渋描き隊長 あの山とズマド山、大多摩ウォーキングトレイルに熱中!

- GPS
- 06:03
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 859m
- 下り
- 787m
コースタイム
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 6:05
| 天候 | ![]() |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
自宅最寄駅〜JR古里駅(JR青梅線 )<帰り> JR白丸駅(JR青梅線線 )〜JR奥多摩駅(JR青梅線線 )〜自宅最寄駅
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
大多摩ウォーキングトレイル http://www.okutama.gr.jp/okutama-map/pdf-img/ohtama.pdf 白丸ダム〜数馬峡橋 平成29年7月14日から通行可になりました!! https://www.okutama-vc.com/登山道-道路状況一覧/ |
| その他周辺情報 |
写真
あれ二人けんかしたの?
なんで内側を向けてくれないの?(👺)
なんで右に傾いているの?(usa)
それは、usakoの方が重た・・(👺)
聞捨てならないわねっ!(usa)
ホリデー快速に乗るために奥多摩駅に行きましょう!(get)
だったら奥多摩駅でビール[[beer]]しましょう!(HB)
賛成!(get)
感想
先週に引き続きanoyama-get(以下get)さんと暑さを楽しむ山歩き第二弾です。
上野原・道志方面が続いたので久しぶりに奥多摩エリアをお誘いしました。
当日の朝までの計画では本仁田山に登り、その後「大多摩ウォーキングトレイル」の海沢大橋〜鳩ノ巣駅を歩く予定でした。
ところが、中央線快速電車が信号トラブルで遅れ予定していたバスに乗れない可能性が出て来ました。そこで急遽、バスを使わないルートに変更、ズマド山に登り古里駅から奥多摩駅まで「大多摩ウォーキングトレイル」を歩くルートに変更しました。
(実際はギリギリで奥多摩発の予定時刻のバスに乗れたのですが、出鼻を挫かれ本仁田山に登る意欲が伏せてしまいました。)
ズマド山への道は、山と高原地図に記載されていません。川苔山への登山ルート(赤杭尾根)を左に逸れて急坂を登ります。何度も休憩を繰り返し、やっと山頂にたどり着きました。
古里駅に下山し駅前のセブンイレブンで休憩後、第二ラウンド「大多摩ウォーキングトレイル」を開始、寸庭橋を渡ると急坂が待っていました。展望台に着き東屋に座るとフラフラしてきました。熱中症の初期状況のようです。getさんも写真コメント(
40)に書かれていますが、「大多摩ウォーキングトレイル」を甘く見た結果のようです。しばらく休み回復したため、鳩ノ巣駅方向に下山しました。
一時は鳩ノ巣駅をゴールにしなくてはならないかとも思いましたが、大丈夫そうなので、白丸ダム、数馬峡橋へ進みました。白丸ダムの先は、数年前から通行止めになっていましたが、今年の7月19日に数馬峡橋まで歩けるようになっています。
熱中症の恐さを再認識した山歩きでした。まだ大丈夫と思っていても、突然に来ます。
これからも十分に注意しながら、夏の山歩きを楽しみます。
hamburg
渋描き隊長

(177W)
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
たまには涼しい山に行きたいなぁ〜・・・、と言うHBさんの一言で赤城か谷川辺りを予定していたのだが天気予報は最悪。
そんな中、別案で本仁田山経由の大多摩トレイルの提案メールをもらいました。
暑い中、終盤の川沿いルートって涼しそうじゃないですか…
で、見事にHBさんの別案に釣られました。
朝の電車トラブルで余儀なくコース変更したのですが、ズマド山を登った後の大多摩トレイルコースは、川沿いをのんびりと歩く事が出来てたっぷり涼を感じとる事が出来ました。
ドボンしている人達が羨ましく思えるコースで、ここだけなら妻と子供を連れて来れるかなと思ったくらい良いルートでした。
HBさん、いつもありがとうございます。
また良いところを教えていただきました。
次はどの川?getしようかな…
anoyama-getでした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hamburg
anoyama-get














hamさん getさん 結構暑そうですね😱
沢沿いの道も、川に入りたくなる暑さでしょうね😰
この時期、尾根道の方が涼しいような、、
赤線繋ぎ、奥多摩進出おめでとうございます😄
でわ、、また、、。
muttyann
muttyannさん
こんばんはgetです。
コメントどうもありがとうございます。
川沿いのコースは、思ったよりも涼しい風があって、歩き易かったです。
途中、コースが川から離れているところがあったのですが、その区間くらいでしょうかね、暑いところは。
のんびり歩くには良いコースでした。
getでした
mutちゃん
コメントありがとうございます。
まだ大丈夫・・と思って歩いていたら、突然きました
油断大敵です。
多摩川沿いの路は、楽しかったですよ〜
hamburg
HBさん、getさん、こんにちは。
写真から暑さが伝わってきました。関東は暑いようですね。
この季節、後半の川歩きが涼しそうでいいなあと思いました。それだけで奥多摩駅まで一気通貫もいいかな。
熱中症はこの時期心配ですね。1日に詰め込み過ぎないよう互いに気をつけていきましょう。
気温17度のaideiei@長野でした。
aiさん
こんばんはgetです。
コメントどうもありがとうございます。
高い山は涼しくて良いですねー。
この時期、お花がいっぱいで中々前に進まないのでは…
またご一緒したいですね。
getでした。
aiさん
コメントありがとうございます。
気温17℃ですか
帰ってくると暑さが体に堪えそう
ということは、こっちにいたほうが良い?!・・
奥多摩駅からウオーキングトレイルを歩き、ズマド山に行くことも考えたのですが、そうするとトレイルだけで終わってしまうかなと思いズマド山からにしました。
奥多摩駅から歩いたら、間違いなくトレイルだけだったと思います。
hamburg
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する