記録ID: 1181141
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
裏宝満山(竈神社‐愛嶽山‐烏追峠‐猫谷川新道‐稜線合流‐うさぎ道)
2017年06月24日(土) [日帰り]

ベス
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:42
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 983m
- 下り
- 967m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 4:43
距離 9.2km
登り 983m
下り 983m
| 天候 | 曇のち雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
雨で、岩が滑り、怖かったです。 道も分かりにくいので、初心者は、止めたほうがいいです。 |
写真
撮影機器:
感想
相方が、4月の末の背振縦走の時に左膝を痛め、3週間前の登山でその膝が腫れ、その後痛みが続いていた。少し足慣らしということで、今日は大雨予想だったが、午前は曇りに変わったので、山に行くことにした。
初めての愛嶽山と羅漢道にいってみようと、ヤマレコで検索し、tuneQさんの山行記録をよく見ずに携帯に入れ、いざ出発。
車に乗ると、だんだん強く雨が降り出してきた。
「引き返そうか」と、弱気の相方。
雲の流れをチェックしていたので、「大丈夫、止む」
かまど神社に着くと、雨は止んだ。
今日は、虫に刺されないよう、ミントの虫よけをしっかりかけ、進む。
愛獄山の道標はなかったが、愛獄神社は暗かったせいか、少し怖かった。
烏追峠からは、左に下った。
ずいぶん下ったところから、猫谷川新道(沢沿い)を登る。(合計で-125mでした)
ここは小さな滝がいくつもあった(写真はすべてピンボケでした(^^;))
宝満とは思えない厳しい道で、雨で岩が滑べり、こわい。聞いてなかった〜(しかも雨が降り出す)
相方は、上りは膝が痛くないので、おもしろいといい、どんどん進む。
やっとキャンプ場への分岐。ここは別のルートからきたことがあった。
雨が強くなってきたので、羅漢道はあきらめ、そのまま稜線へ行き、うさぎ道で降りることにした。
相方の膝は、やはり下りで痛くなったが、翌日は思ったより痛みは少なかったそうです(^^♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:534人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する