記録ID: 117899
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
登録前のお山の記録:小金沢連嶺(テン泊)
2011年05月05日(木) 〜
2011年05月06日(金)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 31.6km
- 登り
- 2,282m
- 下り
- 2,455m
コースタイム
1日目:丹波ー高尾天平ー大菩薩峠ー狼平
10:20頃スタート 16:20頃到着
2日目:狼平ー小金沢山ー牛奥ノ雁ヶ腹摺山ー黒岳ー大蔵高丸ーハマイバ丸ー大谷ヶ丸ー滝子山ー初狩駅
4:50頃スタート 11:40頃到着
10:20頃スタート 16:20頃到着
2日目:狼平ー小金沢山ー牛奥ノ雁ヶ腹摺山ー黒岳ー大蔵高丸ーハマイバ丸ー大谷ヶ丸ー滝子山ー初狩駅
4:50頃スタート 11:40頃到着
天候 | 1日目:曇り 2日目:6時過ぎまでは晴れ(雲の上)その後は雲の中 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
2日目:初狩駅から電車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・丹波ー大菩薩峠に特に危険な場所は無し。 ・所々はササ、背の低い子供が通るにはつらいかな。 ・特に、湯沢峠の手間へは背丈以上のササ。びっしょりになりました。 ・フルコンバの水は細いですが流れています。 ・初狩駅前の20号沿いにローソンがあります。 ・初狩駅前にその他、お店は見当たりませんでした。 |
感想
1日目
丹波行きは9:30。到着は10時過ぎとなり、登り開始が遅くなりますね。
どこまで行けるのか。できれば、小金沢山までは・・・
ガスガスで気持も萎えて断念。狼平で力尽きました。
2日目
鹿の鳴き声、足音で睡眠はイマイチ。。
予定の初狩まで行けるのか?
とにかく早めにスタートします。雲海がひろがる中、富士山・南アルプス・八ヶ岳がぽっかり浮いてますよ。
あ〜最高の景色、久しぶりの景色〜 今シーズンが始まったなぁ〜と実感。
そんな天気は6時過ぎまで。その後はガスに包まれる事多々。
ヘロヘロになりながら、なんとか初狩駅まで。
足パンパンで終了〜
■水
担いだ水 3.5リットル 使用した水 3リットル 水場で 300cc
■食事
1日目:登山中 おにぎり3つ ウィンナー
夜 アルファ米 カレー
つまみ ビーフジャーキー 柿ピー
2日目:朝 アルファ米(赤飯) わかめスープ 味噌汁
下山後にサンドウィッチ等
■お酒
ビール 500x2 バーボン 300位
■アルコール
60cc程度(夜と朝 それぞれ30cc程度消費)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:545人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する