記録ID: 1160236
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
雨の円山 のんびりカメ足ハイク
2017年06月04日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:14
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 248m
- 下り
- 234m
コースタイム
登りは八十八カ所コース、下りは動物園コースを行きました。登りはお花の写真撮りまくりっていたので、山頂手前ではかなり長く停滞していますので、タイムは参考になりません。まぁ、普通に登ってもカメ足タイムなんで参考にはなりませんけど(笑)。
天候 | くもり 時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースに危険なところはありません。雨で濡れた山道はドロドロで滑り易かったので、今日は長靴で登りました。 |
その他周辺情報 | 西友旭ヶ丘店はお買い得品いっぱいです。 |
写真
感想
先週、今週と悪天で行きたいお山に行けず、ストレスがたまり気味だったので、近場の円山へ。自分がアメ男であることは重々自覚しているので、雨天登山の予行演習として完全レインスタイルで行きました(まぁ、世にいう開き直りってやつですね 笑)でも、本当は、最近興味を持ち始めたお花を見に行くのが目的でした(まぁ、よういう強がりってやつですね 笑)。
以前、ikenoyaさんから教えてもらった曇天・雨天は緑が映えて、お花達に生き生きしていいよのアドバイス・・・想像以上にキレイでした。分からないお花が多いので、花や葉っぱなど沢山撮りまくって、自宅で調べてみました(これまたikenoyaさんの教えどおり)。わからないお花が分かるととても嬉しいです。
アメ男を抜け出したいので、観音様にしっかりお願いしました。あと、山頂でごみ拾いもしました。指輪を拾ったので山神さまに預かってもらいました。できることはやったので、きっと来週は晴れてくれるはずです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:615人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
円山は白い花が多いですね。
なので昨日の天気は花の撮影日和だったのではないでしょうか
レコを見ながら復習させてもらいました!
ツヤツヤのマムシグサも素敵だなぁ
そう言われると白いお花ばかりでしたー
花や緑が映える意味で、お花撮影日和なんですね。
曇天だとお山から眺望はあまり期待できずないので、
花探し&撮影に集中できる意味でも良かったかもしれません。
自宅調べように3枚写真を撮ってみましたが、
お花の接写がブレブレで・・・けっこう難儀しました。
ikenoyaさんが好きなマムシグサは色んなポーズで撮りまくって
あまりブレないで上手く撮れました(^^)
まだまだ修行は続きます・・・でも楽しいものですね。
ysk50さん、こんにちは。
この時期の円山って行ったことがなかったのですが
白い花が多いのですね。
何だろう・・・ですがエゾノイワハタザオっぽいですよね(違っていたらゴメンナサイ)
葉っぱがロゼット状に咲いてヒゲ見たいのがピョンピョン出ているのが特徴ですね。
似ている花が多いので難しいですよね(^^)
小雨くらいなら森の中は思った以上に快適でしたよ−(寒かったけど)。
アドバイスありがとうございます。
エゾノイワハタザオを調べてみると少し違う感じがしました。
で、同じ仲間のアブラナ科を色々とみてみると、
ギザギザした葉っぱの感じがコンロンソウに近いかもしれません。
何枚も花の接写を撮りましたが、どれもピンぼけで・・・
残念ながらよく分かりません(これからは気をつけよう)。
でも、ちょっとでもヒントやアドバイスもらえると
こんな私でも少し前進することができます。
本当にありがとうございます。
これからもご指導お願いします! ankoya先生 m(_ _)m
こんばんは〜
ほんと週末、雨続きでめげますね。最初から雨だと思うと億劫で、出かけませんでしたが、雨の日のお花、綺麗ですね!私もどこか行けばよかった😞
きっと次回は晴れますよ😊ゴミ拾いの善行をお天道様は見てますから〜、って、曇ってては見えないか⁈ あれっ?^^;
写真、綺麗ですね〜、ぼかした背景に花の画、葉の雫も鮮やか! いいね👍
jei-boyさん、おはようございます。コメありがとーございます。
雨の日は正直億劫ですよねー。藻岩とも思いましたが、公園散策できればと思って行きました。本当は高校野球+判官様(六花亭)狙っていました(実現できず)。小雨くらいなら、かえって雰囲気があったりして良かったです。次回も雨なら、滝修行くらいしないとダメかもしれません(笑)。
多機能なコンデジを買ったので、いろいろな撮り方を楽しみたいと思っています。一番は老眼で見えないものが見えることです。ちょっとでも褒めてもらえるとおだつタイプですが、嬉しいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する