ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1202456
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

霧ヶ峰・八島湿原 少年時代に会いに行く

2017年07月21日(金) [日帰り]
 - 拍手
kenny その他1人
GPS
--:--
距離
3.7km
登り
61m
下り
59m

コースタイム

日帰り
山行
3:20
休憩
2:40
合計
6:00
11:30
15
車山肩
11:45
14:15
15
車山肩
14:30
14:40
170
八島湿原入口
17:30
八島湿原入口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道諏訪ICから和田峠を経て車山肩、八島湿原。
諏訪ICから強清水経由ヴィーナスラインで車山の肩に。ニッコウキスゲ咲いているかな〜?
2017年07月21日 11:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
7/21 11:30
諏訪ICから強清水経由ヴィーナスラインで車山の肩に。ニッコウキスゲ咲いているかな〜?
聞いていた通り、今年のニッコウキスゲは久々の当たり年。(^○^)
2017年07月21日 11:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
7/21 11:51
聞いていた通り、今年のニッコウキスゲは久々の当たり年。(^○^)
ハクサンフウロも満開のようです。
2017年07月21日 11:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
7/21 11:51
ハクサンフウロも満開のようです。
カノコソウ。
2017年07月21日 11:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
7/21 11:53
カノコソウ。
”霧ヶ峰〜♪ ” 昔、 エアコンの商品名になったのもよく分かります。涼風が頬をくすぐる中、この景色をみたら納得。
2017年07月21日 11:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/21 11:57
”霧ヶ峰〜♪ ” 昔、 エアコンの商品名になったのもよく分かります。涼風が頬をくすぐる中、この景色をみたら納得。
ノアザミの花とヒョウモンチョウ。
2017年07月21日 11:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/21 11:58
ノアザミの花とヒョウモンチョウ。
車山山頂。キスゲが咲いているだけで絵になるなぁ。
2017年07月21日 11:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
7/21 11:58
車山山頂。キスゲが咲いているだけで絵になるなぁ。
カワラナデシコ。名前のとおり繊細な風貌が好き。
2017年07月21日 12:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
7/21 12:00
カワラナデシコ。名前のとおり繊細な風貌が好き。
ワォ、キスゲ密度「最大」です。
2017年07月21日 12:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
7/21 12:02
ワォ、キスゲ密度「最大」です。
何処にでも咲いていたカラマツソウ。
2017年07月21日 12:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/21 12:09
何処にでも咲いていたカラマツソウ。
蝶々深山。
2017年07月21日 12:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/21 12:11
蝶々深山。
緑のカーペットが広がる車山と蓼科山。
2017年07月21日 12:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
7/21 12:11
緑のカーペットが広がる車山と蓼科山。
コロポックルヒュッテ周辺はお花天国。
2017年07月21日 13:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
7/21 13:03
コロポックルヒュッテ周辺はお花天国。
「ビーナスの丘」…名前が (;^_^ …それはともかく見事な群落です。
2017年07月21日 13:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
7/21 13:14
「ビーナスの丘」…名前が (;^_^ …それはともかく見事な群落です。
2011年頃に設置された電気柵。写真撮影には邪魔ですが仕方ないか…
2017年07月21日 13:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/21 13:17
2011年頃に設置された電気柵。写真撮影には邪魔ですが仕方ないか…
見事なシシウドが。背景も最高です。
2017年07月21日 13:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/21 13:21
見事なシシウドが。背景も最高です。
青い屋根の山小屋は長銀のヒュッテ。こんな風景の中で泊まれたら最高。
2017年07月21日 13:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/21 13:22
青い屋根の山小屋は長銀のヒュッテ。こんな風景の中で泊まれたら最高。
八島湿原遠望。車山から奥の三峰山を越えて美ヶ原まで高原縦走する機会をずっと狙っているのですが…。
2017年07月21日 13:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
7/21 13:22
八島湿原遠望。車山から奥の三峰山を越えて美ヶ原まで高原縦走する機会をずっと狙っているのですが…。
ヨツバヒヨドリ。この花も咲き始めです。
2017年07月21日 13:28撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/21 13:28
ヨツバヒヨドリ。この花も咲き始めです。
夏…。昔、「日本百名山」著者の深田久弥が一夏を過ごし綴ったと同じ風景。
2017年07月21日 13:28撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
7/21 13:28
夏…。昔、「日本百名山」著者の深田久弥が一夏を過ごし綴ったと同じ風景。
絶好のロケーションにある長銀ヒュッテ。
2017年07月21日 13:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
7/21 13:29
絶好のロケーションにある長銀ヒュッテ。
