記録ID: 1188093
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
横瀬二子山 ちょっぴりバリコース
2017年07月08日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:55
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 658m
- 下り
- 668m
コースタイム
天候 | 晴れ 蒸し暑かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
兵ノ沢右岸尾根コースで登ってみました。 とても急ですが気持ち良く登れます。 踏み跡はほぼ明瞭、赤テープもありました。 尾根をひたすらたどれば大丈夫と思います。 ただし下りに使うと絶対迷いそうな気がします。 |
その他周辺情報 | 予定ではあしがくぼ道の駅や新装なった西武秩父駅での買物&お食事も予定してたんですが…蒸し暑さにやられ、逃げるように帰りました。 |
写真
(帰り道写真撮らなかったので行きの写真です)
沢コースで下りましたが、ものすごい蒸し暑さで参りました。
4年前暗くて急で滑りやすいこの道よく歩けたもんだと思いながら下ってたら見事スっ転びました。今回は緊張が足りなかったようです^^;
沢コースで下りましたが、ものすごい蒸し暑さで参りました。
4年前暗くて急で滑りやすいこの道よく歩けたもんだと思いながら下ってたら見事スっ転びました。今回は緊張が足りなかったようです^^;
感想
夏山縦走、皆の都合で前倒しで来週の三連休に行くことになり、あせって練習にでかけたのですが、ヘロヘロになり逆に不安が増大してしまいました。
蒸し暑くても尾根道ならときどき風も通り,虫も少なくて快適です。ただしバリルートなので蜘蛛の巣はらいは数回ありました。でも蜘蛛や蟻なら可愛いものです。
九州は豪雨で大変なことになってるのに関東は今のところ穏やか。
このまま穏やかに梅雨明けしてほしいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:617人
mattyanさんこんにちは。
フォローありがとうございました。
暑い中、バリルートすごいですね。
最近、緩いところしか歩いていないので、夏山登れるか不安です。
狼さん、可愛いですね。
次の夏山レコ楽しみにしています。
kitausagiさん こんにちは
霧ヶ峰でご飯炊き、おこげもできて本当に美味しそうでした。
私にはできない山の楽しみ方です。
きれいな写真も見逃しがないようにフォローさせていただくことにしました。
よろしくお願いします。
オオカミくん、相棒になって早4年
だいぶ傷んでしまったので、安心して?今度の夏山に連れて行こうと思います。
北アルプスの眺め見せてあげたいのですが、お天気どうでしょう?
それよか体力が一番の不安な今の私です。
ついに行かれましたね
わたしもbeginner53さんのレコを参考にしたまでなのですが・・
バリルートながらいいコースですよね。
沢沿いのルートより全然好きです。
ちょっとこの時期だと少し暑いでしょうか?
新緑、紅葉で訪れたいですね、やはり・・
ハイライトの岩菅山展望台も満喫されたようで、何よりです
連休は早くも北アルプス縦走ですか?
気合入ってますね
天気は・・本当に梅雨明けギリギリの模様ですね。
火曜日くらいには良さそうですが
すみません、数年前の下山した直後に梅雨明けの、「伝説八ヶ岳レコ」を思い出してしまいました
天気はともかく、安全第一で行ってらっしゃいませ
noronoroさんのレコ参考にさせていただき
展望を楽しみに登りました
なぜ伐採してあるのか??景色のためにしか思えないのですが…
もし一般ルートにするための準備だとしたら嬉しいですね。
広葉樹ルートなので秋も良さそう
また歩きたいです。
実は連休には出かけたくないのですが
仲間と一緒なので仕方ないです。
梅雨明け前の大荒れの経験は八ヶ岳以外にもありまして
荒川三山では雷に会い、縦走断念し下山したら翌日スカッと青空なんてことも。
ま、いろいろありますが安全第一で楽しんできます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する