記録ID: 1178710
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
三つ峠山
2017年06月24日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:54
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,482m
- 下り
- 1,472m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 5:54
距離 13.2km
登り 1,482m
下り 1,479m
15:03
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
途中の自然公園には駐車場も多数あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
梅雨時期で雨の影響が心配でしたが、濡れた道はほぼなく、特に問題なし |
その他周辺情報 | ふもとの「三つ峠グリーンセンター」にて入浴可 大人610円、貸しバスタオル120円 |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
装備
個人装備 |
薄手のパーカー
Tシャツ
トレッキングパンツ
登山靴
ザック
500mlのペットボトル×2
おにぎり
タオル
スマホ
予備の下着
膝サポーター
|
---|---|
備考 | 日差しが強く、帽子を装備していけばよかったと反省。 日焼け止めも首から上に塗っておくべきでした。 蚊らしきものが結構まとわりついてきていたので、虫よけスプレーもかけてから行くべきでした。 |
感想
梅雨時期の短い晴れの日、、、これは行くしかない!と思い立ち、三つ峠に挑戦。
1000m↑の山はこれが初めてでした。
余裕をもって500mlのペットボトル2本持ちで行きましたが、山頂につく前に空になってしまい、焦る焦る(笑)。経験値が圧倒的に少なく、水分補給のペース配分がまだよくわかりません。山頂の自販機にお世話になりました。
「股のぞき」や山頂からの景色はまさに絶景。心が洗われて疲れも一瞬吹き飛びます。富士山は残念ながらガスっていて裾野のほうしか見えず、残念。
同じルートで下山。膝に来ます。右ひざのサポーターがいい仕事をしてました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:477人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する