ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1176408
全員に公開
キャンプ等、その他
丹沢

高松山サイクリング&登山

2017年06月20日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:50
距離
37.0km
登り
1,098m
下り
1,009m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:17
休憩
0:50
合計
5:07
距離 37.0km 登り 1,107m 下り 1,024m
11:21
5
スタート地点
11:26
8
11:34
146
14:00
14:32
23
14:55
17
15:18
30
16:08
16:26
2
16:28
ゴール地点
11:15自宅-コンビニ(松田セブン)11:52-高松山入口12:15-12:57旧高松分校-13:16Ⓟ13:25-14:02高松山14:35-14:53Ⓟ-尺里峠14:56-田代向15:20-15:45中山峠-16:30大倉どんぐりハウス-17:30自宅
天候 梅雨晴れ間
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
尺里川沿岸の公園脇、前からパトカーが・・・
2017年06月20日 12:06撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/20 12:06
尺里川沿岸の公園脇、前からパトカーが・・・
右奥が高松山か?足場が緩く自転車倒れる
2017年06月20日 12:11撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/20 12:11
右奥が高松山か?足場が緩く自転車倒れる
BS停近くのこの標識から入る
2017年06月20日 12:12撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/20 12:12
BS停近くのこの標識から入る
確認して、走り出すとエンドバーがスッポ抜ける。先ほどの自転車が倒れた後遺症
2017年06月20日 12:17撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/20 12:17
確認して、走り出すとエンドバーがスッポ抜ける。先ほどの自転車が倒れた後遺症
山ゆりの滝
2017年06月20日 12:37撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/20 12:37
山ゆりの滝
旧高松分校
2017年06月20日 12:57撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/20 12:57
旧高松分校
裏に周ってみる
2017年06月20日 12:59撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/20 12:59
裏に周ってみる
imu3eazyさんの駐輪場所
2017年06月20日 13:16撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/20 13:16
imu3eazyさんの駐輪場所
尺里峠からの稜線にでる。
2017年06月20日 13:30撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/20 13:30
尺里峠からの稜線にでる。
男はだまって男坂
2017年06月20日 13:57撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/20 13:57
男はだまって男坂
弱気になっています
2017年06月20日 13:59撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/20 13:59
弱気になっています
落ちていた標識を立てかけて
2017年06月20日 14:04撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
6/20 14:04
落ちていた標識を立てかけて
こっちにちゃんとしたのがありました
2017年06月20日 14:06撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/20 14:06
こっちにちゃんとしたのがありました
広々、独占
2017年06月20日 14:08撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/20 14:08
広々、独占
ランチタイム
2017年06月20日 14:15撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
6/20 14:15
ランチタイム
富士山も見えます
2017年06月20日 14:27撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/20 14:27
富士山も見えます
富士山とマイチャリ
2017年06月20日 14:33撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/20 14:33
富士山とマイチャリ
男坂から上り、女坂から下りました
2017年06月20日 14:38撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/20 14:38
男坂から上り、女坂から下りました
快適ロード
2017年06月20日 14:40撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/20 14:40
快適ロード
尺里峠から虫沢集落(田代向)へ
2017年06月20日 14:56撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/20 14:56
尺里峠から虫沢集落(田代向)へ
丹沢表尾根が見えました
2017年06月20日 14:58撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/20 14:58
丹沢表尾根が見えました
虫沢古道を行く
2017年06月20日 15:04撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/20 15:04
虫沢古道を行く
新松田駅行きのBS、平日の15時台は1本、16時台は0本
2017年06月20日 15:20撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/20 15:20
新松田駅行きのBS、平日の15時台は1本、16時台は0本
中山峠のオアシス
2017年06月20日 15:37撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/20 15:37
中山峠のオアシス
動いた後はこれです
2017年06月20日 16:14撮影 by  iPhone 7, Apple
8
6/20 16:14
動いた後はこれです
戸川公園の紫陽花と風の吊り橋
2017年06月20日 16:29撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/20 16:29
戸川公園の紫陽花と風の吊り橋
見頃はこれから
2017年06月20日 16:55撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/20 16:55
見頃はこれから

感想

  仕事明け山が呼んでる梅雨晴間
と言う事で当直明けでしたが、 imu3eazyさんの誘惑(快適ダウンヒル)に負けて、自転車で高松山まで行って来ました。
 登山道に入ってからの上りは、9割押しと担ぎで、下りは乗車率6割強と言った感じでした。尺里峠からの稜線にでてから、山頂に向かっているとご夫婦とすれ違いました。挨拶をしましたが、返事は返って来ませんでした。
自転車用ヘルメットとサングラスをした、息の荒い変なおじさんにしか見えなったようです。
今回の山行は1組しか会っていません。山頂ではシャツを脱ぎ上半身裸でランチを採りました。
 虫沢への舗装道の下り途中で、虫沢古道の標識が目に留まり、突き進んでみました。枝の切れ端を弾きながら、乗車しながらどうにか下りれました。
 高松山の自転車登山、週末だとハイカーに迷惑を掛ける可能性が大ですが、平日の午後はねらい目でした。
山頂直下の男坂でのすれ違いは、自転車担ぎながらだと迷惑者間違いないです。色々な意味で女坂が正解のようでした(反省)。
一度は行って見たいと思っていた高松山に登ることができ、薄っすらでしたが山頂より富士山が観え、広々とした山頂”独り占め”・・・
よかサイクリング登山でした。
  シャツ濡らし高松山の夏霞
  紫陽花の白色見入るピンクかな

