ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1186354
全員に公開
ハイキング
奥秩父

瑞牆山を歩く(瑞牆山荘からピストン)

2017年07月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:26
距離
6.5km
登り
978m
下り
976m

コースタイム

日帰り
山行
3:21
休憩
1:05
合計
4:26
距離 6.5km 登り 978m 下り 979m
5:44
5:45
16
6:07
6:08
40
6:48
6:59
4
7:03
7:41
9
7:50
7:52
42
8:34
8:35
5
8:40
8:41
13
8:54
9:01
28
9:29
9:32
1
9:33
ゴール地点
天候 山行中曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
一般の登山道
静かな森の中からスタートです
2017年07月03日 05:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/3 5:09
静かな森の中からスタートです
この山は大きい岩が多いです
2017年07月03日 06:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
7/3 6:09
この山は大きい岩が多いです
昆虫の卵ですかね?
2017年07月03日 06:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/3 6:31
昆虫の卵ですかね?
遠くにサラサドウダンが咲いてました
2017年07月03日 06:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/3 6:48
遠くにサラサドウダンが咲いてました
ヤスリ岩が見えてきました
2017年07月03日 06:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
7/3 6:50
ヤスリ岩が見えてきました
結構な斜度です
2017年07月03日 06:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/3 6:52
結構な斜度です
キバナノコマノツメ
2017年07月03日 07:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9
7/3 7:08
キバナノコマノツメ
2週連続百名山山頂独り占め!
2017年07月03日 07:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
7/3 7:13
2週連続百名山山頂独り占め!
今朝 信州峠を越えた所から見た金峰山は真っ暗な雲が稜線にべったりだったのですが少し回復してきたみたいです
2017年07月03日 07:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
7/3 7:16
今朝 信州峠を越えた所から見た金峰山は真っ暗な雲が稜線にべったりだったのですが少し回復してきたみたいです
カッコいい富士山
2017年07月03日 07:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
15
7/3 7:16
カッコいい富士山
八ヶ岳にも雲がべったり
2017年07月03日 07:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/3 7:16
八ヶ岳にも雲がべったり
それにしても凄いな〜
2017年07月03日 07:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
19
7/3 7:16
それにしても凄いな〜
2017年07月03日 07:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
7/3 7:17
2017年07月03日 07:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/3 7:18
あんパンと牛乳で一服します
2017年07月03日 07:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11
7/3 7:20
あんパンと牛乳で一服します
金峰山まで行こうと思ったのですが
依然風が強そうなので今日はこのまま
下山です
2017年07月03日 07:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/3 7:21
金峰山まで行こうと思ったのですが
依然風が強そうなので今日はこのまま
下山です
絵にかいたような雲の色
東から北側は黒い雲が流れていきます
2017年07月03日 07:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
7/3 7:22
絵にかいたような雲の色
東から北側は黒い雲が流れていきます
2017年07月03日 07:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
7/3 7:23
南から西側は青い空が見れました
2017年07月03日 07:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
7/3 7:24
南から西側は青い空が見れました
孫悟空が乗ってきそうな雲
2017年07月03日 07:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
7/3 7:25
孫悟空が乗ってきそうな雲
甲斐駒ヶ岳
何やら南アルプスから強烈なパワーが
伝わってくる
2017年07月03日 07:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
7/3 7:26
甲斐駒ヶ岳
何やら南アルプスから強烈なパワーが
伝わってくる
山頂でゆっくりしたので
ぼつぼつ歩き始めます
2017年07月03日 07:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
13
7/3 7:26
山頂でゆっくりしたので
ぼつぼつ歩き始めます
山頂直下にツマトリソウが咲いています
2017年07月03日 07:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11
7/3 7:34
山頂直下にツマトリソウが咲いています
シャクナゲはほぼ終わってますが
一つだけ蕾を見つけました
2017年07月03日 07:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
7/3 7:37
シャクナゲはほぼ終わってますが
