また逢える日まで(^^♪ 遥かな尾瀬♫ 裏燧林道

猫山歩
その他1人 - GPS
- 09:15
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 494m
- 下り
- 490m
コースタイム
- 山行
- 8:12
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 9:15
| 天候 | 晴れ 午後のみ雲が出てきました。ずっと森林帯なので日焼けの心配はありません。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場・御池周辺情報はこちら(http://www.oze-info.jp/miike/) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
一部雪を踏みます。踏み抜きには注意しましょう。スパッツはなくても大丈夫です。 |
| その他周辺情報 | 桧枝岐村に日帰り温泉があります。「アルザ尾瀬の郷」・「燧の湯」・「駒の湯」と3ヶ所あります。 (http://www.oze-info.jp/spot?genre=spa&post_type=spot&s=&pcnt=10) |
写真
感想
昨年は小雪で季節の進みが半月ほど早く、行ったときには咲いている時期はすでに終わっていて、お目にかかれなかった貴婦人に逢いに尾瀬に行ってまいりました。
※昨年の日記(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-896199.html)は6月12日でした。
今年は残雪が多いと聞いていたので、チェーンスパイクを用意しましたが、それほどの雪はなく、最後まで使わずに済みました。
情報によると貴婦人は今月の初めには咲き始めていたというので、既に終わってしまったかな?と心配しながらマイナーな尾瀬のルートを、黙々と歩きます。
【御池駐車場〜御池田代〜姫田代〜上田代〜ノメリ田代〜横田代〜西田代〜天神田代〜燧裏橋】
駐車場からすぐにサンカヨウ、ミズバショウ、リュウキンカが出迎えてくれて花の期待が高まりますが、進むにつれ湿原と林道は雪解け直後で華やかさは全くありません。
タテヤマリンドウがお日様を浴びて開いていましたが、ワタスゲの綿毛もヒメシャクナゲもまだまだです。
本当に静まりかえっているのでカッコウの声がよく聞こえます。この日は朝から夕方までずっとあちこちで聞こえていました。
【裏燧橋〜兎田代・段吉新道分岐〜温泉小屋】
しばらく森の中なので眺望は燧裏橋からの平ヶ岳だけ。
分岐からしばらく川(滝?)の音を聞きながら進みます。
せせらぎの音が聞こえる沢をいくつか渡り、きれいな木道に出ると温泉小屋到着。
【温泉小屋〜赤田代〜東電小屋分岐】
無料休憩所でお昼にして、赤田代に向かいました。
ようやくリュウキンカ、ミズバショウ、タテヤマリンドウ、ヒメイチゲなどの尾瀬らしい?花に出逢えます。
燧ヶ岳の麓を歩いているのですが、ようやくここで山頂を望むことができます。
せっかくなので、尾瀬ヶ原を見たいということで東電小屋分岐まで足を延ばしました。
ここまで来ると至仏山が良く見えるので尾瀬ヶ原の気分を堪能できますね。
本来なら見晴までと思うのですが、かみさんの体力と膝を考えるとここでUターンとします。
結果として正解でしたね。
【貴婦人】
途中、目的地に到着すると…貴婦人に逢えました!!!
2年越しの出逢いです。
しかも見頃! ここに来るまでは終わっているのではないかという心配をしていたので、かみさんは感極まっていました。
本当に良い時期に来ることができました!(^^)!
休みと天気までぴったりというのはなかなかありませんね。
ずっと情報から2ヶ所と思っていた自生地は3ヶ所ありました。これも収穫でした。
自生しているものを見ることができるのは、私の体力と能力ではおそらくここだけでしょう。今後もなくならないことを切に願います。
【帰路】
同じルートのピストンなので、貴婦人に逢えた感動と尾瀬ヶ原の雰囲気と味わった後は、また黙々と時間も遅くなり誰もいなくなったマイナー・ルートを戻りました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する



やはり地方が変われば、お花の種類も様々。
知らない名前のお花がたくさん!
私も絶対いつかは尾瀬ヶ原を渡り、至仏山や燧ケ岳に行ってみたいです。
仕事も退職して隠居生活にでもなれば、お天気に合わせて山へ行くこともできるでしょうが、現役の今ではなかなか天気と休みは合わず残念です。
こんにちは♪
尾瀬は地図ではここからは2〜3山越えた位のところなんですが…
ぐるっと周るので3時間半もかかるんです(T_T) しかも峠道(六十里越)…
高校生の頃、同じ道を原付バイクで行ったことがありますが、昔は砂利道だらけ、その時は沼山峠(昔はマイカーで行けたんです)まで何時間かかったのか? 覚えてはいませんが…
でも、尾瀬は今回の貴婦人とか、行くたびに、その季節ごとに何かしらの感動を与えてくれますね。
雨でも、その良さはありますよ! 時間さえあれば是非…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する