これは1992年7月26日に霧ヶ峰を訪れた際に、同じヒュッテを写した写真。当時は辺り一面がニッコウキスゲに埋まっていました。
これは1992年7月26日に霧ヶ峰を訪れた際に、同じヒュッテを写した写真。当時は辺り一面がニッコウキスゲに埋まっていました。
同じ日のヴィーナスの丘からの展望。いつの日か、ニッコウキスゲ群落がこの写真の様に戻るのを見守りたい。
同じ日のヴィーナスの丘からの展望。いつの日か、ニッコウキスゲ群落がこの写真の様に戻るのを見守りたい。
イブキトラノオ。
2017年07月21日 13:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/21 13:37
イブキトラノオ。
「チッチョ チュイ、 チッチョ チュイ」 素敵な鳥の声が聞こえたと思ったらすぐそばの柵の上にホオアカが。
2017年07月21日 13:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
7/21 13:47
「チッチョ チュイ、 チッチョ チュイ」 素敵な鳥の声が聞こえたと思ったらすぐそばの柵の上にホオアカが。
カワラナデシコに留まって蜜を吸っているのはキバネセセリでしょうか。
2017年07月21日 13:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
7/21 13:59
カワラナデシコに留まって蜜を吸っているのはキバネセセリでしょうか。
拡大。
2017年07月21日 13:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/21 13:59
拡大。
ニッコウキスゲを堪能して車山の肩に戻りました。時間の都合で車で八島湿原へ移動。
2017年07月21日 14:41撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/21 14:41
ニッコウキスゲを堪能して車山の肩に戻りました。時間の都合で車で八島湿原へ移動。
湿原を一周することにします。車山とは違う湿原の花が楽しみ。
2017年07月21日 14:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/21 14:46
湿原を一周することにします。車山とは違う湿原の花が楽しみ。
まずはオオカサモチ。お腹が減っているだけか…美味しそうに見えます。
2017年07月21日 14:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/21 14:48
まずはオオカサモチ。お腹が減っているだけか…美味しそうに見えます。
ふわふわ、ハナチダケサシ。
2017年07月21日 14:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/21 14:40
ふわふわ、ハナチダケサシ。
地味な花ですがノリウツギは今が一番盛り。
2017年07月21日 14:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/21 14:44
地味な花ですがノリウツギは今が一番盛り。
湿原の木道脇に多いカキツバタ。
2017年07月21日 14:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/21 14:50
湿原の木道脇に多いカキツバタ。
アカバナシモツケソウは長野県と山梨県の特産種。
2017年07月21日 14:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/21 14:51
アカバナシモツケソウは長野県と山梨県の特産種。
ヒョウモンチョウ。
2017年07月21日 14:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
7/21 14:58
ヒョウモンチョウ。
コヒョウモンはイブキトラノオに留まりお食事中。
2017年07月21日 15:01撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
7/21 15:01
コヒョウモンはイブキトラノオに留まりお食事中。
キンバイソウ。八島湿原の周囲では特に目立ちます。
2017年07月21日 15:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
7/21 15:03
キンバイソウ。八島湿原の周囲では特に目立ちます。
トンボの眼は下が見えない! どれだけレンズを近づけても気がついてない。
2017年07月21日 15:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
7/21 15:06
トンボの眼は下が見えない! どれだけレンズを近づけても気がついてない。
八島湿原のキンバイソウの花は一際大きいです。
2017年07月21日 15:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/21 15:09
八島湿原のキンバイソウの花は一際大きいです。
盛夏の象徴のようなヤナギランの花はまだ咲き出したばかり。
2017年07月21日 15:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/21 15:11
盛夏の象徴のようなヤナギランの花はまだ咲き出したばかり。
ハチも待ち焦がれていたご馳走に夢中。
2017年07月21日 15:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/21 15:12
ハチも待ち焦がれていたご馳走に夢中。
鷲ヶ峰を背景にハナチダケサシ。
2017年07月21日 15:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/21 15:13
鷲ヶ峰を背景にハナチダケサシ。
この日は下界で37℃の猛暑。ここは湿原を渡る風が心地よい別世界。
2017年07月21日 15:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/21 15:15
この日は下界で37℃の猛暑。ここは湿原を渡る風が心地よい別世界。
湿原に咲くカラマツソウと鷲ヶ峰。
2017年07月21日 15:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/21 15:14
湿原に咲くカラマツソウと鷲ヶ峰。
ホソバノキリンソウ。
2017年07月21日 15:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/21 15:15
ホソバノキリンソウ。
湿原1周は約1時間半との事ですが、このペースでは3時間はかかるな(汗)…
2017年07月21日 15:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/21 15:27
湿原1周は約1時間半との事ですが、このペースでは3時間はかかるな(汗)…