一つだけ蕾を見つけました
雨を浴びて苔の森が生き生きとしています
2017年07月03日 08:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
7/3 8:00
雨を浴びて苔の森が生き生きとしています
2017年07月03日 08:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
14
7/3 8:13
2017年07月03日 08:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
7/3 8:15
2017年07月03日 08:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/3 8:17
ツガの新芽
2017年07月03日 08:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
7/3 8:21
ツガの新芽
大きく育て!
2017年07月03日 08:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
7/3 8:24
大きく育て!
クモキリソウとハエ
2017年07月03日 08:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/3 8:34
クモキリソウとハエ
クラゲみたい
2017年07月03日 08:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
7/3 8:51
クラゲみたい
明るくなってきた
2017年07月03日 09:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/3 9:09
明るくなってきた
2017年07月03日 09:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/3 9:19
晴れてきたぞ!
もう一回行こうかな〜
なんちゃって( ˘ω˘ )
2017年07月03日 09:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/3 9:21
晴れてきたぞ!
もう一回行こうかな〜
なんちゃって( ˘ω˘ )
クモの巣の水滴が綺麗です
2017年07月03日 09:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
7/3 9:22
クモの巣の水滴が綺麗です
2017年07月03日 09:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
7/3 9:22
この巣を使わせてもらいました
2017年07月03日 09:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/3 9:24
この巣を使わせてもらいました
これからの写真は下山後の道中で
見つけた花たちです
コアジサイ
2017年07月03日 09:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
7/3 9:43
これからの写真は下山後の道中で
見つけた花たちです
コアジサイ
クリンソウ
2017年07月03日 09:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
7/3 9:55
クリンソウ
ヤマボウシが綺麗でした
2017年07月03日 10:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
7/3 10:02
ヤマボウシが綺麗でした
2017年07月03日 10:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
7/3 10:03
未だにスカッとしない空
2017年07月03日 10:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
7/3 10:16
未だにスカッとしない空
時間が早いので下道で帰ります
北相木村からぶどう峠
その峠付近でナデシコ
2017年07月03日 11:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
7/3 11:17
時間が早いので下道で帰ります
北相木村からぶどう峠
その峠付近でナデシコ
オダマキ
2017年07月03日 11:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9
7/3 11:20
オダマキ
上野村の中ノ沢に寄ってみました
登山靴を履いて降りましたが 濡れた岩に
足を付いた途端にドボンです
転ばなかっただけまだいいのですが
靴の中が浸水で気持ち悪い
2017年07月03日 11:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
7/3 11:40
上野村の中ノ沢に寄ってみました
登山靴を履いて降りましたが 濡れた岩に
足を付いた途端にドボンです
転ばなかっただけまだいいのですが
靴の中が浸水で気持ち悪い
2017年07月03日 11:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
7/3 11:43
2017年07月03日 11:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
13
7/3 11:45
2017年07月03日 12:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
7/3 12:07
何の花かは分かりませんが
沢山散ってそれがまた綺麗でした
2017年07月03日 12:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
7/3 12:11
何の花かは分かりませんが
沢山散ってそれがまた綺麗でした
2017年07月03日 12:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/3 12:12
2017年07月03日 12:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
7/3 12:16
この場所は緑の映り込みが綺麗でした
2017年07月03日 12:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
13
7/3 12:24
この場所は緑の映り込みが綺麗でした
時間をつぶさないと帰宅が速すぎちゃう
2017年07月03日 12:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
7/3 12:25
時間をつぶさないと帰宅が速すぎちゃう
撮影機器:

