記録ID: 1174213
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾
2017年初夏 奥多摩【水根沢・半円の滝】〜林道木橋まで遡行
2017年06月18日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:32
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,211m
- 下り
- 1,221m
コースタイム
天候 | 全体的に曇り☁ 時折晴れ間も☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大麦代駐車場(無料)を利用 https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=13287 |
コース状況/ 危険箇所等 |
水根沢は私は今回初めてでしたが、先人に聞いた話に寄ると全体的には水量が少なめとのことでした。 入渓してすぐの頃のCSトイ状4mや、木橋手前の6mなどは頭から水をかぶりながらのまさにシャワークライミングでした。 2017.6.18現在、水温は少々低く長い時間浸かっていたりかぶっていたりすると、肌寒く感じました。 |
その他周辺情報 | 登山届は奥多摩駅前のポストに投函しました。 書き込む台もあったので用紙もあるかとは思いますが、あらかじめ書きこんで提出した方が無難かと思います。 R411号線を都心方向へ進むともえぎの湯があります。 http://www.okutamas.co.jp/moegi/ 最終コンビニは古里駅近くのセブンイレブン |
写真
家を出る前に再度装備の確認。
久々にいろいろ持って出るので、忘れ物をしていないか入念にチェックしました。
https://www.instagram.com/p/BVZXB_VHx5z/?taken-by=nyorotan15&hl=ja
久々にいろいろ持って出るので、忘れ物をしていないか入念にチェックしました。
https://www.instagram.com/p/BVZXB_VHx5z/?taken-by=nyorotan15&hl=ja
感想
山岳会の時の仲間と今年初めての沢登りに行って来ました。
同行の2人はすでに今年数回入渓しており、つい最近も釜の沢からの渓泊まりで甲武信ヶ岳までも詰めています。
私は昨年5月の小川谷以来の遡行となるので、迷惑を掛けなけないようにと少々気を使っていましたが、2人のバックアップは確実で充実した一日となりました。
仲間っていいな。そんな気持ちになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1912人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
nyoro さん こんにちはヽ(^。^)ノ
本日やっとこさ拝見できました。
前日の
楽しそうな沢の様子が伝わってきます。
私も沢に行きたくてウズウズしてきちゃいました
また、カッチョイイ沢レコお待ちしております
だいぶお忙しいようで。。。
お疲れ様でございます
今まで(と言っても三回ですが)丹沢ばかりでしたので、奥多摩はまた違った趣でした。それとやっぱり自分的には丹沢の方がいいなと思った次第です
丹沢だったら千葉からも近いですしbeeさんの本拠地?でもあるので、タイミングが合うときに是非ご一緒しましょう
ただその際は、素人向けの易しいところでお願いします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する