あまりの気持ちよさに何度も立ち止まってしまう。
2017年07月21日 15:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
7/21 15:27
あまりの気持ちよさに何度も立ち止まってしまう。
一番たくさん花をつけていたヤナギラン。田中澄江さんはヤナギランを「花の百名山」に霧ヶ峰を代表する花として選んでます。
2017年07月21日 15:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
7/21 15:27
一番たくさん花をつけていたヤナギラン。田中澄江さんはヤナギランを「花の百名山」に霧ヶ峰を代表する花として選んでます。
羽を休めていた
2017年07月21日 15:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/21 15:34
羽を休めていた
平日の午後遅いからか、少し離れるともうほとんど人がいない。
2017年07月21日 15:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/21 15:38
平日の午後遅いからか、少し離れるともうほとんど人がいない。
御射山遺跡近くまで来ました。一旦湿原を離れます。クサフジ。
2017年07月21日 15:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/21 15:40
御射山遺跡近くまで来ました。一旦湿原を離れます。クサフジ。
ここにもカワラナデシコ。
2017年07月21日 15:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/21 15:42
ここにもカワラナデシコ。
足元にはウツボグサ。
2017年07月21日 15:43撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/21 15:43
足元にはウツボグサ。
旧鎌ヶ池キャンプ場に続く車道に出ました。
2017年07月21日 15:43撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
7/21 15:43
旧鎌ヶ池キャンプ場に続く車道に出ました。
湿原を半周したあたりの風景。
2017年07月21日 15:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
7/21 15:44
湿原を半周したあたりの風景。
ここにも防護柵。
2017年07月21日 15:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
7/21 15:47
ここにも防護柵。
見事なキンバイソウの群生。
2017年07月21日 15:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
7/21 15:50
見事なキンバイソウの群生。
チョウにも人気。
2017年07月21日 15:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/21 15:50
チョウにも人気。
色鮮やか。
2017年07月21日 15:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
7/21 15:51
色鮮やか。
キバナノカワラマツバ。
2017年07月21日 15:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/21 15:52
キバナノカワラマツバ。
再び近づく湿原。周りはアヤメ、ノハナショウブ、ノリウツギ、カラマツソウ、ハナチダケサシ… 
2017年07月21日 15:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/21 15:53
再び近づく湿原。周りはアヤメ、ノハナショウブ、ノリウツギ、カラマツソウ、ハナチダケサシ… 
ノアザミに留まるチョウ。
2017年07月21日 15:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/21 15:55
ノアザミに留まるチョウ。
ジャノメチョウが何かに集っていました。
2017年07月21日 15:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/21 15:58
ジャノメチョウが何かに集っていました。
この辺りはホソバノキリンソウの群生があちらこちらに…
2017年07月21日 15:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/21 15:59
この辺りはホソバノキリンソウの群生があちらこちらに…
見事です。
2017年07月21日 15:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
7/21 15:59
見事です。
ノリウツギ。
2017年07月21日 16:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/21 16:02
ノリウツギ。
休業中の鎌ヶ池キャンプ場。
2017年07月21日 16:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/21 16:03
休業中の鎌ヶ池キャンプ場。
出来ればここでテントを張ってみたいものです。
2017年07月21日 16:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/21 16:03
出来ればここでテントを張ってみたいものです。
ここにはゼブラ山を経由する静かな霧ヶ峰を満喫できるコースも下って来ている。
2017年07月21日 16:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/21 16:11
ここにはゼブラ山を経由する静かな霧ヶ峰を満喫できるコースも下って来ている。
湿原の北にある鎌ヶ池。
2017年07月21日 16:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/21 16:14
湿原の北にある鎌ヶ池。
キリガミネヒオウギアヤメが咲くという鎌ヶ池。立入は出来ないので、今もまだ自生しているかすら分かりません。
2017年07月21日 16:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/21 16:15
キリガミネヒオウギアヤメが咲くという鎌ヶ池。立入は出来ないので、今もまだ自生しているかすら分かりません。
八島湿原の向こうに見える車山。夏雲の白と山の緑が創る絶妙のコントラスト。
2017年07月21日 16:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
7/21 16:17