感想

 これで心のつっかえが無くなりました

 瑞牆山は以前から行こうと思ってはいて行けてない山でした 
八ヶ岳や南アルプスから良くこの山並みが見えますけど 五丈岩が見えると言えても瑞牆が見えるとは言えませんでした でもこれで瑞牆山から金峰まで良く見えるな〜て言えるような気がします

 この月曜も天気が微妙です 本来なら新潟にもう一山登りに行きたかったのですが北を見るほど天気が悪く 奥秩父も安定はしていませんが出かけてみました
 欲を言えば瑞牆山から金峰山まで歩けたらと早めに家を出ます うす暗い川上村はレタスの収穫で賑わっていました 信州峠の前後で鹿の群れと遭遇です この辺の畑を通り過ぎると何やらフラッシュと警報音やクラクションみたいなのが聞こえてきます きっと鹿よけなんだと思います 凄いことになっちゃてるんですね うまく共存が出来ればいちばんなのですが 

 信州峠を過ぎると近くに瑞牆山から金峰山までの稜線が良く見えます この日は黒い雲がべったりと張り付いていて気味が悪いくらいです この時点で瑞牆山ピストンに気持ちを切り替えました 

 駐車場に着くと一人の方が支度をしていました 話を聞くと金峰山まで行くというが上の方の様子で行ける所まで行ってくるという
 自分も早速支度をして鈴かな森の中を歩きはじめます 富士見平小屋は平日でもテントが何張かあったり皆さん丁度朝ごはんの時間らしくベンチのあちらこちらからいい匂いがしてきてお腹も大分刺激されましたが瑞牆山に向けて歩きはじめます

 登山道は静かで久しぶりの秩父の森をあじわいながら標高を上げます 最初は遠くに見えたヤスリ岩がいきなり近くになります その岩を巻きもっと標高を上げて山頂に到着です 静かな山頂ですたまに強い風が吹いてきますがゆっくりします 今日はあんパンと牛乳のてっぱんコンビで一服です 背中の汗も乾いたので下山しますがまだ7時半です これからの時間の潰しかたを考えながら歩きますが あっという間に登山が終わってしまいました 
 これから寄り道するには中途半端だし結局はゆっくり下道で帰る事にします 下道も通り慣れてるぶどう峠を選びます 長野側と群馬側の植生の変化を観察しながらゆっくり走ってきます 途中の中ノ沢で降りられそうな所があったので登山靴を履きなおして沢に行ってみましたが いきなり濡れた石に足を置いたら足が水没です山のそれとは全然違いトラウマになりそうです それでもここで良い時間つぶしが出来て一杯飲むのに良い時間に帰宅出来ました
 
 今回も山の神々と色々な神様に感謝とお礼です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:842人

コメント

静かな瑞牆山
kijimunaさんこんにちは。
瑞牆山だったのですね(^^)
この日は甲斐駒に登っていると勝手に想像しておりました(^^;
静かな森の雰囲気が写真からも伝わってきます。
早い下山であってもその後のフォローが流石ですね(^^)
美しい渓谷ですね!
靴に水が入ると・・・気持悪いですね・・・
お疲れさまでした!
2017/7/5 13:40
Re: 静かな瑞牆山
kazumさん おはようございます

下界は暑いですね〜

もうだいぶ前になりますが雑誌のビーパルでお坊さんの
小池龍之介さんがこの道を素足で歩いたって記事があり
本当に凄いな〜って思いながら歩いてました 

渓流は涼しいのですけどヘビが怖いです

コメントありがとうございました。
2017/7/6 10:05
こんばんは☆
梅雨の良さが伝わる瑞々しい写真
雨の日も素敵 とkijimunaさんの写真を見ると思ってしまいます。

この日は蒸し暑かったですね
私もupしていませんが 筑波山サクッと行ってきましたが
蒸風呂みたいでした。

梅雨明け 待ち遠しいですね‼
夏風邪 流行っているみたいです
御自愛くださいねー
2017/7/7 1:47
Re: こんばんは☆
uuさま おはようございます

まだ梅雨が明けてないのに夏本番のような暑さです

筑波山行かれたんですね〜 
筑波山も何時かは行かなくちゃと思っているお山で
ございます 高尾山も行かなくちゃとおもっております

山を知れば知るほど見たい景色や感じたい場所が増えてきて
間に合わないのが実際ですね〜

それでもいつも思う事は自然は良いですね〜
これに尽きます

何時もコメントありがとうございます
2017/7/7 9:30
こんにちは
kijimunaさん
こんにちは、瑞牆山は近々行きたい〜出来れば金峰山とセットで、と思っていました。
天気は良くなくても良い景観ですね〜
参考にさせていただきます〜
2017/7/21 11:07
Re: こんにちは
takakubokuboさん こんにちは〜

危険な暑さが続いていますね

瑞牆山 金峰山とってもいいですよ
両方行ってもそれ程疲れないと思いますが
稜線歩きがあるので天候次第だと思います

是非とも歩いてみてくださいね〜
2017/7/21 13:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山荘よりのピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら