記録ID: 1204922
全員に公開
ハイキング
奥秩父
雁ヶ腹摺山・黒岳〜大峠よりピストン
2017年07月23日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:40
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 761m
- 下り
- 744m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・大峠〜雁ヶ腹摺山 ・一部短くやや急登があるが、概ね緩やかな登る。 ・基本樹林の中を進むが、後半、富士を眺望できる箇所がある。 ・大峠〜黒岳 ・赤岩丸までやや急登(赤岩ノ頭は巻くことができる)、その後、平坦/緩やかに登る。 ・そして、やや急登して、牛奥ノ雁ヶ腹摺山〜黒岳の稜線に出合い、約50メートルほど 南下して黒岳に至る。 ・樹林の中を進むので、一カ所、富士を望めた外は、眺望無し。黒岳頂上も、眺望無し。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
GPS
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
・リハビリ第2弾。雁ヶ腹摺山と黒岳を大峠からピストン。本当は、昨日の晴れに登りたかったが、付き合って貰う息子の都合で今日になり、お天気は曇。仕方ない。何とか富士が見えたから良しとする。
・この辺りには、他に牛奥ノ雁ヶ腹摺山、笹子雁ヶ腹摺山という山がある。雁鴨の飛行ルートにあり、雁鴨が腹を摺るように飛んでいたことから名付けられたそうな。
・雁ヶ原摺山からの富士は、500円札の裏の富士とか、生憎と麓にはガスがかかっていて分かり難かったのは残念。
・数えてみたら、秀麗富嶽十二景の内、7個所登ったことになる。その内に残り5カ所も登ってみよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:975人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する