八島湿原の向こうに見える車山。夏雲の白と山の緑が創る絶妙のコントラスト。
高層湿原としての年齢は何と1万2,000歳、気が遠くなる年月です。
2017年07月21日 16:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/21 16:18
高層湿原としての年齢は何と1万2,000歳、気が遠くなる年月です。
イブキトラノオと遠望の車山。
2017年07月21日 16:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/21 16:24
イブキトラノオと遠望の車山。
湿原といえばトンボ。「夏が来れば思い出す〜♪」頭の中に思わずメロディが流れました。
2017年07月21日 16:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
7/21 16:30
湿原といえばトンボ。「夏が来れば思い出す〜♪」頭の中に思わずメロディが流れました。
オオバギボウシは咲き始め。
2017年07月21日 16:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/21 16:35
オオバギボウシは咲き始め。
たくさんの花と展望、夏山を十分楽しめた八島湿原一周。
2017年07月21日 16:43撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/21 16:43
たくさんの花と展望、夏山を十分楽しめた八島湿原一周。
駐車場に戻って来ました。ハイクは終了…
2017年07月21日 16:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/21 16:48
駐車場に戻って来ました。ハイクは終了…
でも日暮れまでまだまだ山を存分に楽しみたいっ! 気持ちは再び車山の方向へ。
2017年07月21日 17:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/21 17:36
でも日暮れまでまだまだ山を存分に楽しみたいっ! 気持ちは再び車山の方向へ。
ヴィーナスラインを富士見台まで移動。黄昏間近、見るもの全てが素敵に思える "マジックアワー"の時間。
2017年07月21日 17:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
7/21 17:51
ヴィーナスラインを富士見台まで移動。黄昏間近、見るもの全てが素敵に思える "マジックアワー"の時間。
蓼科山、横岳も見えている\(^-^)/
2017年07月21日 17:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
7/21 17:53
蓼科山、横岳も見えている\(^-^)/
ここにもニッコウキスゲ群落。
2017年07月21日 17:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/21 17:57
ここにもニッコウキスゲ群落。
どこまでも続いてほしい天空の花の道。
2017年07月21日 18:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/21 18:00
どこまでも続いてほしい天空の花の道。
八ヶ岳とサラシナショウマ。
2017年07月21日 18:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/21 18:03
八ヶ岳とサラシナショウマ。
柵の向こうは緑の山腹、ニッコウキスゲは全く咲いていない。内外でこれ程違うとは。
2017年07月21日 18:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
7/21 18:03
柵の向こうは緑の山腹、ニッコウキスゲは全く咲いていない。内外でこれ程違うとは。
ヨツバヒヨドリと南八ヶ岳。
2017年07月21日 18:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7/21 18:08
ヨツバヒヨドリと南八ヶ岳。
ニッコウキスゲは1日花、朝から精一杯に咲いて夕方に萎む…
2017年07月21日 18:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
7/21 18:09
ニッコウキスゲは1日花、朝から精一杯に咲いて夕方に萎む…
残り少ない時間をせいいっぱい咲いたら、明日は隣のつぼみ花にバトンタッチ。
2017年07月21日 18:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
7/21 18:09
残り少ない時間をせいいっぱい咲いたら、明日は隣のつぼみ花にバトンタッチ。
寂寥感漂うハナチダケサシ。
2017年07月21日 18:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
7/21 18:16
寂寥感漂うハナチダケサシ。
夕日あたるノコギリソウ。
2017年07月21日 18:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
7/21 18:20
夕日あたるノコギリソウ。
甲斐駒ヶ岳が最後にほんの少しだけ姿を見せてくれた。さあ、山を下って温泉で汗を流そう。
2017年07月21日 18:19撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
7/21 18:19
甲斐駒ヶ岳が最後にほんの少しだけ姿を見せてくれた。さあ、山を下って温泉で汗を流そう。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ サブザック 行動食 ガイド地図(ブック) 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

梅雨明け。霧ヶ峰のニッコウキスゲが当たり年だと聞き久々に夏の高原散歩を楽しみに向かいました。昔のような一面黄色に染まる山肌は望めないまでも、深田久弥氏が賛辞を贈った変わらない夏の高原の風景がそこかしこに残っていました。どこまでも伸びやかに広がる高原の緑のカーペット、白い夏雲と黄色や赤い花たちとの絶妙のコントラスト、丘を流れて来る風はどこまでも涼しくて…あまりの気持ち良さについ目を閉じると何故か脳裏に浮かぶのは、いくつかの懐かしいメロディ…

「夏が来れば思い出す♪」

「夏がすぎ風アザミ♪」

そう、ここは少年時代にタイムスリップ出来る不思議な場所でした。子供の時に来たことは無いはずなのに、虫取り網を手にして半袖で麦藁帽子の少年の自分がこの風景を見ている…デジャブの世界。
郷愁を誘う高原の風景の中で、夢とも現実ともつかない少年時代に帰るのも悪くない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:313人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら