ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1174213
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾

2017年初夏 奥多摩【水根沢・半円の滝】〜林道木橋まで遡行

2017年06月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:32
距離
10.9km
登り
1,211m
下り
1,221m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:22
休憩
0:23
合計
5:45
距離 10.9km 登り 1,221m 下り 1,221m
7:30
1
7:31
7:32
270
12:02
12:06
46
12:52
12:55
3
12:58
13:13
2
13:15
ゴール地点
天候 全体的に曇り☁
時折晴れ間も☀
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
圏央道日の出インターよりR411号
大麦代駐車場(無料)を利用
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=13287
コース状況/
危険箇所等
水根沢は私は今回初めてでしたが、先人に聞いた話に寄ると全体的には水量が少なめとのことでした。
入渓してすぐの頃のCSトイ状4mや、木橋手前の6mなどは頭から水をかぶりながらのまさにシャワークライミングでした。

2017.6.18現在、水温は少々低く長い時間浸かっていたりかぶっていたりすると、肌寒く感じました。
その他周辺情報 登山届は奥多摩駅前のポストに投函しました。
書き込む台もあったので用紙もあるかとは思いますが、あらかじめ書きこんで提出した方が無難かと思います。

R411号線を都心方向へ進むともえぎの湯があります。
http://www.okutamas.co.jp/moegi/

最終コンビニは古里駅近くのセブンイレブン
家を出る前に再度装備の確認。
久々にいろいろ持って出るので、忘れ物をしていないか入念にチェックしました。
https://www.instagram.com/p/BVZXB_VHx5z/?taken-by=nyorotan15&hl=ja
2017年06月17日 19:24撮影 by  SO-02G, Sony
3
6/17 19:24
家を出る前に再度装備の確認。
久々にいろいろ持って出るので、忘れ物をしていないか入念にチェックしました。
https://www.instagram.com/p/BVZXB_VHx5z/?taken-by=nyorotan15&hl=ja
こちらは大麦代駐車場です。
駐車台数が10台もなかったので、車の隣にテントを張らさせてもらいました。
2000年に購入したエアライズですがいまだ現役で活躍しています(^_^)v
2017年06月17日 23:48撮影 by  SO-02G, Sony
4
6/17 23:48
こちらは大麦代駐車場です。
駐車台数が10台もなかったので、車の隣にテントを張らさせてもらいました。
2000年に購入したエアライズですがいまだ現役で活躍しています(^_^)v
あまり飲み過ぎないようにしないととは思いつつ(;´∀`)
2017年06月17日 23:50撮影 by  SO-02G, Sony
3
6/17 23:50
あまり飲み過ぎないようにしないととは思いつつ(;´∀`)
それでは、本日よろしくお願いします!
2017年06月18日 07:34撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
6/18 7:34
それでは、本日よろしくお願いします!
水根沢キャンプ場の脇より入渓します。
2017年06月18日 07:37撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/18 7:37
水根沢キャンプ場の脇より入渓します。
こちらは入渓点。
2017年06月18日 07:47撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/18 7:47
こちらは入渓点。
さてと、それでは行ってみましょう。
2017年06月18日 07:53撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/18 7:53
さてと、それでは行ってみましょう。
おっと!いきなり試練か(・_・;)
2017年06月18日 08:00撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/18 8:00
おっと!いきなり試練か(・_・;)
こちらは難なくクリア。
2017年06月18日 08:07撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/18 8:07
こちらは難なくクリア。
上から見るとこんな感じ。
2017年06月18日 08:08撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/18 8:08
上から見るとこんな感じ。
今回はロープワークと支点構築の練習も兼ねていたので、積極的にロープは出します。
2017年06月18日 08:37撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/18 8:37
今回はロープワークと支点構築の練習も兼ねていたので、積極的にロープは出します。
リードは私なんかよりもクライミングが上手な○ロシさんです。
2017年06月18日 08:38撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/18 8:38
リードは私なんかよりもクライミングが上手な○ロシさんです。
滑るとドボンなので慎重に。。。
2017年06月18日 08:38撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/18 8:38
滑るとドボンなので慎重に。。。
うーん、ここはどうするか?
悩んだ末に高巻きはやめて泳いで直登します。


2017年06月18日 08:53撮影 by  SO-02G, Sony
3
6/18 8:53
うーん、ここはどうするか?
悩んだ末に高巻きはやめて泳いで直登します。


最後尾のハタケも無事クリア☆
2017年06月18日 08:54撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/18 8:54
最後尾のハタケも無事クリア☆
所々トポで現在地の確認をしながら進みます。
2017年06月18日 08:59撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/18 8:59
所々トポで現在地の確認をしながら進みます。
私も一応頑張っていますよ(笑)
2
私も一応頑張っていますよ(笑)
ここはどうするか?
会の沢隊長より、なるべく水線を進めとの指示が出ていたので泳ぎからの直上です。
2017年06月18日 09:11撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/18 9:11
ここはどうするか?
会の沢隊長より、なるべく水線を進めとの指示が出ていたので泳ぎからの直上です。
地形上のせいかCSが多く、後半はお腹いっぱい気味になりました(^_^;
2017年06月18日 09:14撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/18 9:14
地形上のせいかCSが多く、後半はお腹いっぱい気味になりました(^_^;
ザブザブ浸かりながら。
真夏だったら気持ち良かったな〜。
2017年06月18日 09:26撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/18 9:26
ザブザブ浸かりながら。
真夏だったら気持ち良かったな〜。
明日肩と手がこわばりそうです(^_^;
2017年06月18日 09:26撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/18 9:26
明日肩と手がこわばりそうです(^_^;
今回のメイン?
半円の滝に近付きました。
2017年06月18日 09:31撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/18 9:31
今回のメイン?
半円の滝に近付きました。
核心部にて。
ガンバ!
3
核心部にて。
ガンバ!
いいね〜👍
○ロシ👍👍
2017年06月18日 09:32撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/18 9:32
いいね〜👍
○ロシ👍👍
もうこれで終わりかと思ったらまだまだ続きます。
2017年06月18日 09:35撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/18 9:35
もうこれで終わりかと思ったらまだまだ続きます。
またザブンからのシャワーか(汗)
2017年06月18日 09:41撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/18 9:41
またザブンからのシャワーか(汗)
なんか黄昏感が。。。
2017年06月18日 09:59撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/18 9:59
なんか黄昏感が。。。
終盤に近くなりました。
まだCSは続きます。
2017年06月18日 11:40撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/18 11:40
終盤に近くなりました。
まだCSは続きます。
だいぶ体が冷えてきましたが頑張りましょう!
2017年06月18日 11:42撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/18 11:42
だいぶ体が冷えてきましたが頑張りましょう!
全員クリアです。
2017年06月18日 11:44撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/18 11:44
全員クリアです。
水根沢林道の木橋にて本日の遡行は終了。
お疲れさまでした&ありがとうございました。
2017年06月18日 12:08撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/18 12:08
水根沢林道の木橋にて本日の遡行は終了。
お疲れさまでした&ありがとうございました。
下山は水根沢林道を使いました。
こちらは駐車場の状況。
だいぶ空きがありました。
2017年06月18日 12:58撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/18 12:58
下山は水根沢林道を使いました。
こちらは駐車場の状況。
だいぶ空きがありました。
千葉への帰りのレインボーは、本降りの雨でした。
2017年06月18日 15:49撮影 by  SO-02G, Sony
1
6/18 15:49
千葉への帰りのレインボーは、本降りの雨でした。
帰宅後使ったガチャ類を片付けていると長女が帰って来て、父の日のプレゼントと手紙をくれました(^_^)
ありがとう✨
2017年06月19日 05:39撮影 by  SO-02G, Sony
7
6/19 5:39
帰宅後使ったガチャ類を片付けていると長女が帰って来て、父の日のプレゼントと手紙をくれました(^_^)
ありがとう✨

感想

山岳会の時の仲間と今年初めての沢登りに行って来ました。
同行の2人はすでに今年数回入渓しており、つい最近も釜の沢からの渓泊まりで甲武信ヶ岳までも詰めています。
私は昨年5月の小川谷以来の遡行となるので、迷惑を掛けなけないようにと少々気を使っていましたが、2人のバックアップは確実で充実した一日となりました。
仲間っていいな。そんな気持ちになりました。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1912人

コメント

お疲れさまでした。
nyoro さん こんにちはヽ(^。^)ノ

本日やっとこさ拝見できました。
前日の 祝杯から、沢のムービー
楽しそうな沢の様子が伝わってきます。

私も沢に行きたくてウズウズしてきちゃいました
また、カッチョイイ沢レコお待ちしております
2017/6/23 14:54
Re: お疲れさまでした。
だいぶお忙しいようで。。。
お疲れ様でございます

今まで(と言っても三回ですが)丹沢ばかりでしたので、奥多摩はまた違った趣でした。それとやっぱり自分的には丹沢の方がいいなと思った次第です

丹沢だったら千葉からも近いですしbeeさんの本拠地?でもあるので、タイミングが合うときに是非ご一緒しましょう
ただその際は、素人向けの易しいところでお願いします
2017/6/23 19:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら