記録ID: 116161
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山1〜5合目
2011年06月06日(月) [日帰り]

コースタイム
登山口 10:33〜11:04 1合目 11:07〜11:39 2合目 11:40〜12:16 3合目 12:20〜12:35 4合目 12:35〜13:09 5合目(昼食)13:30〜14:13 2合目 14:20〜14:57 登山口
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口正面の駐車場は1000円で、ちょっと離れた所に民家の庭を利用した500円の駐車場がありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日まで雨が降り続いていたので、1〜2合目の道はかなりぬかるんでいました。 それ以外の道は、乾いて歩きやすかったです。 ただ、いろんな種類の巨大毛虫に遭遇したり、シマヘビが道を横断していたりするので、ちょっとびっくりするかもしれません。 足元に気をつけてくださいね〜♪ |
写真
撮影機器:
感想
kayo-piさんが伊吹山をお子様達と5合目まで歩かれた記録を見て、短い時間でも5合目までなら歩けると分かった私。
3合目から頂上までは一度歩いた事があるので、今回は娘が学校に行っている間に1合目〜5合目までを歩こうと計画してみました。
ただ、今回は相棒(主人)がゴルフに行ってしまい不在だったので、久しぶりの単独!
登山口に立って深呼吸していると、大学生くらいの若者集団がドヤドヤと歩いていく。
さすが100名山!平日でも結構歩きにこられるのね。
関心しながらスタート!
今回は筋トレを兼ねているので、いつもよりも少し早めのペースで登ってみる。
でも、これが悪影響。(~_~;)
3合目付近からバテだしてしまい、4合目過ぎると足が重い重い〜。
薄皮アンパンを3個食べて少し休憩したら、なんとか復活〜。(^_^;)
無事5合目まで歩く事ができました。
1合目〜5合目まで標高差760メートルなんとか登れましたので、次回は1合目〜山頂まで、ゆっくりペースで歩こうと思います〜!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:962人
お疲れさまでした〜♪
>いろんな種類の巨大毛虫に遭遇したり、シマヘビが道を横断していたりするので
ビックリどころか失神してしまいそうです
暫く近づけないかも
そう言いながらも,先日水路の草取りをしていてマムシくんがカエル君を飲み込んでるところと目があったり
田植えの手伝いをしていて,ゴム手袋をしていたから良かったものの,ヒルが手のひらで吸血していたり
と,平地でもこんなんですから失神は大げさですね
お互い,今年中に下から山頂まで登れるように頑張りましょうね
マムシがカエルを飲み込んでいる様子を目撃した方が数倍怖いですよ〜
ヒルも嫌です
ちなみに、今日の朝、我が家の居間でネズミが喧嘩しているのに遭遇!そのうちの一匹が、偶然粘着マットの上に落下してもがいていました。
恐ろしすぎて始末出来ないよ〜!
自然豊かな岐阜は大好きなんだけど、不法侵入はやめて欲しいです〜。
お互いこいつらに負けずに山好きでいきましょうね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する