記録ID: 1184792
全員に公開
沢登り
中国山地西部
20170702 フカ谷(吉和冠山)
2017年07月02日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:28
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 700m
- 下り
- 276m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:59
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 6:35
距離 6.2km
登り 700m
下り 276m
またログが止まった。
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
フカ谷(赤い橋〜太田川源流碑):特に荒れている所はなく、昨年から大きな変化はなかった。 鉄塔巡視路(登山道赤いドラム缶〜舗装林道終点):三ヶ所ほど藪コギ。舗装林道終点に抜ける直前の棘が激しい。 |
その他周辺情報 | お風呂:潮原温泉松川650円、タオル別料金 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
携帯
時計
カメラ
ロープ30m
ハーネス
ヘルメット
ATC
ロックカラビナ
カラビナ
スリング
ロープスリング
ハンマーバイル
渓流シューズ
キャメロット(0..75
1
2)
熊鈴
|
---|
感想
昨年ゴールデンウィーク以来の吉和冠山フカ谷を遡った。
今年は空梅雨だったが、直前の木曜日の夜から金曜日の朝にかけてまとまった雨が降っていた。
いざ行ってみると降雨の影響はなく、どちらかと言えば水量は少な目だった。
核心のオオリュウズも滝下にいる限りは飛沫で震えるようなこともなかった。
見た目の穏やかさに騙され、雨具を着けないままオオリュウズに取り付いた。
一段目二段目と難なく登り、三段目に取り付き、シャワーを浴びながら中間部まで登った。
しかし、寒くて我慢できなかった(三年前に登ったときはカッパを着けていた)。
ほぼ登ったも同然だったが、クライムダウンした。
クライムダウンできるということは、やはりそんなに難しい滝ではないことはわかった。
でも、意気消沈で高巻きした。
また、次回登ることにしよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:557人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する