてチームひこにゃんの方にお会いしました。感動です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:951人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは
先日、七面山に登る際、駐車地すぐ川を渡渉するのにビーサンを準備
しました。往路では活躍しましたが、ザックのサイドポケットに差していた
いたのがいつの間にかなくなっており、復路は靴のまま渡渉しました。
100均なので惜しくはありませんが、環境に悪いことをしてしまいました
hirasuzukaさん、こんばんは。
まさか持ち主さんが現れるとは
ビックリです。
きれいなビーサンでしたので、当日の落とし物かと思ってました。
復路でビーサンなくて困ったんだろうなぁと思ってました
無事に渡渉できてよかったです。
yupikiさん、こんばんは。
お声を掛けて頂いた時は、びっくりしました。
でも、ひこにゃんを知っておられたので、ヤマレコユーザーさんだ!
とすぐに親近感を持ってしまいました。
人が少ない山域で人に会うと、それもヤマレコユーザーさんだと
とても嬉しいですね。
それにしてもお二方は健脚ですね。
私達の方が早く出発したのに、神仙平に到着した時は
もうyupikiさんらは、七面山に向けて出発されるところでした。
私達が極端に遅いというのもありますが、
あの速さですと、今ならトン西〜明星ヶ岳〜楊枝の宿と
日帰りピストンも可能ですね。
#12と#23はトップリ平ではないと思います。
トップリ尾の手前の中尾の尾根が見えているかと。
初めて会ったちーむひこにゃんのメンバーが、影の薄い、特徴の無い
私達だったのは、ご愁傷様でした。
ちーむひこにゃんには、こんなトコ普通歩かんやろ、
という変態コース好きな方が何人かおられますので
そのうちに#15の斜面を歩いたレコがアップされるかも、です(笑)。
mechabiさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
相方が生ひこにゃんを見たと喜んでました。
僕は全然気がついてなかったので残念です
mechabiさんとchotobiさんは、とても特徴ありますよっと相方が申しております。
トン西〜明星ヶ岳〜楊枝の宿のピストンですか・・・
考えたこともなかったです。
七面山の西峰から登山口への急坂を下っている時のこと。
相方が、「日帰りで奥駈道つないだって言われへんから、楊枝の宿と明星ヶ岳の間を日帰りでつないでみる?でも、この急登の後に奥駈まで行けるやろか・・・」と言ってきました。
僕は「日帰りにはこだわらんから却下」と。
mechabiさんのお言葉に相方が嬉々としています。
行けるかどうか検討してみますね。
ありがとうございます。
写真をアップされていたことは問題ないですよ
自分たちが他の方のレコに登場するのは不思議な感じでした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する