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:391人

コメント

山深いヒルクライム
hadahiroさん こんばんは

尺里峠より高松山まで登られるとは、なかなか味わい深いコースですね!
とても山深いエリアですし、尺里峠は静かなヒルクライムが出来るコースなので久しぶりに登ろうと思いましたが、高松山までとは想定外でした
私も先日、秦野峠林道をヒルクラしてきましたがこの時期は新緑が綺麗で癒されましたよ
下山後のお決まりのソフトクリームを見ると、そろそろ夏本番が実感できますね
2017/6/21 1:24
Re: 山深いヒルクライム
iwanalpenさん こんばんは。
先日、仕事帰りに尺里峠へ下見に行って来ました。田代向から高松山入口BS停へ抜けました。すっかり日が暮れてからのダウンヒルでした。

今回は、逆コースで尺里峠ヒルクライムをして来ました。
imu3eazyさんの情報で、尺里峠先のパーキングから山頂までは大した距離ではないとの事でしたので、自転車で山頂まで行って見ました。
また、マウンテンバイクならダウンヒルが楽しめると言われましたの”それじゃぁ、行ってみますか”と真面目な私は、疑うことなく自転車で突き進みました。
ハイカーに会ったのは、1組のみだったのでラッキーでした。

秦野峠林道は、山をやる前に寄大橋から丹沢湖(玄倉)までサイクリングに行ったことがあります。林道秦野峠に駐輪して、高松山や日影山(ブッツェ平)、檜岳等にも行けますね。
機会があれば、行ってみたいと思います。

サイクリング後は、無性に甘い物が食べたくなります。
ついつい寄り道をしてしまいました。
どんぐりハウスのソフトクリームは、モチモチしていてお勧めです。
2017/6/21 22:20
ゲスト
自転車かついでタカマツ山
hadahiroさん、おはようございます。
ダウンヒルの誘惑はわかりますが自転車担いで高松山とは...
当直明けでお疲れにもかかわらずファイト一発、流石です!

ご夫婦もあっけにとられて挨拶もできないほどの衝撃を与えてしまうとは...
これも流石です!

山頂では上半身も開放感MAXでのんびりとランチを楽しまれ、
汗がひいて疲れを癒されたご様子が伝わってきます。

今朝から雨が降りだしようやく梅雨らしくなってきました。
雨が降る前の自転車ハイク、お疲れさまでした。
2017/6/21 7:31
Re: 自転車かついでタカマツ山
secretmagic さん こんばんは。
ここのところ山行に行けていなかったので、当直明けにもかかわらず強行しました。
出発前には、ドーピング(アミノ酸)を入れました。

ご夫婦、あっけにとられたと言うより”マジ、自転車かよ”と思ったのではないでしょうか。

山頂到着が14時回り、この時間帯なら誰も来ないでしょうと汗だくだっだので、シャツを脱ぎました。お陰様で解放感を満喫できました。

一日ずれていたら満喫できませんでした。
ラッキーでした。

少しずつ西丹沢方面に向かっています。
何時になるかはわかりませんが、secretmagic さんのレコを参考となる時が楽しみです。
また、よろしくお願いいたします。
2017/6/21 22:41
ナイスファイト!
山北側からのヒルクライムはいかがでしたか。けっこう登り応えがあったことと思います。
そのあとMTBを担いでの登山はすごい馬力ですね。私はいつも男坂で太ももが痙攣して一時停止することが多いです。
それでも山頂広場では景色と達成感で気持ちいいですよね。お疲れ様でした。

秦野から山北まで246号線を巧みに避けて通るルートは参考にさせていただきます。
2017/6/21 18:16
Re: ナイスファイト!
imu3eazy さん こんばんは。
山北側からのヒルクライム、登り始めにエンドバーが外れ、ザックの底から六角レンチを取り出しました。
始めからこんな感じで、途中のヤマユリの滝や旧高松分校と所々で足を着いてのヒルクライムでした。一気にⓅまで行ったら可也キツイと思います。
Ⓟで菓子パンと羊羹を一口入れ、休憩してから登山道に取付きました。

高松山、マウンテンバイクならダウンヒル出来ます。
この言葉に誘われてしまいました。
尺里峠の稜線分岐からⓅまでのダウンヒルは、乗車率100%でしたが、その他は乗ったり降りたりと忙しなかったでした(登山道では当然)。

男坂、今回は誰ともすれ違いませんでしたが、結果オーライで、自転車で上る所ではないと思いました。女坂であれば、回避できたと反省です。

246号線ですが、路肩が狭く、トラック通過が多いため、なるべく避ける様にしています。
少し遠回りですが、安全第一です。
ご参考になれば、幸いです 。
情報提供、ありがとうございました。
2017/6/21 23:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら