記録ID: 1180712
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								蔵王・面白山・船形山
						蔵王・大黒天〜山寺駅(二口峠で撤退)
								2017年06月24日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							6
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
 - 17:10
 - 距離
 - 36.9km
 - 登り
 - 1,812m
 - 下り
 - 3,031m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 15:45
 - 休憩
 - 1:24
 - 合計
 - 17:09
 
					  距離 36.9km
					  登り 1,812m
					  下り 3,040m
					  
									    					19:14
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ。 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																														自家用車										
																																																 
						山寺駅からはJR仙山線で仙台へ  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					<道の状況> 大黒天~熊野岳:楽しいハイキングコース。夜中でも安心して歩けます。 北蔵王縦走路:ワイルドです。 雁戸山〜笹谷峠:泥濘が多く、緊張を強いられる下山路でした。道は明瞭。 笹谷峠〜山形神室:素晴らしい眺めの楽しいコースでした。 山形神室〜二口峠:アップダウンを繰り返して徐々に下ります。綺麗なブナの森ですが人が歩いていない分、やぶっぽい箇所や倒木が道を塞いでいる箇所もありました。  | 
			
写真
										ゲートを越えて山形側へ下ります。
ここで母から「すぐ帰ってこいコール」が!
アワワ。帰りたいのはやまやまですが、ここから12km先の駅まで歩かねばならぬのです。速攻、妹に救援コールを。
						ここで母から「すぐ帰ってこいコール」が!
アワワ。帰りたいのはやまやまですが、ここから12km先の駅まで歩かねばならぬのです。速攻、妹に救援コールを。
感想
					昨年7月、義兄のchicken_man氏が、蔵王・不忘山から面白山への日帰り縦走を果たしました。
その時、登山口の硯石口までchicken_man氏を送り、ついでに熊野十字路分岐まで私も歩きました。
最近ふと、その先を歩きたくなりchicken_man氏に「週末、山形方面に向かうことがあれば乗せて行ってほしい」とお願いしたところすぐに「今週行くよ」と返信が!
おぉ夜中にエコーラインの真ん中で下してくれという義妹の申し出に何ら意義を挟まずに快く連れて行ってくれる義兄に感謝!!!
しかも「着くまで寝てていいよ」と言ってくれて大黒天についてからも出発予定時刻まで車を停めて仮眠に付き合ってくれました。
この仮眠の効果は大きかったです。昨年は歩き始めて12時間を過ぎた頃、猛烈な眠気に襲われましたが、今回は15時間持ちました(笑)
chicken_man氏のサポートの甲斐なく面白山まで歩くことが叶わず自分の体力不足を痛感しました。
・・撤退を決めて山形側へ下り始めた直後、携帯に着信が。母からでした。
電話に出ると伯父が突然倒れて救急車で運ばれたとの知らせ。
撤退して良かったのだと思います。その後山寺駅までの12kmの林道歩きは気が急いていたのもあって果てしなく長く感じましたが^^;
予定を果たせず残念ですが静かなナイトハイク、久しぶりの北蔵王縦走路、2月以来の雁戸山、初めての山形神室〜二口峠への道・・・歩けて良かったです。
残りの3座は宿題です。いつか果たします。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1211人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

							








					
					
		
これが本来のwaqueさんの歩き方ですよねー
深夜に歩き始めて半日以上、素晴らしい脚力です
しかも次の(いつ?)宴会予定地
道が狭くてちょっと歩きづらい箇所有りますが
よくぞ二口林道まで歩かれましたね〜
ところでおじ様は大丈夫でしたか?
おはようございます。
コメントありがとうございます。
チキン氏が日帰りで歩いたあのルートを2日間で歩いたレコを最近見て、これなら出来るかも⁈なんて安易にやってみましたが、大変でした💦
でもどこまでも歩く道が延びてるって楽しいですね〜。歩ききれる体力が欲しいと思います。
そして義兄を改めてすごいなぁと(^^;
伯父は「峠」と言われた土曜日の夜は越えましたが日曜日の深夜、旅立ちました。
あの時すぐに帰れない私に代わり、妹が母を病院に連れて行ってくれました。(伯父は母の兄)
その後、妹は老犬の面倒をみながら留守番をし、病院から両親が戻って来てから今度は私を北仙台駅まで迎えに来てくれました。
もう妹さまさまです(^^;
え、もう南雁戸山登ってきたのか 早いなーと思っていましたが大黒天から歩いて山寺までとは驚愕です!
お疲れ様でした。
おはようございます!
北雁戸の分岐のところでお声を掛けて下さった方ですね(╹◡╹)
「早いですね」のお言葉に恥ずかしくなって、スタコラサッサと通り過ぎてしまいましたがあの後、南雁戸に行かれたのですか?
お天気が良く眺めも良く、山日和の1日でしたね♪
またお山でお会い出来ますように。
良い山行きを!
waqueさん、こんにちは〜
熊野岳からの素敵なご来光写真、ありがとうございました〜
面白山まで行かれるとお聞きし、早速蔵王の地図を広げて唖然
てっきりどこかで一泊されるのかと思ったりしましたが、日帰りとは流石にドMのwaqueさんですね
剛足waqueさんは充分存じ上げてたので飯豊では食料の歩荷をお願いした訳ですが
脚が攣って結構汗もかかれてたので、脱水症状だったのかもですね
蔵王はスキーで一度、山で一度行っただけですので、いつでも焼き物の具材を担いで駆けつけまするよ〜
まだ飯豊の疲れが抜けないおっさんより
おはようございます♡
コメントありがとうございます。
夜明けのメール、失礼しました。
綺麗な夜明けだなぁと思って。
八方平避難小屋、とても素敵な場所です。
ただし!アクセスはなかなか(^^;
まぁ、その不便さも魅力の一つですが(笑)
はじめまして。
初雁戸、8:55に山頂に着き、シャッターを押してくださいとお願いしました2人組です。ありがとうございました
大黒天〜山寺とは、頭が下がります。お疲れ様でした。
おはようございます♡
雁戸山初登頂おめでとうございます!
お二人がとても嬉しそうに登って来られて、共有できるお仲間がいて良いなあと思っていました。
とても高級なカメラを預けて下さり緊張しました。落としたらどうしようかと(^^;
山頂写真、綺麗に撮れてて良かったです(╹◡╹)
お疲れ様でした。これからも楽しい山歩きを!またどこかでお会いしたらお声を掛け下さい(^^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する